2016年6月30日木曜日

田んぼの中はタウナギだらけ?

前ブログと同じ日に出会った子達です。

この子、タウナギが大きすぎて、なかなか飲み込めません。
あっちへうろうろ、こっちへうろうろ・・・

近くにいた子が近づいてきました。
この、左側の子がチュウサギで、右側の子はダイサギと思ったのですが・・・

しばらくこのままだったので、道路の反対側を見てもう一度振り向いたのですが・・・ 
そこにあったのは、2羽ともにタウナギをくわえているショットでした。
初め見た時はもっと近かったのですが、カメラを構えている間に離れてしまい、撮れたのはこの一枚だけでした。

でも、そのすぐ隣の田んぼ で、もう1羽、タウナギを捕まえているサギがいました。
それが、前ブログに載せた子です。

大和平野の田んぼにはなんとタウナギが多いことと、改めて思いました。


励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

2016年6月29日水曜日

ジャコウアゲハ、モンキチョウ、タウナギゲットのダイサギ?

20日に撮った写真です。
出前授業のために、ウマノスズクサを探しに、マイポイントへ行ってみました。
覚えのあるポイントを探したのに、ウマノスズクサは見つけられませんでした。
ジャコウアゲハが、これだけたくさん飛び交っているのだからウマノスズクサがあるはずなのに。

黒い羽のオス。この子にはビークマークが付いています。
鳥の攻撃を受けてもなお頑張っている姿が健気です。
 羽の色が薄い子はメスです。

一つの画面にできるだけたくさん入れようとしたのですが、これが精一杯でした。

ツマグロヒョウモンが止まっているところに近づくと・・・
ツマグロヒョウモンの攻撃を受け、びっくりして逃げ出し・・。 


もう一つのポイントへ行く途中の田んぼの中、この日もタウナギを捕まえる白いサギに会いました。
繰り返し見ていると、ダイサギかチュウサギか、余計に分からなくなってきました。

この後、ジャコウアゲハの卵と幼虫を見つけた後の帰り道、テントウムシ探しに入った池の土手では、ノアザミ止まりのモンキチョウを撮りました。
花の下が粘ついているのを確かめました。


励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

2016年6月28日火曜日

ゴマダラチョウ幼虫の暑さ対策

帰ってきたエノキの植木鉢には、10匹のゴマダラチョウ幼虫が付いていました。
梅雨の合間の快晴の日。思いっきり強い日差しの中での暑さ対策ポーズです。

どの子も、胸元の手を上げてお手上げ、万歳ポーズ。 
 
 
完全に上半身を直角に立ち上げています。正面から・・・可愛いですね。


ここまでは午前中の様子だったのですが、夕方に見ると変化が・・・脱皮態勢です。

午前中、葉っぱにへばりついている様子はこんなでしたが・・

夕方には、 頭の殻が、もうほとんど外れかかっていました。

まだ脱皮の態勢にはなっていない子の正面顏を。



励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

2016年6月27日月曜日

オオムラサキ、園児と一緒に飛ばして今季の締めくくり。ゴマダラチョウなどおまけの話

小屋の中にたっぷりタマゴも産んでくれたので、小屋の中で飼育していたオオムラサキを放蝶する時期となりました。
毎年、一人でクヌギのある林に放しに行くのですが、今年は、その林のすぐそばにある幼稚園で放蝶会をしていただくことになりました。
で、6月23日、小屋の中の蝶半分ほどを持参しました。

オスとメスの色の違いの話をして・・・

蝶の羽を傷めない持ち方を覚えてもらい・・・ 

「いち、にの、さん!」でみんなで飛ばしました。 
「もういっかい!」「もういっかい!」・・・という声に押されて、4回繰り返し、持参した蝶全部を放してきました。

小屋に残してあった内の半分ほどを、今日、近所の林に放しに行こうと出かけたのですが、しばらく林の道を歩いてみても、クヌギの気配はありませんでした。で、諦めて、毎年行っている林に放しに行ってきました。

おまけの話ですが・・・一つ目。
出前授業に出かけた小学校に、観察用に預けておいたエノキの植木鉢。授業が終わって持ち帰っていたのですが、その鉢のエノキにゴマダラチョウの幼虫がついていました。
近辺で飛び交っているゴマダラチョウを見かけることなどないので、いつの間にって思います。生命力を感じますね。小学校に植えてもらったエノキにも付いていたらいいなあと思いました。


 おまけの二つ目。
25日、夏場に留守をしてもいいように、家中の植木鉢に一手間かける作業をしました。
植木鉢の水を受けるお皿に、お水をいっぱい張っておいても、植木鉢のお尻が水没してしまわないように、発泡スチロールの下駄?を履かせ直ししました。
前から履かせておいたものは、低すぎて、夏場の前の梅雨時には水没してしまい、根ぐされしてしまう鉢が続出したのです。
これで、雨が降りすぎても、日照りが続いても大丈夫なはず。


おまけの三つ目。
お世話を引き受けている近所の小学校のチョウの小屋。網に穴が空いていたので、数日前、繕っておきました。
 
今年は、2年生が、生活科でオオムラサキを使って楽しんでくださるということです。
そういう話を聞くと、お世話もやる気が倍増します。

励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

2016年6月26日日曜日

高野山で若イソヒヨドリがとってもフレンドリーでした。

今日は、急遽、高野山へお参りに行ってきました。
娘夫婦と一緒に出かけた5年前のことを思い出しながら、梅雨の晴れ間、気温20度ほどの緑陰の参道を歩いて、奥の院と壇上伽藍根本大塔へお参りしてきました。
 

お参りを終え根本大塔から出てきた時、頭上を飛び越え、すぐ前の石塔の上に 止まったのがイソヒヨドリ。カバンの中入れていたカメラを出す間もそこで待っていてくれました。
私のカメラでもノートリでしっかり撮れました。
すぐ横を人が通っても、キョロキョロしているだけ。
少しして奥の木の中に入り込んだので覗き込むと、奥から枝に出てきてくれました。 

頭や肩辺りは青くなっていて、お腹にポツポツと茶色の羽が見えています。オスの若鳥のようです。


励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ