2016年3月31日木曜日

ギフチョウ、ジャコウアゲハ、ハウエラ(糸葉水仙)、カキドオシなど

今日、知人の蝶の小屋で、ギフチョウが飛び交っていました。小屋の中で、蛹で越冬した子達です。下に降りてくるのをまっていると、ヒメオドリコソウの花に止まってくれました。

近所の小学校の桜はもう満開。これだと、今年の入学式では葉桜の下ででしょう。

我が家の庭の花も賑やかになってきました。
ムスカリハウエラ。ハウエラとは、今までミニ水仙と言っていた父の形見の水仙です。
一般に売られているミニ水仙とは姿形が違うので、一度きちんと調べてみようと今回頑張って調べ、やっと、これだと思う写真と説明に行き当たりました。葉が線香の様な形をしているので「糸葉水仙」の仲間ということも分かりました。

いただいたのは2年前ですが、今年やっと、花を捉えることができたオキナグサ


昆虫館の近くで、カキドオシが咲いているのを見つけたのは数日前でした。

エノキも芽吹き始め、オオムラサキも始動し始めたので、小学校のエノキに袋をかけてきました。

近くの蝶の小屋の中には、ジャコウアゲハの蛹がいっぱい付いていました。


今日は、隣の町の小学校の中庭にエノキを植えに行ってきました。
忙しい季節が動き始めました。


励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

2016年3月30日水曜日

赤く輝くバンの額、水をかく足、チョウゲンボウなど

27日、昼からの用事先で、朝のうち、池や林で鳥見してきました。
 
池の中には、オオバン、バンがいました。

バンの額は赤く輝いてきれいでした。
はね上げた白いお尻も綺麗でした。
水の中で一生懸命、水かきのない足で水をかきながら、首をフリフリ、遠ざかっていきました。 

この翌日、近所の川で撮った写真に、水中で水をかく足が撮れていました。

27日、池の後で行った林では、あっちでもこっちでもウグイスが囀りっぱなしでした。
でも、撮れたのは後ろ姿だけ。完全シルエットに思えましたが露出補正すると・・・

昼からの用事にはまだ時間があったので、会場横の池を覗いてみました。
ヒドリガモが数羽入っていましたが、どの子も首をすくめていました。
一番近くまで来てくれた女の子を撮ってみました。羽が綺麗と思い載せました。


ついでですが、翌日のバンの写真を撮った時に撮った鳥をもう一枚。
近所では、久しぶりのチョウゲンボウでした。


励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

2016年3月29日火曜日

ヤモリ、ヒロズコガ、プラタナスグンバイ、ジョウビタキなど

神宮の観察会の後、昼から、別の森に足を伸ばしてみました。

鳥の気配は少なかったのですが、鳥以外に面白い出会いがありました。

ご一緒した私のお師匠さんに、先ず教えてもらったのはヤモリ。
ヤモリがいたのは樹木の名札の中(裏)。
去年は、昆虫館の観察会で、神社の外灯のスイッチケースの中にいるのを教えてもらいました。 

もう一つ、マダラマルハヒロズコガ(広頭小蛾)の幼虫を教えてもらいました。
別名をツヅミミノムシ(鼓蓑虫)と言い、幼虫は、2枚貝のような構造のケースの中に入っています。ケースの隙間のどこからでも頭を出し入れすることができます。カタツムリのようにお家(ケース)を担いで移動できます。

私が紹介したのはグンバイムシの仲間。前に載せた時にはアワダチソウグンバイと言っていたのですが、お師匠さんが調べなおして、プラタナスグンバイと分かりました。 
3ミリ程の小さな虫、どうしてこんなにおしゃれしているのか可愛くて不思議です。

花が咲いているのかと思うほど、真っ赤などんぐりの実?が顔を出していました。

ジョウビタキ♀も撮れました。 

ジョウビタキは、家の近所まで戻って来た時、川べりのガードレールでも出会いました。 


励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

2016年3月27日日曜日

橿原神宮での観察会、けんか2つ、イカル、トラツグミ、ビロードツリアブなど

昨日の観察会での出会いです。数日前に一人で行った時には出会いがほとんどなかったのですが、観察会では26種類の鳥と出会えました。

頭の上で、ノスリとカラスが、けんかをし続けていました。

池の中では・・・婚活ではありません。投げ込まれるパンくずを奪い合っていました。
この池の奥にはオシドリも。ここで出会うのは久しぶりでした。

イカルの声は、森の中で響き渡っていたのに、姿を捉えられた子はこの子だけでした。

トラツグミも出てきてくれましたが・・・シャッターを一回押した所で、向こうから人が歩いてきて、飛び立たれてしまいました。シルエットだけですが、タンポポトラちゃんは久しぶりだったので載せることにしました。

これもピンボケですが、小さなシジュウカラがコケ集めをしている姿が可愛くて。

私の鳥のお師匠さんですが、虫の専門家が見つけて教えてくださいました。
ビロードツリアブとヒラタアブの仲間のツーショット。

ちょっと面白かったのが、スズメの巣。
 

池のカワウのコロニーが違う場所に移動していましたが、そこの木々は悲惨な状況に。

ヒサカキが、見間違うほど満開の花を付けていました。

早朝に出会ったアオバトは、観察会では見かけませんでした。
おめあてのルリビタキやクロジには会えませんでしたが、たくさんの出会いがあり、観察会を楽しんできました。

励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

2016年3月26日土曜日

アオバトがどんぐりを食らった顔が撮れました

「鳩が豆鉄砲を食らう」という慣用句がありますが・・どんぐりを食らっていました。
今日は観察会があったのですが、集合時間前に出かけて、合流するのを待っていた時、出あったのがアオバトでした。

シロハラやツグミを撮っていた時、地面の奥に鳥の頭が見えました。

最近ずっとアオバトには出会っていなかったので、大感激。 
日の当たる所に出てくれないかと願ったのですが、だめでした。 
でも、どんぐりを食らう楽しいショットを撮らしてくれました。
シルエット状態かと思ったのですが、露出補正すると優しいアオバトが撮れていました。


励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ