2011年3月27日日曜日

南都八景巡りーサンシュユ、桜は?

奈良に住んでいながら、奈良のことをあまり知りません。奈良観光というものを初めて体験してきました。「なら・観光ボランティアガイドの会」の、奈良巡りのイベントです。
南都八景とは、「春日野の鹿」「南円堂の藤」「三笠山の雪」「猿沢池の月」「雲井坂の雨」「東大寺の鐘」「佐保川の蛍」「轟橋の旅人」の8カ所。室町時代に足利義政に随行して奈良を訪れた僧が選定し、公的な日記に記載した場所(パンフレットより)だそうです。

知らなかった歴史的な逸話や裏話なども加えてたくさんの話を聞かせていただきました。中には、奈良という土地が、長い興亡の歴史の中で、どのように苦難を乗り越えてきたかという話も。今の日本の苦難の状況が頭をよぎりました。

「なら・観光ボランティアガイドの会」としては、桜を愛でながらの古都巡りだったようですが、桜はまだまだ堅し。

そのかわり、サンシュユの黄色い花が目を楽しませてくれました。


興福寺南円堂。三十三カ所巡りで何度も来た場所ですが、ここの藤棚の藤が一本の木だということ初めて気づきました(今まで意識してこなかった)。向かって左に右近の橘、右には、左近の桜の代わりに藤だそうです。

飛火野の鹿。ここは、万葉の時代から大宮人の行楽地であり、若菜摘みや野遊びの場だったそうです。この奥の木の生えていない広場の方には、今日は鹿の姿はありませんでした。



八景のそれぞれの場所の話は長くなるので省略します。

これは、この辺りではちょっと有名なムクロジの木(2月12日の写真です。)の話もありました。
太い幹の中から竹が顔を出して伸びてきています。(今回より前に撮った写真の方がうまく撮れているので)



これは、午前中に出かけた三輪神社の桜。一本だけ開き始めていました。(奈良公園では桜に出会えなかったので。)




これは、24日の飛鳥川沿いの桜。今日辺りはもう少し膨らんでいるでしょうか。
桜の木に止まるムクドリ。この木はまだ開花は遠そうでした。
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村

4 件のコメント:

  1. 奈良は歴史があるところだから、知らないことが沢山ありそうですね。そういえば私も自分の住んでいる街のことをあまり知りません(^^ゞ
    今年は桜の咲くのは遅くなりそうですね。もうすぐ咲きそうな蕾を見ると待ち遠しくなりますよね。こちらはまだまだ咲きそうもない蕾ばかりです。

    返信削除
  2. 奈良公園の桜、蕾は結構膨らんで来てますね。
    今日は大阪・桜の宮の大川べりの桜を見たけど
    もっと青い硬い蕾でした。
    う~ん、まだ遠いなって思ったので。

    ムクロジの上に出た竹
    やはり有名なのですか。
    あの辺りを歩く時はよくわーわー言いつつ見に行きますが
    知っているようで知らない奈良のあれこれ。
    八景全部見るには時間がかかりそうですが
    ではまた見られた時には是非アップして下さいね。

    返信削除
  3. ゆきりんさんへ
    奈良でも山間部のことなどは、奈良生まれの人よりよく知っている自信があるのですが、古都のこと、歴史的なことはさっぱりです。
    今日出かけたところも桜の名所ですが、蕾まだ堅しでした。

    返信削除
  4. snowrun29さんへ
    私たちが歩いていた辺りはまだまだでしたが、奈良公園でも膨らんでいるところもあるのでしょうね。
    今日は一日暖かかったので、まだまだと言っているうちにあっという間にということになるかもしれません。
    この八景巡りは3時間でした。室町時代の人が愛でた場所とうことで、今、なるほどと思って愛でられるとは必ずしも言えないかも。
    ただ、お話としてはとっても楽しく聞けたのですが。

    返信削除