2016年1月31日日曜日

橿原市昆虫館「冬の虫観察会」真冬でも頑張っている成虫たち

久しぶりの晴天。これ以上ない観察日和でした。寒いと草陰に入り込んでいる虫たちも、暖かいと飛び出してきてくれるので楽しみでした。

一番たくさん動き回っていたのはテントウムシでした。

葉の陰にいる子もいましたが、草地で飛び交ってくれた子もいたウラギンシジミ。

一匹だけしか見かけませんでしたが、キタキチョウもいました。

アワダチソウグンバイ。幼虫はアワダチソウが食草の
プラタナスグンバイと分かりました(2016年3月)。グンバイムシの仲間です。、
今日いたのは、太い木の幹の皮の中でした。サイズは3ミリほどです。


ヨコヅナサシガメかと思ったのですが、フリルの広さが狭いのでちょっと違うとのこと。
赤い模様に見えるのはダニが付いているようです。

枯葉のように見えるアケビコノハの成虫です。
以前撮っていた、羽を少し広げた写真も載せておきます。
おまけですが、以前に撮った幼虫写真も。

残りは次に回します。


励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

奈良でウソ、ミヤマホオジロ、今季初のベニマシコ

鳥友に教えていただき、ちょっとプチ遠出してダム湖に出かけてきました。

いつもと同じように、オシドリにしか出会えないなあと思いながら車を進めていたのですが、いつもは入らない小径に車を進めてみました。不思議なもので、出会えるに違いないと思いながら進んでいると、まず、かすかにウソの声が聞こえ、粘って探すと赤い色が見えてきました。
 
 ついばんでいたのは木の実でした。


ここを離れて少し移動していくと、今度はベニマシコの声が聞こえ、飛び交う姿も見せてくれました。でも、たくさんいましたが、撮れたのはメス数枚だけでした。

そして、チラチラ飛び交っているのがベニと思いながらシャッターを押してみると、撮れていたのはミヤマホオジロでした。
 

そしてもう一枚、カシラダカも撮れていました。

ごく狭い範囲の林の中での、たくさんの嬉しい出会いでした。


励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

2016年1月29日金曜日

実家周り、雪景色の中のカシラダカ、チョウゲンボウ、シロハラ

冷え込んだ空気に朝日が差し込む中、今季初めて(最後かもしれない)の張り詰めた冬景色の中の鳥を探してきました。
霜が張り付いた小枝に止まったカシラダカ。
木の群れにカメラを向けていると、足元のあぜ道からもたくさん飛び出して来ました。
近づいても逃げずにいた子が振り向いてくれたけど、近すぎてはみ出してしまいました。

電柱にはいつも通りノスリが止まっていましたが、綺麗に撮れませんでした。チョウゲンボウは、顔が見える位置や光の当たる向きなどを考えて移動し、なんとか撮れました。

実家で嬉しい子はもう一つ。毎年、冬に帰省すると必ず中庭や裏の畑で迎えてくれるのがシロハラ。今年も出迎えてくれました。カメラを向けてもうまく撮れず、着いた日から追っかけしていたのですが、3日目にやっと撮らしてくれました。

今回見かけたコウノトリは1羽だけ。伊豆巣塔で佇んでいました。
毎年出会うニュウナイスズメやアトリには出会えませんでした。
カワアイサは、見かけたのは1日目だけ。また逢えるだろうと思っていたのにだめでした。


励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

2016年1月28日木曜日

北但のスキー場でミヤマホオジロに会えました。

神鍋高原のスキー場も、やっと人工降雪に頼らないゲレンデがオープンされています。

26日の朝、車の窓についた霜が綺麗でした。太陽も出て、絶好の日和でした。

出かけたのは神鍋高原万場スキー場。今年は会えるかちょっと期待していたレンジャクの気配はありませんでした。山頂のヤドリギにはまだ実が一杯ついていたので、ひょっとするとと思ったのですが・・・
万場のゲレンデは、圧雪状態もよく、客も少なく、信州にも負けないくらい滑り心地のよいゲレンデでした。

 奥神鍋スキー場にも行ってきました。万場との繋ぎのゲレンデ四季の森も、快適でした。
山頂からは、出石も見え、床尾山 も現れていました。

私は早めに引き上げ、駐車場で待っている間ちょっと鳥探し。 
1日目にはいなかったのですが、2日目、いつものところにいつもの子がいました。
 
 



励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

2016年1月24日日曜日

今季初滑りは白馬で

今シーズンは、やっと、先週、初滑りということになりました。
あちこちで雪が降り始めたので予約をした途端、大寒波襲来のニュース。
去年は、出かけたのにリフトも止まり、半日だけ滑って、翌日はキャンセルして帰宅という状態でした。帰路も高速道路が閉鎖されたり、散々な思いで、必死で帰宅という状態。
今年も・・・と思いながらでかけました。

一日目、白馬八方のゴンドラは動いていなくて、名木山からリフトでゲレンデに上がり、名木山、白樺、咲花と移動しながら、八方の麓のゲレンデを滑っているうちに、中腹のリーゼンスラロームのリフトが動き始めました。で、取り敢えずは、兎平の下までは上がって、休憩を入れながら3時半ごろまで楽しみました。

しかし、2日目の早朝は、東の空から太陽が覗いてきました。

2日目は、白馬五竜のスキー場に向かいました。
五竜はゴンドラはも動いていて、白馬の白い峰もわずかにのぞいてくれたのですが、とうとう山頂から雲が消えることはありませんでした。

五竜に行った一番の狙いは、夏に歩いてきた「地蔵の頭」の冬景色でした。の山頂近くのリフトを降り、山腹をぐる〜と回っての山頂まで楽しんだところは深い雪に埋もれています。リフトのないバックカントリーなので、ハイカップで上がって滑る人もちらほら。
夏に見た一面のお花畑の上に作られたゲレンデをたっぷり滑って楽しんできました。


3日目は、まだ行ったことがない栂池スキー場に向かいました。
空模様は、時折、霧か小雪かという様子にはなるものの、なんとかもってくれました。
夜間に少し雪が降っているようで、ちょうど初心者向けくらいの新雪ゲレンデもありました。圧雪ゲレンデはかなりの斜面でしたが、圧雪もしっかりされていて、私でも不安なく滑ることができました。
 そして、何より一番気に入ったのは、貸切状態のゲレンデが幾つかあったことです。
メインゲレンデの「ハンの木コース」は貸切とは言えませんが、「沢コース」や「尾根コース」は、完全にマイペースで滑れる快適なコースでした。

腰の状態はまだ回復したとは言えない状態なので、今年も滑れるか心配でしたが、3日連続で滑ったのは初めてかもしれません。今年も滑れると一安心できました。
大寒波襲来のわずかな隙間で、楽しんで来れました。
帰宅したとたん、寒さに震えています。広島で140センチの積雪にびっくりです。

励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ