2013年9月23日月曜日

小坂田んぼでコウノトリ5羽(久しぶりの363さんも)

在庫になってしまいましたが、先日出かけたときに出会ったコウノトリを。

19日、雲海を撮って、城崎温泉に入って、夫が仮眠をとっている間に小坂田んぼを回ってみました。

前々回刈り取ったばかりでコウノトリたちのレストランになっていた田んぼは、鳥の気配もなく、道路を隔てた田んぼに一羽だけコウノトリが入っていました。

13年、野上生まれの0061君。「休め!」をしたところを撮っておきました。

鳥居の鉄塔に止まっていたのは、11年戸島生まれの0029さん。
飛び立つかと思ったけど、ジャンプしただけ。この200mほど先に立っている鉄塔にもう一羽コウノトリが止まっていました。何かアピールしたのかな?

で、相手の子は、03年にコウノトリの郷公園で生まれ、06年に自然放鳥されてから、ほぼ、この小坂田んぼを拠点?にして生きている子、363さんでした。
私のこだわりの子ですが、会うのは久しぶりでした。

鉄塔の上で、念入りに、念入りに羽の手入れをしていました。

ここから土手沿いに車を進めると、川の中に一羽。09年戸島生まれの0014さん。

更に進むと、田んぼの中にもう一羽。13年永留生まれの0071さん。

直径1kmほどの広さのところでたくさんのコウノトリに出会えました。稲がほとんど刈り取られたので、見つけやすくなったのでしょうか。

1時間ほどして帰りがけに遠くから見ると、初めの鉄塔には2羽が入っていました。つがいになったのなら嬉しいのですが、このときに見た2羽なら♀同士なので・・・
363さんは、自分は結婚しないで、親離れを始めた子たちの面倒(餌の取り方を教える?など)をみている、「やさしいおばちゃん」という感じです。

363さんがいい伴侶を見つけますように。



励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

2013年9月21日土曜日

月下美人は2回目もやはり満月の夜に咲きました

タイムリーなうちにと、急いで載せておきます。

2回目も、また満月の日に一輪、翌日に2輪、計3輪が咲いてくれました。

9月17日

9月19日
 9月20日

17日から家を留守にしたので、ひょっとしたら留守中に咲いてしまうかもしれないと思ったのですが、帰宅した日の夜に、無事咲いてくれました。


励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

2013年9月20日金曜日

キス26匹、来日山の雲海、御待橋から見る朝霧の流れ込み、ヤマジノホトトギス

17日、台風一過の釣り場の様子は如何と、また、出かけてみました。
着くのが遅かったので、近場でセイゴねらいで竿を出してみました。
予想通り投げるたびにセイゴがかかってきましたが、20㎝以下のおちびさんばかりで全てリリース。   (初めの一投で連で釣れたので、並べて撮っておきました。)

もう止めようかと思っていたとき、30センチ超えがかかってきて心躍らせたのですが、
残念ながらこれはボラ。ボラは一度食べてみたことがあるのですが、骨だらけでおいしくありません(季節によってはおいしいそうですが)。リリースです。


翌日、最近の一番ポイントへ。河口近くでもあり、水もさほど濁っていないように見えたので、だめもとで竿を出してみましたが、やはり全く反応なし。
次のポイントへ行き、取り合えず5匹釣れましたが・・・場所移動。

3つ目のポイントで、あちこち投げ場所を変えて釣っているうちに、20匹釣れました。餌も残りなくなってきたところでキスを捌き終ったところで夫がもう一匹釣り、ここでは合計21匹。初めのポイントと合わせて26匹の釣果となりました。

今回の餌取りはほとんどがチャリコでしたが、ちょっと面白い子がかかりました。
調べてみると、ヨコスジフエダイ。リリースしましたが美味しいそうです。

餌がなくなったのは4時頃でしたが、餌を買い足すことはせず、ゆっくり泊まって翌朝帰宅と決めました。

しかし、翌朝、さあ帰宅というとき、このまま帰るのはもったいない。城崎温泉にでも入って帰ろうかということに。しかし、温泉に入るにはまだ早いので時間つぶしをしようと言うことになりました。で、渋る夫をなんとか納得させて向ったのが来日山でした。
いつもは、下から雲がかかる山頂を見ながら釣り場へ向う山です。

久しぶりに見る雲海は、ほどよく一面に広がっていてくれました。右の矢印の下には、可愛い三角の山が顔を出しています。
高度201.6mの三開山。近くに忠臣蔵の大石内蔵助の妻りくの生誕地があります。
この写真の右手の奥の方が出石町。この奥から出石川、円山川を伝って海に向って霧が流れてきます。
初めの写真の左手・・・やじるしのところ。・・・ん? これは・・・ 
霧の小さな流れ込みが見えています。

更に海側の展望台に行ってみました。水平線がかすんでいるのが残念ですが、雲海の向こうに海岸線は見えました。
雲海の向こうは海。中央の矢印の辺り、私の釣りポイント近くの河口があります。山の中に出来る雲海とは違い、雲の下から車の音など、生活の音が聞こえるのが楽しいです。
出石川、円山川は、昔から霧で有名です。霧の中を自転車で高校に通ったときに出会った綺麗な景色が、今でも目に浮かんできます。

左の矢印のところをアップして撮ると。この向こうには何もない。ということは・・・

渋る夫説得して、車を走らせたのは、日和山海岸の御待ち橋。かろうじて霧が海に流れ込む景色を撮ることが出来ました。もう少し早ければもっと大きな流れ込みがあっただろうなと思いながらも。

この後、城崎温泉に入り、疲れをとって帰宅しました。
昔ほどがんばりが利かなくなったので、ゆとりを持ったスケジュールで行動するようになりました。昔ならもう一日釣って、日付が変わる頃に帰ったものですが。

おまけです。来日山の展望台近くに可愛く咲いていました。ヤマジノホトトギス。


励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

2013年9月14日土曜日

コウノトリ育む郷は稲刈り真っ最中。落ち穂(虫)拾いのコウノトリ事情

無農薬や減農薬での米作りをする郷では、稲刈りの真っ最中でした。
釣りを早く切り上げたので、稲刈り風景の中のコウノトリを撮りたいと、小坂田んぼ一帯を、あちこち頑張ってみました。

何カ所かで見つけて撮れたのですが、一番最後の場所で撮ったのがいいかなと・・・
ついさっき、刈り取ったばかりという田んぼは、アオサギ、ダイサギ、チュウサギやコウノトリたちのレストランになっていました。(こう並んでいると、私にもダイとチュウの区別ができました)

で、奥の右手の方にいたコウノトリが、だんだんと左側に寄っていきました。
 右の方にいたコウノトリはとっても上手に餌を捕っていたので、「あそこは餌が多そうだ」とでも思ったのかな・・・など思っていたら、

突然大げんか? が始まりました。右の子が、左の子にくってかかっています。
 
で、初めにいた子を追い出して、餌探しを始めましたが・・・
見つけられなかったのか、結局、右の方に戻っていきました。 


手前の子は去年伊豆で、奥の2羽は今年4月山本、百合地でうまれた子。まだ頼りなげですが、親から離れて自立している様子が嬉しいです。

この後、半時間ほどして、再度この田んぼの横を通ったときには、もう、一羽の姿もありませんでした。あちこちの田んぼに散らばっていました。写真が撮れたのは運がよかったようです。

励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

2013年9月13日金曜日

キス5+20+リリース数匹。釣り場のイソ君、イシダイ、

一ヶ月ぶりに、北但に行ってきました。
前回大漁だったところに行ってきましたが、一日目、2時間ほどかけて釣れたのは5匹。
撮り忘れたので写真がありませんが。

で、2日目は前々回そこそこ釣れたポイントに行ってきましたが、そこでも今一つ。少し小さくて、持ち帰りサイズは5匹だけ。小さいのはリリースしました。
場所を変えて、順々にポイントを移動していきましたが、どこも今一つ。
2カ所目で釣れたのはアオハタ21㎝が一匹だけ。
ここの波止ではアカイカが競りを待って並べらていたので撮らせてもらいました。大きいのは1匹4〜5千円とのことでした。

3カ所目でもキスは6匹だけ。やはりリリースサイズが多く・・・
イシダイのおちびさんがたくさん群れていました。
 

次の場所では、釣れたキスは1匹だけ。
結局、前日の波止に行くことになりました。
ここでは一番調子よく釣れ始め、投げるたびに釣れてくるという様子でしたが、夫が体調を崩して、8匹釣れたところで納竿。お昼を待たずに実家に引き上げてきました。

キスは2日目の合計は20匹となりました。19センチが2匹いました。
12、13㎝で、針から外すときに元気がなくなってしまった2匹も含まれていますが。


イソヒヨドリは、いつも通り、間近で綺麗なさえずりを聞かせてくれたので、一羽だけ撮っておきました。

で、おまけですが、帰宅のために、実家の庭で車に乗り込もうとしたとき、きれいなさずりが直ぐ近くで聞こえました。車の直ぐ上。急いでカメラを構えましたが、空抜け。取り直しと思い車から外に出ると、もう姿はありませんでした。
実家の屋根当たりでいつも見かける子。どこかに巣でもありそうです。(実家は海辺ではなく、海から遠くはなれています)

もう一つおまけです。実家のガラス戸に止まっていました。アオマツムシです。

もう一つおまけですが、第2水曜は乙女温泉が休館なので、11日は、出石温泉元湯館に行ったのですが、そこで見かけたのが・・・

可愛いお猿の赤ちゃんをだっこした温泉のおじさん。野生のサルをかうには厳しい資格が入り、兵庫県で持っているのはおそらく自分だけだとのことでした。


励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ