2013年4月30日火曜日

この子誰の子? かくれんぼ上手?

 オオムラサキの幼虫チェックに近所の児童公園に入っていくと、親鳥が鳴き叫びながら私の方に突進してきました。あっこれはと思い辺りを見回すと、あわてふためき野球グランドを走り出すおちびさん4羽が目に入りました。
オオムラサキどころではないと急いで家にカメラを取りに帰りました。
戻ってくると、グランドのフェンスの際の草むらの中に小さい動きが見えました。

振り返ってくれました。う〜ん・・・可愛い!  ミラーレスカメラ300ミリで、これだけ撮れてしまいました。(トリミングはしてあります)

この子、しばらくフェンスに沿ってちょこちょこ歩いていったのですが、ここで立ち止まり、動かなくなりました。カメラをカシャカシャしていても、微動だにしません。

この子、隠れているつもりなんだと思い、左側に回って撮ってみました。
 やはり、微動だにしません。フェンスにへばりついたままです。
もう一度元の場所の戻り、少し近づいて撮ってみました。ノートリです。やはりフェンスにへばりついたまま微動だにしません。
隠れているつもりなのが、とっても可愛い!

あまりこの子にかくれんぼさせているのもかわいそうなので、このフェンスの向こうの田んぼの中を走っている子にカメラ向けることにしました。
田起こしした田んぼに入ると、完全に土の中に溶け込んでしまいます。
土の向こうに走り込んで隠れる寸前が撮れました。親が騒ぎさえしなければ、このこがいるなんて絶対分かりません。

この子は、ケリの赤ちゃんです。この児童公園は、隣りに少年野球の練習グランドがあるのですが、練習のない日にはケリの家族が入り込んできます。このケリの家族は、普段はうちの畑の近くの田んぼの中にいることが多く、畦道を歩いているのをよく見かけるのです。親が、農作業の人を避けて、子供たちをあちこちつれて避難させているのでしょうか。

励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村

2013年4月29日月曜日

アッツザクラ、エビネ、スズラン、鳥よけの網

今年もアッツザクラが咲きましたが、年ごとに白い花が少なくなっていきます。
10年ほど前、実家から持ってきたときには、赤と白とが半分づつだったのですが。
 白い花は、ほんのりピンクに染まっていて、清楚な感じが素敵です。

エビネは、去年花後の植え替えで、一部地植えにしたものも花がつきました。
しかし、今年は花の本数がかなり減ってしまいました。
スズランも大幅に植え替え、一部地植えにしました。

おまけですが、昨日の話の続きです。
結局、イチゴに網をかけました。

隣りの苗代。種まきが終わるとこんな風になりました。
鴨たちには近寄りにくくなりました。

励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村

2013年4月28日日曜日

蝶の小屋の隣にカルガモが来ました。

昨日、畑の隣りの田んぼに水が張られました。
張られた水に誘われてカルガモが入ってきました。オオムラサキの世話をしに行っていただけなので、携帯しかありません。
大急ぎで小屋から出て、逆光にならない位置まで行って撮ってみました。
始めは2羽そろっていたのですが、一羽は向こうに行ってしまいました。
2羽で仲良しかと思っていると、突然追いかけ合いをしていました。体の大きさに大小があったので、親子かしらなど思ったのですが、今年春の子にしては大きすぎました。
種まきを控えて綺麗に均された上で追いかけっこされると、農家の人はたまりませんね。
今日、種をまいて、網がかけられました。

カルガモを撮っていると、セグロセキレイも入ってきました。


隣りの畑のイチゴが赤くなってきました。20日が初収穫。2個でしたが。
この後、2個、4個と、2回赤らんだものを採って、二人で分けて食べてきたのですが・・

じつは、毎日、1個2個と鳥に突かれたイチゴが見つかるのです。
今日は、つつかれたイチゴが5個で、収穫して、私たちのお腹に入ったイチゴが5個でした。近くの電線にはムクドリが群れていました。
去年は網をかけたのですが、今年はかけなかったので、今からかけるかどうか悩んでいるところです。

励ましのポチをお願いします。
 にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村

2013年4月26日金曜日

キス21〜14センチを12匹+5匹、後ろにはコチドリが

今季初めて日本海側に行ってきました。まだ早いとは思ったのですが、7つの波止を巡って、釣れたのは2カ所だけ。一日目に12匹、二日目に5匹釣ってきました。
21センチは、自分で釣ったのではなく、引っかかってきた釣り糸を回収したとき、最後に錘りの先の針について上がってきたものです。
隣で釣っていた人が、「自分が飛ばしてしまった糸と錘りなんです」とのこと。「錘りと糸は自分のこだわりのものなので返してほしい」と言われるので、キスの方はいただいておきました。「こんな糸を海に残しておくわけにはいかない」と思い、長い長い限りがないくらい長いのを頑張って最後まで引き上げきった結果です。
一日目の記念写真を撮った後、暗がりの中で釣れた一匹は翌日の写真の中に入れました。
2日目は、天気予報が外れ、雨が降ったりやんだり、突風が吹き荒れたりでした。
わずかな晴れ間に釣れたのが5匹。雨風に負けて、10時頃に釣りはほぼ終了しました。

一番始めに入った釣り場の後ろではコチドリが2羽、出たり入ったり、ちょろちょろ、ちょろちょろ動き回って、賑やかでした。

竿を出していて、ふと気づいたのは、水面に浮かぶ桜の花びらでした。

一日目、もう釣れないので、近くの山道に入ってみました。落石で通行不能。ん?まだ雪が残っていました。
 後戻りして、遠くから撮ってみました。木々の新緑の中に雪の白さが目立ちました。

帰宅して、頑張って作ったのは定番のキスのちらし寿司。でも、今回は数日前の頂き物のアオリイカと、畑で撮ってきたアスパラもトッピングしました。
(アオリイカは、一回分づつ小分けして冷凍しておきました)

励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村

2013年4月24日水曜日

オオムラサキ終令へ脱皮始まる、幼虫の目の話の続き(訂正します。)

越冬後、2回目の脱皮が始まりました。
(餌の加減で越冬までに5令になってしまう幼虫もいますが、普通4令で越冬するので、取りあえず、越冬後脱皮した幼虫を5令、再度脱皮した終令を6令ということにします。)

20日の超過密状態で並んでいる5令幼虫です。右端の子が脱皮体勢に入っています。
右の幼虫、頭のところが絞まってきています。
頭のからは固いので、これ以上大きくなるためには脱がなければならないのです。

22日、左が脱皮後の終令幼虫です。脱いだ皮も残っています。
5令幼虫と並べてみました。体全体としては6令の方が小さいくらい。どこが違うのという感じですが・・・

無理に並べてみました。どちらが6令か分かりますか。
ポイントは頭です。頭の横幅がぐんと大きくなり、体よりあたまの方が大きくなりました。
正解は右側です。

凛々しい顔も撮ってみました。先日載せた目の正体の話を覚えていただいているでしょうか。黒いところはポチが3つということ。
ところが、いろいろネットで調べていると、「これは目ではない」と書かれているブログを見つけました(その人は、だからどこに目があるということまでは書かれていない)。
で、はっきりさせないといけないと思い、今日、昆虫館で確かめてきました。

黒い部分が目というのはその通りでした。が、それは単眼で、複眼というものがさらにあるということです。(写真の上でクリックすると拡大します)
アゲハの幼虫だと、顔が仮面ライダーのヘルメットのようになっているので分かりやすいのですが、オオムラサキの幼虫は分かりにくいです。単眼は光などを感知し、複眼で鳥などの動きを感知するということでした。

後日、昆虫館の方からお詫びのメールが入りました。この、複眼の話は間違いだったということです。

はい、これで、お話はおしまいです。

今日の昆虫館、幼稚園の遠足の子たちが来ていました。パソコンに入れたこの写真を子供たちに見せて「こんにちは」っていうと、とっても喜んでくれました。
子供より、先生が大きく反応してくださり、私としては大満足でした。


励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村