2011年10月31日月曜日

秋色オオムラサキ、越冬用お布団部屋。

ついこの間の暑さがウソのように、手のひらを返したのように秋に突入してしまいました。
エノキの木の葉も枯れづいてきて、オオムラサキの幼虫の色も変わり始めました。



枯れ葉への変身は見事というしかありません。自分が付いている葉の色をどのようにして認識しているのかと思います。



完全に枯れてしまった葉っぱに付いている子は、完全に枯れ葉色。越冬幼虫色になっていました。



これは、一個体の移り変わりではなく、今日、小屋の中で撮ってきた写真です。実は小屋の中のエノキはひん死の状態。冬が来る(幼虫が餌を必要としなくなる)のが先か、葉っぱがなくなるのが先かというところです。


写真では入っていませんが、まだ緑の葉の付いている枝も残っています。込み合っている所は一匹づつ緑の葉っぱに移動させているので、この写真ほど、幼虫が込み合っている枝は他にありません。

ただ、幼稚園や小学校のエノキにに移した幼虫を先日チェックに行くと、300匹移したはずなのに気配が少なく、思いっきりお腹を膨らませたカマキリを見つけてしまいました。身近にないと管理不行き届きになってしまいます。


先日、エノキの足元に、越冬用お布団部屋を作りました。
オオムラサキの幼虫は、エノキの葉が皆落葉すると、木の足元に下りてきて、枯れ葉のお布団の中に入り込んで寒い冬を乗り越えます。

葉っぱはほとんど食べ尽くされたので、どこかで枯れ葉を調達してこないといけません。木の足元に葉っぱを入れ込むと、冬の準備完了です。


で、おまけですが・・・・これはゴマダラチョウの幼虫。

 小屋の中になぜか一匹だけいます。この時期(春先までですが)、オオムラサキより大きく、一足早く脱皮していって成蝶となります。
左がオオムラサキ、右がゴマダラチョウ。




励みのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村


Internet Explorer のバージョンによってはコメントを入力出来ない事があるようです。その場合は、Firefox SafariChrome をご利用ください。

4 件のコメント:

  1. 葉っぱの変化と同じように微妙に変わっていく幼虫、本当に不思議ですよね。グリーンの子と茶色の子が同じ種類とは思えないですね~
    枯葉のお布団の中で越冬するんですね。葉っぱ集めも大変でしょうが頑張ってください(*^_^*)

    返信削除
  2. ゆきりんさんへ
    他の変化は脱皮という形をとるのに、この変化は、脱皮ではなく色合いだけが少しずつ変化して行くのも面白く思います。
    頑張って下さいと励ましていただくほど大変な仕事ではないので、恐縮します。
    鳥見に出かけたついでにでも集めてきます。

    返信削除
  3. 葉っぱのお布団。
    それはエノキでなくともいいんですか?
    集めるのは大変かと思われます、ご苦労さまです。

    エノキも幹線道路の中央分離帯などには
    鳥の落とし物でアベリアなどの間からにょきっと顔出ししてたりしますが
    あれは流石に「掘れません」(汗)
    今年、うちで芽生えた苗もワタアブラムシで瀕死状態ですし、、
    なかなかうまくはいきません、、

    お腹の大きなカマキリ
    …自然界は厳しいですね。

    返信削除
  4. snowrun29さんへ
    今まで、一応、エノキの葉っぱを集めてお布団にしています。
    でも、自然の林などでは、足元のエノキの葉が他の木の葉と混ざったりしていると、他の葉の裏に潜んでしたりもします。
    >幹線道路・・・そうなんです。
    よだれが出そうな手頃のエノキがたくさん生えています。
    ただ、何度も切り詰められたいるので、見えている分には手頃に思えても、土の中は案外しっかり根が生えていて掘り起こしは無理なことも。
    アブラムシが発生したら、テントウムシが一番です。

    返信削除