2014年5月29日木曜日

キス、16〜12㎝を14匹しか釣れず。でも、アサリをゲットしてきました。

一昨日釣れたのは、あの波止がよかったのか、たまたま時合がよかっただけなのか・・・

ということで、今日は、同じ波止に、満潮になる時刻から逆算して、前回と同じ時合になるように出かけてきました。

目的の時合よりは少し早めに出かけ、前回地元のおじさんに教えてもらった、近くの砂地で、つりえさのゴカイ探しをしてみました。着くと先客があったのですが、その人たちはゴカイではなく、アサリ取りをしているとのことでした。

目的のゴカイは「最近はもういないよ」と教えてもらい、私たちもゴカイ探しをしながらアサリ取りもしてみました。お味噌汁一回分くらいでしょうか。
大きいものは4センチもありました。 

時合には少し早かったのですが波止に向い、釣りを始めてみると、一投目から大きな引きがあり、心わくわくしたのですが、上がってきたのはトラギス。で、リリース。続く大きな当たりは、おじさんの仲間のヒメジ。これもリリース。

今日はここの波止からは移動せず、ポイントを代えながらも4時間ほど頑張ってみましたが、釣果は16〜12㎝が14匹ということになりました。一昨日の20㎝越え4匹というのはどこへ行ってしまったのか。
(写真を撮って捌いている間に、夫が2匹釣ったので、持ち帰りは+2匹となります。)

近くで高校生くらいのお兄さんがキス釣りをしていて、いろいろ情報交換などおしゃべりしたのですが、やはり、同じくらいの釣果でした。

時合は関係なし。必ず釣れるという場所は無い。という結論も持ち帰りました。


励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

2014年5月27日火曜日

キス23〜20㎝を4匹、びっくり銀馬(ギマ)27㎝、性転換魚キュウセン♂まで釣れました。

今日も、三重県に行ってきました。前回一番釣れた波止へ行こうと言ったのですが、今まで釣れたことのある波止を回ってみようということになりました。

どこも、1〜2匹しか釣れず、結局4カ所目に入ったのが前回釣れた場所でした。

で、何と、そこで、23㎝を2匹釣ってしまいました。今季最長です。

さらに、連で釣れてきたのが21㎝と20㎝。1つの波止で20㎝越えを4匹も釣ったのは初めてかと思います。しかも、4匹とも釣ったのは私。今日は小さくてもリリースせずに持ち帰ったので、持ち帰りは、計22匹となり、数もまあまあで、大満足で帰宅することができました。


今日は、キス以外にも持ち帰った魚があります。
先ずは、夫が釣った銀馬(ギマ)。4年前に一度20㎝のを釣ったことがありますが、今回は27㎝。前回、その風貌にびっくりしましたが、今回も楽しいので、いろんな角度から撮ってみました。
ギマは立つことができます。 
カワハギとよく似ており、三重県尾鷲では「ハリハゲ」、和歌山県串本では「ツノハゲ」などの呼び名があるようです。

次に、ガッチョ。いつもはリリースしますし、今日も数匹リリースしてきたのですが、26センチのビッグサイズが釣れたので持ち帰ってきました。

そして、ベラの仲間でキュウセン
雌雄同体で、メスが大きくなるとオスに性転換するという魚。メスは20㎝くらいまでのようですが、この子は22㎝で、体色はオスの色をしています。ベラの仲間は今までも何度か釣ってきましたが、こんなに大きいのは初めてなので、持ち帰って食べることにしました。


今日は、5時過ぎまで釣っていたので、帰宅は夜8時前。食べるのは明日です。


励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

2014年5月25日日曜日

ムクドリ戸袋で子育て中。めしべ2本のサクランボは?

今日、美容院に行ったのですが、美容師さんが「ベランダから見える隣りの家の戸袋で子育てしている鳥がいるんだけど、なんて鳥か分らない。ちょっと見てくれはる?」

「昼の間中鳴いて騒がしいんだけど、5時頃になるとピッタと来なくなる」とのこと。
頭の方が終ったのは4時半頃。望遠カメラを持っていなかったのですが・・・
コンパクトデジタルカメラで撮ってみました。


巣がある戸袋は、お気の毒に糞だらけでした。
ムクドリの親鳥が2羽、近くの屋根や電線に止まったりしながら、交代で餌をやりに来ていました。


畑のサクランボですが、赤らんできました。で、以前載せた、めしべが2本あった花がどうなったか、お知らせします。
4月9日の様子

4月21日の様子

5月24日の様子

美味しそう!  はい、美味しいには美味しいのですが・・・数も、去年よりはずっとたくさん付いたのですが・・・今年も残念なことになりました。

実は、今年も、ほとんどの実が、害虫被害で見るも無惨な有様です。
実に傷をつけているのは、おそらくカメムシとカナブンかと思われます。何かいい対策はないものでしょうか。

励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

2014年5月22日木曜日

キス23匹、20㎝以上は3匹。釣り見物のイソヒヨドリ。

今日は、三重県に行ってきました。
テレビでは、海水温度が低くて鰹漁が非常事態と繰り返し語られています。キスが釣れないのも同じ理由なんでしょうね。波止には釣り人の数が増え、釣りの季節が始まっているのは確かですが、みなさん「連れませんなあ・・・」とおっしゃっています。

今日も、釣れない釣れないといいながらも、二つの波止を回り、500円の餌を使い果たしたとき、21㎝1匹と20㎝2匹を入れて持ち帰りは18匹。初めのうちは、小さいサイズはリリースしていたので、釣った数は23匹となりました。

餌取りで一番多かったのはトラギスでしたが、タイのおチビさんやガッチョもいました。

20㎝越えが3匹釣れたら帰ろうといいながら釣り、餌もなくなったので、2時前には釣りを終えました。5時過ぎには帰宅出来たので、夕食はゆとりを持ってお寿司ということになりました。久しぶりでした。


波止では、毎度のことですが、ずっとイソヒヨドリのさえずりを背中で聞きながら釣っていたので、帰宅前にカメラを向けてみました。



励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

2014年5月16日金曜日

今日も近所回り、イソシギ、キジ、カワセミ

用事で出かけた帰り道、ちょっと近所を回ってみました。
昨日と同じ場所でイソシギに会いました。
肩に出来た白い渦巻き模様が気になります。昨日の子はこんな風ではありませんでした。
何度も水中にくちばしをさしこんでいましたが、なにかをくわえた気配はなしでした。

いつもの池にいくと、隣りの田んぼにキジがいました。母衣打ちを何度かしてくれたのですが、撮れたのはこれがやっとでした。甲高い鳴声を上げ、背筋をしゃきっと伸ばして・・・だれに向ってしているんでしょうね。

もう一度川沿いに車を走らせていると、いつもの場所に黒い点のように見えるものが。念のためにカメラを向けると、やはりカワセミでした。逆光でしたが取り合えず一枚撮り、車を移動させてもう一度撮ろうと思ったときにはもういませんでした。


励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

2014年5月15日木曜日

昆虫館の館内ガイド。 帰路にカルガモ親子、コチドリ、イソシギ

13日と今日、昆虫館の館内ガイドにボランティアで行ってきました。
ほとんどの学校が、連休の後に遠足を入れるので、この時期、昆虫館は大忙しです。

13日には、12の校園所(学校と幼稚園と保育園)が来館。
初めのうちは、こんな風に来館時の様子を撮っている余裕もあったのですが、数校園所の来館が一時になる時には、整列する場所を確保するのに大忙しでした。
放蝶室の様子をチェックに行くと・・・
 通路は混み合って、のろりのろりと行列で移動していくのがやっとという様子も見られました(私が見に行ったときだけかもしれませんが)。

でも、今日の来館は4校園所。
学習目標をたてて、先生が子どもたちにアドバイスされながら、丁寧に観察学習をされている様子が素敵でした。

私は、朝から小屋で集めてきたオオムラサキの前踊と蛹を持参し、受付の机におかしてもらいました。身近にオオムラサキの幼虫や蛹を見ることは無いので、びっくりしながら覗き込んでくれる子どもたち(先生方の方が真剣に?)を、私は楽しませてもらいました。


で、今日、昆虫館からの帰り道、近くの池を覗いてみると、カルガモが、9羽のヒナを連れて泳いでいました。
池には、コガモの姿も見ることが出来ました。このまま居続けるのでしょうか。 

この後、家の近くのいつもの川で、コチドリに会いました。ここで会うのは初めてかも知れません。一羽しか見かけませんでした。
思いっきり首を伸ばすとずいぶん伸びるものです。 
川に空き缶が捨てられるのを見て、眉をしかめている?。

イソシギはお馴染みさんですが、今日はミミズを捕まえるところを撮らしてくれました。
 

上の子とは別の子ですが、この子も首を長〜くして「何かいないかな〜」って。 





励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ