2012年1月28日土曜日

北但馬、海辺の雪景色

秋に、魚釣りをした波止を回ってみました。
膝丈を越える雪に覆われ、鉛色をした空は、いかにも山陰の空という様子でした。



去年はアビが見られた港には、カモメの群れが浮かんでいるだけでした。


 波止には、何カ所か、水際まで車を進めた後がありましたが、しばらくすると分りました。
あちこち(それぞれの家庭?)で雪かきした雪を捨てにくる車のわだちでした。

この港のカモメたちは・・・


雪は降ったり止んだり。
雪はふっていても、時折さす日射しで山が輝き、綺麗な青空も見えました。



 車を走らせていて見える景色も素敵でした。


日和山海岸道路を走っていて見えた海。海の青が何とも言えない美しさでした。


にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村

2012年1月27日金曜日

コウノトリの郷のノスリとホオジロ

1月25日の出石の写真から。

家に入ろうとすると、裏の畑の柿の木に鳥の影。遠目だが肉眼でもはっきりとノスリと分りました。
初めは一羽だけで止まっていたのに、カラスがじゃましにきました。


カラスにじゃまされたせいか、私のカメラが気に入らなかったせいか、その柿の木を飛立っていきましたが、
遠くに行ってしまわずに、少し離れた畑の柿の木に止まってくれました。


 3枚写真を撮ったところで再度車を動かし、もう少し近づいたところ、飛立っていって、今度は直ぐ先の、道路に並んで立てられていた鹿よけの電気柵の上に。

いつも、電柱の上に止まっているのを下から見上げてばかりだったので、この目線の高さで止まってくれたのが、とっても嬉しかったです。

このノスリに遊んでもらった後、近所をぐる〜っと回って行き、出会ったのは・・・
ホオジロの群れ。十数羽はいました。奈良では最近全く出会えていないので、こんな写真でも嬉しくて。


 ホオジロの近くで見たのがコウノトリ014さん。09年6月戸島生まれの女の子です。

そして、少し離れたところにいたのはコウノトリ044君。11年6月伊豆生まれの男の子です。
この子たちに気をとられている間に、ホオジロはどこかへ行ってしまいました。

この日もかなりの雪景色と思いましたが、翌朝はもう、完全に大地が覆い尽くされる大雪が降っていました。

鳥たちが、雪の中からどうやって餌を探すのか・・・・など思いました。 にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村

コウノトリの郷のコハクチョウ

25日の朝刊に、「コハクチョウ42羽飛来」の記事。六方田んぼに寄ってきました。
前回とは違うけど、毎年出会ういつもの潅水田に、21羽のコハクチョウが入っていました。



私の他に一台二台と車が入れ替わり立ち代わり。田んぼの横の道でカメラを向けていても、逃げたりしません。



母の葬儀が終わるのを待っていたかのように、日本海側は大雪。但馬地方も一面真っ白の雪に覆い尽くされました。

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村

2012年1月23日月曜日

特養コウノトリ荘

母の体が完全に不自由になったのは、2回目の脳梗塞で倒れてからでした。
父を介護する生活の中で、糖尿病から脳梗塞を煩い、父の介護を兄夫婦が引き続けていく中、母は、老人保健施設にお世話になりました。
我がままいっぱいで、それまで母に苦労をかけていた父が、母をしたい、会いたくて会いたくてたまらなく、面会に連れて行くと、顔をくちゃくちゃにして喜ぶ姿に心震える思いがしたものでした。


その後、豊岡の特別養護老人ホームコウノトリ荘にお世話になることになったのが平成14年9月。10年近く前のことでした。

会いに行くたびに、リハビリで少しでも機能が回復するようにと、自分の力で車いすを進めたり・・・

 手すりにつかまって立ったり・・・つかまり歩きをしたり・・・

 腕を上げたり、肩を動かしたり・・・


頑張っているところを見せてくれていましたが、ベッドから自力で起き上がれないというのが大きな障害でした。この1年後には父が他界しました。


 それから8年余。認知症も少しづつ進み、会話もあまり進まなくなったころ、面会に行ったときに必ずしたのが、じゃんけんと歌でした。ウサギとかめや浦島太郎、一寸法師など、昔話の童謡などを歌いながら時を過ごすようになりました。         (2008年頃の様子です)



 が、歌う声も出なくなり、私に出来ることは、母が食事をするときにスプーンを持つ手の手伝いくらいとなりました。

昼食後に、コウノトリ荘の所長さんが、入所者で希望する人を集めて紙芝居や歌のお楽しみをして下さるのを見に行ったりもしました。


「いちどきん祭」という、豊岡の4つの高齢者福祉施設で行われる、年に一度のお祭りも、何回か一緒に楽しませていただきました。


一年半ほど前からは、自分でスプーンも持てなくなり、訪ねて行って、私に出来るのは食事を口に運んで上げることだけになりました。


そして、昨年の10月のお誕生日会。私には初めて参加させていただいた、母にとっては最後の誕生日会となりました。93歳でした。一人一人記念撮影するのに、つむったまま目を開けないでいた母が、廊下に出たとたん、少し目を開けるので、「恥ずかしいから目をつむっていたんか」というと、うなづきが返ってきたのにびっくりしたりもしたものでした。このころにはもう、目を開けることも、声かけに頷き返すことも、ほとんどなくなっていたからです。


コウノトリ荘への最後の訪問となったのは、1月16日でした。その一週間前には、食事の手伝いをすることもなくなっていたので、心の準備はできていましたが。

母の隣のソファをベッドにして過ごした、初めての、そして最後の4日間。コウノトリ荘の介護士さんたちには、ほんとに良くしていただきました。付き添う家族へも細かい配慮をしていただき、夜間、のどに絡む痰を取りにも、一時間置きほどに来てくださいました。

母が息を引き取ったとき、そばにいたのは夫。私がその場を少し離れた僅かのあいだでしたが、夫は、前から私が頼んでいた通りにしてくれていました。呼吸が止まったときに、呼び戻してあげてほしいと。呼び戻して、3回目にはもう戻らなくなったとのことでした。

くしくも、母が息を引き取ったのは、私の誕生日。時こくもほぼ同じでした。

今はただ、長い間お世話になったコウノトリ荘への感謝と、母が心安らかな眠りについてくれることを思うばかりです。


にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村

2012年1月16日月曜日

オナガガモ、トモエガモ・・・

続きです。
昨日の帰り道に寄った池で出あったのは・・・

オナガガモの群れの中に、一羽、とっても嬉しい子を見つけたのです。(オナガガモの群れにあったのももちろんとっても嬉しかったのですが。)どの子か分りますか。

その子をアップしてみます。遠いので、かなり苦しい画像なのですが。
  群れの中の右の端っこにいる子です。


遠くからだったのですが、カメラを向けたので、水面に移動してしまいました。


この池では、去年も同じシチュエーションでトモエガモと出会いました。去年は、現地では気づかず、パソコンに入れた画像で気づいたのですが。

トモエガモ以外、50羽以上いたカモの全てがオナガガモと思ったのですが、よくよく見ると、一羽だけハシビロガモもいました。

先日のトモエガモのように、近くで撮り放題とはいきませんでしたが、餌付けでない、自然な場所での出会いで、見逃しそうなところをキャッチ出来たので、とっても嬉しかったです。


この池の後に寄った池には、ホシハジロとキンクロハジロが2〜4羽入っていました。


励みになります。ポチッをお願いします。 にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村

2012年1月15日日曜日

U公園で、やっと今季初シロハラ

U公園にたくさんの種類の鳥たちが来ているようなので、思い切って出かけてきました。
しかし、鳥の気配はな〜んにもなし。しばらくして、やっと出てきてくれたのはシジュウガラ。と、その直ぐそばの木の奥にいたのが・・・
シロハラ。この公園では、とってもフレンドリーにたくさんで会える鳥だったのですが、やっと出会えました。

この子にちょっとだけ遊んでもらって、また奥に進んで行くと、鳥友が、林の足元にもう一羽のシロハラを見つけてくれました。
何度もくわえ直ししながら、落ち葉の中から何かを引っぱりだしました。

 え〜っ。でっかいミミズ! カメラ(私?)を気にして、引きずりながら奥へ入って行こうとしたのですが・・

 あっ! 落としちゃった。

 もう一度くわえ直して・・・

引きずりながら奥へ移動して行きます。

この後、私には背中しか見えなかったのですが、横から見ていた鳥友が、何回もごっくんしながら最後まで飲みこんでしまった様子を目撃しました。

この公園で他に出あえたのは、林では、オオタカ(ハイタカ?)、コゲラ、メジロ、カワラヒワ、アオジ。



 池では、カワアイサ♂、ホオジロガモ♀、キンクロハジロ、マガモ、コガモ、カルガモ、カワウなど。

鳥の数も種類も、予定していたのよりはかなり少なかったけど、嬉しい出会いもあり、楽しむことができました。

この後かえりの道で立ち寄った池でも嬉しい出会いがありましたが、次に・・・
励ましのポチッをお願いします。 にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村