2011年6月28日火曜日

熊野古道でトキワツユクサ、赤い梅

今回の古道の路端で目を楽しませてくれたのはこれ。林の足元で涼しげに咲き広がっていました。IMG 6641
トキワツユクサ。だれも名前を知らなくて、帰宅してから調べて分りました。南米産の帰化植物ということです。IMG 6634
IMG 6635
IMG 6639

そして、今の時期、紀伊田辺と言えばなんといっても梅です。収穫真っ盛りでした。IMG 6617
緑の葉っぱの合間から覗いていた赤い実は・・・           IMG 6622
こんなに真っ赤になった梅に、びっくりしました。         IMG 6643
そしてこんな実も。スモモでしょうか。私風にいうとハランキョウ。IMG 6624
更に、歩く道々、足元にいっぱい実を落としていたのがこれ。IMG 6646
ヤマモモ。ヤマモモには2種類あり、これは、果皮が種に比べて薄いので石桃のようだとのことでした。ちなみに、果皮が厚くて甘いものを水桃というそうです。

そして、ロウバイの実。初見です、花しか知りませんでした。
IMG 6623
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村

8 件のコメント:

  1. 白いツユクサは帰化植物なんですね~やはり私は青い日本のツユクサが好きかな(*^_^*)
    赤い梅、私もビックリです。美味しそうな果物に見えます。

    返信削除
  2. こんばんは。
    最近になって、トキワツユクサと言う名前を知りました。
    白い花は清楚で素敵ですね。群生していると、涼しそうに見えます。
    赤い梅が、とっても美味しそうです。樹に生っている時に熟した梅の美味しさは格別でしょうね。
    すももも真っ赤で、美味しそうですね。甘い香りが伝わって来るようです。
    ↓ケリのおチビチャんも、大きくなったのですね。すくすく育った子を見せてもらえて良かったです。

    返信削除
  3. ゆきりんさんへ
    ずっと前から気になっていた花でした。
    やっと解決してすっきりしているところです。
    私も青いツユクサ、大好きですが、このごろ、生えているところが減ってきています。
    赤い梅、やはり酸っぱいそうです。

    返信削除
  4. kogamoさんへ
    名前からすると日本古来からありそうに思えました。
    この峠越しの山道に、ずうっと広がっていて素敵でした。
    この赤い完熟の梅が、一粒何百円もするような上等の梅干しになるようです。

    近所の田んぼ、あっちでもこっちでも、家族連れのケリがいっぱい見かけられます。

    返信削除
  5. あらら、トキワツユクサ、そうでしたか。
    解って良かったですね(すっきりしますよねv)

    結構可愛い花ですよね。
    このそっくりさんでブライダルベールというミニサイズのもあります。
    多分それは園芸種になったという事でしょうか。

    土手などに群生で繁茂してるといい感じですが
    空き地や、こんな所に!ってとこでも生えてるのを見ると
    やはり帰化種は強いなぁって思います。

    いよいよもうすっかりと夏です。
    紀南方面はかなりの、と思われます。お疲れさまでした。

    返信削除
  6. snowrun29さんへ
    お世話かけました。
    しっとりと林のしたくさとして生えていたので、とってもいい感じでした。
    ↓のモミジイチゴ、snowrun29さんに指摘したいただいたように、「奈良に分布しているのはナガバノモミジイチゴですよ。」と教えて下さる方がありました。
    私は2種類の違いはまだ分っていないのですが・・
    ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

    返信削除
  7. おおむらさき57さん、こんにちは。
    梅の画像を見ただけで唾が出てしまいました。)^*^(
    それから、ロウバイはソシンロウバイでしょうか?
    ロビンは数年前、公園で拾った種を蒔いたら、
    5~6本、普通のロウバイが生えました。

    返信削除
  8. ロビンさんへ
    ほんとに、かじると甘くておいしそうに思えました。
    が、かじった人が「すっぱ!」というのを聞いて、梅干しを思って唾が出ました。
    ロウバイとソシンロウバイ、花だと見分けられるのですが・・・
    このしゃしんだと、どこで見分けますか。
    実の形ですか。葉っぱですか?

    返信削除