2012年7月28日土曜日

林のチョウチョたち

万葉の森で出会った蝶です。

ホシミスジ ここではいつも出てきてくれます。
ツマグロヒョウモン
林の中には、コゲラやメジロ、ホオジロがいました。
  
橿原神宮の森の中にいました。

クロヒカゲ  この前昆虫館の近くで撮ったのと同じ種類です。

ウラギンシジミ

励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村

2012年7月26日木曜日

オオムラサキの産まれながらの暑さ対策、頭の中は空っぽ

暑い! いや 、熱い!
家の中の室温がついに34.5度。扇風機は昨日から使い始めました。・・・クーラーを入れるか・・・。

悩みながら、オオムラサキ幼虫の暑さ対策を、今日は紹介します。

この画面には4匹(青い矢印を入れたところ)いますが、この子たちのポーズ、お気づきでしょうか。
この2匹ではどうでしょう。体を思いっきり立たしています。
葉っぱが日に照らされて暑くなっているので、葉から体を離しているのです。
本当かどうか信じられない人のために次の写真を。
日射しの中の子は立ち上がっているのに、日陰の子は立ち上がっていません。(青い矢印)
立ち上がりチャンピオンです。

 いえ、この子の方がチャンピオン。
この子は、カメラで前から覗き込んでもビクともせずにこのポーズをとり続けました。
(どれも今日撮った写真ですが、4枚目と7枚目の子は2令幼虫です。)


おまけですが、脱皮しかけている2令幼虫。この写真と比べると、上の子は、8対ある足のうち、最後の1対とその前の1対だけで体を支えています。

光りの当たり方が違うと・・・・・
 そう、こういうポーズになると、もう、頭の殻は空っぽです。体の皮はまだしわも寄っていませんが。
皮を脱ぎきるまで、後半日以上はかかるでしょうか。

ところで、一枚目の写真でお気づきになったでしょうか。
この子たちは、自分の住処としている葉は食べずに、よその葉を食べに出かけている様子。
小さな生き物たち、親から受け取ったDNA  で、厳しい世の中をがんばって生き抜いています。


 励ましのポチッをお願いします。
 にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

2012年7月22日日曜日

橿原市昆虫館ふれあいルーム、ヘラクレス・ギラファ・ニジイロなど、そしてゲリライベント「笹の紙漉体験」

私にとって3回目、今日のふれあいの虫は、ヘラクレスオオカブト、ギラファノコギリクワガタ、ニジイロクワガタ、クロカタゾウムシ、オオゴキブリでした。
コーナーを訪ねてくる子の中には、見覚えのある1週間や2週間前のリピーターも。
今日一日のうちでも、「あれ? さっき来た子やね」というリピーターも。
何度来てもOK。でも、自分のお気に入りの虫に何度も触りたい子も、初めての子が後に並びはじめると、ちゃんと替わってあげて、しばらくしてすいた頃にまた・・・と、エチケットを守って楽しんでくれました。

前回、前々回と同じ虫になりますが、今日も、一組写真を撮らせてもらいました。
お兄ちゃんが持っているのはヘラクレス。
ヘラクレスは、足の力が強く、乗せてある木から外すのは難しいので、ほとんどの子が木ごと持って触るのですが、このお兄ちゃんが持とうとすると、すっと木から外れてくれました。横にいた弟くんにはニジイロクワガタを持ってもらい写真をお願いしました。

今日は、このふれあいルーム以外に、別の部屋で、奈良県御所実業高校環境緑地化農業クラブによるゲリライベントの「笹の紙漉体験」が行われました。
ふれあいルームをちょっと抜け出し見せてもらいに行きました。とっても楽しそうでした。写真を撮らせてもらいました。
( 左の奥のお子さんは、了解を得たお家のお子さんかどうか分らなかったので、モザイクを入れさせてもらいました。)

この体験の前に「ジャンボタニシ高誘引餌の研究発表」のリハーサルというのもあったのですが、ふれあいコーナーの方が忙しくて抜け出すことが出来ませんでした。

このクラブの高校生の皆さんは、昆虫館の里山つくり隊にも参加して、頑張って下さっています。
本番は24日の奈良県学校農業クラブ連盟研究発表会。奈良県社会福祉 総合センターで、12時からだそうです。高校生の皆さん、成功をお祈りしています。

励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

2012年7月21日土曜日

暑さを忘れさせてくれる庭のユウスゲ

暑さ疲れで出かける元気もなく、在庫の写真もなく、ブログネタがなく・・・
10日ほど前から咲き始めた中庭のユウスゲを載せることにしました。

午後3時過ぎになると、毎日のように2個花が開きます。

暗い庭の中で、部屋の中からの灯りを受けて、一晩中咲いていてくれます。
中庭には出たくないし、蚊が入るので、網戸越しに撮ってみました。
この優しいレモン色が大好きです。
朝になると、もう花はしおれ始めています。
中庭の花の少ないこの時期に咲いてくれる嬉しい花です。
サルスベリの花が咲くまで、まだもう少し。今、楽しめるのはこの花だけです。

励ましのポチッをお願いします。
  にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村

2012年7月19日木曜日

オオムラサキ3令が出始めました。小屋の日照り対策

オオムラサキ2令から3令は、ぼんやり見ていると、変身したのを見逃してしまいます。

この子は2令です。小さくて、1㎝あるかないかぐらいです。
脱皮して日数経っていないので、体の割に頭が大きめです。

2令が脱皮し始めたところ。
頭の殻の左下に薄黄緑に見えるところは、もう既に3令の新しい頭です。
しわくちゃの角っぽいのがちょっと見えています。
からだの方の皮は、まだ2令のまま。これから脱いでいきます。

左が2令幼虫。右が3令幼虫。並べてみると、違いははっきりします。
3令は、体のバランスの割に頭でっかちです。
脱皮して落ち着くと頭は固くなり、このサイズのまま大きくなりません。
体だけが成長して大きくなっていきます。ギリギリまで大きくなり、頭が窮屈になると脱皮して、次の大きな頭の殻になっていきます。

似たもの比べで、前に一度出しましたが、ゴマダラチョウの幼虫を再度UP.
オオムラサキ2令と似ていますが、 サイズが3㎝ほどあります。背中の突起の数が違います。


16日(だったかな)に梅雨明け宣言されました。
17日から出かけるので、留守の間、植木鉢のエノキの水対策。
小屋の屋根に日除けを取り付け、その下に植木鉢を移しました。直射日光を避けるだけでもましかなと。

18日、帰宅途中、夕方6時を回っても奈良県は37度。
帰宅して、小屋をチェックに行くと、植木鉢は取りあえずOK。
が、とんでもないことに、小屋の中にスズメが入り込んで(逃げるに逃げられず)飛び回って暴れていました。
ドアもきちんと閉まっていました。・・・うっそ! どこから入ったの?
幼虫の数は間違いなく減っているような気が・・・

励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村

2012年7月18日水曜日

キス、21〜12センチを23匹、西田屋の牛丼

昨日、久しぶりに北但へキス釣りに行ってきました。
餌500円分買い、夕方4時半頃から釣り始め・・・
先ず釣れたのはハゼでした。釣れたと喜んだのも一瞬。残念。リリース。
が、6時半頃までがんばったけど、その後、な〜んにも釣れず。

釣りはもう、9月まではやめるしかないなあなど言いながら、近所の港の様子をチェックしに行きました。

車をを走らせていると直ぐ目の前に懐かしい景色。城崎マリンワールドの竜宮城。最近は、いつもは日和山海岸道路から見下ろしていたのですが、昔は子供を連れたりして訪れたものです。

翌日(今日)は、だめ元という思いで、前回、前々回など必ず釣れていた場所へ、3時起床で頑張りました。
結果は・・・
21㎝から12㎝まで23匹。12㎝サイズの3匹はリリースしたので、お持ち帰りは20匹となりました。
5時頃から釣り始め、8時過ぎに昨日の残りの餌がなくなるまで、3時間ほどの釣果です。
ここは必ず釣れる嬉しい場所でしたが、今年は、結局ここでしか釣れないということに・・・

予定より早く終わってしまったので、お昼はちょっと奮発し、日高町十戸の西田屋まで、1000円の牛丼を食べに行きました。
西田屋は、但馬牛の本場の豊岡でも超有名な(美味しいけど高い)お店です。(私たち夫婦が釣りに行って、昼食に1000円も出すなどということはかつてない贅沢なのです。)

励ましのポチッをお願いします。

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

2012年7月16日月曜日

橿原市昆虫館ボランティア2回目、ヒシムネカレハカマキリ、クロカタゾウムシなど

昨日、2回目のボランティアに行ってきました。
ふれあいルームには、一週間前と入れ替わっている生き物もありました。

先ず、前回もいたけど撮り損ねたオオゴキブリを手に乗せた子がいたので、撮らせてもらいました。
ゴキブリと聞いただけで逃げ出す人が多い中で、余裕の表情の女の子でした。

今回入れ替わって出されていたのが、ヒシムネカレハカマキリ。
 よくよく見ると、ネクタイにそっくり。
私の胸元に近づけて、「ほら、ネクタイ!」というと、どの子からも笑みが返ってきました。

前回撮り損ねたギラファノコギリクワガタも持ってもらいました。
 (この二人のおかあさんには、写真をブログに載せる承諾を得てあります。ありがとうございました。)

もう一つ新しい子。クロカタゾウムシです。
ヘラクレスやギラファなど大型の虫からは身を引いてしまう子も、「このおちびさん、てにのせてみる?」というと、可愛いくうなずいて思わず手が伸びてくる、という様子がたくさん見られました。

屋上の「カブトムシふれあい広場」に紛れ込んでいたキタテハも載せておきます。
前回(7月8日投稿)の付け足しになることだけをかいてみました。

励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村

2012年7月15日日曜日

オオムラサキ1令から2令に変身(と〜っても可愛い角の出現)

7月8日に撮りました。1令のベレー帽の中から、2令の角がぴょこんと覗いてくる?
5分間のドラマです。

一枚目は別の日に撮った別の個体です。    2枚目から7月8日 16:51:54

ん? 角はどこ?  52:22        52:35 少し横角度から

16:53:29 折り畳まれていた角が出てきて・・  53:39 さらに伸びて・・・

顔はどうなっている?  54;14 真上から見てみると・・・まだぬげきれていません。

54;38 もう角はシャキッと伸びた・・・?

違う角度から見ると・・あれ? 角はまだ伸びきらず、顔もまだベレー帽にかくれています。

55:38 ん?・・顔が・・・    56:19 やっと可愛い目が見えてきました。

56:49 角は角らしく、立派な二またの角になりました。からだの皮も脱ぎ終わりました。
1令のベレー帽がころんと落ちきるには、さらに時間がかかるので、撮影はここで終了です。
大きさは、私の親指と一緒に映っている写真から想像して下さい。
ちなみに、2〜3日経つとこんな立派な顔になってきます。

今日、小屋の中では、先に2令になった幼虫の中で、3令が出始めていました。

励ましのぽちっをお願いします。

にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村