2018年7月12日木曜日

オオムラサキ、3令幼虫が出始めました。

左が3令幼虫。右が2令幼虫。

2ひきが一緒に入っている葉を見つけました。
角の大きさとと背中の突起の形が、はっきりと違います。

1令幼虫の正面顔。全体的に黒っぽい感じがしますが・・・ 

3令幼虫。一皮むけてスッキリとした顔つき。 

1令幼虫から脱皮したての2令幼虫です。色白でまだ弱々しそうな雰囲気です。 

おまけ。頭をもたげている1令幼虫がいたので、この子も撮っておきました。

     



励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

4 件のコメント:

  1. おおむらさきさん、こんにちは。
    ご無沙汰していました。
    オオムラサキの幼虫さん、気品がありますね。
    綺麗な蝶になるのが楽しみです。
    ↓のヒヨちゃん、もう自分で餌が捕れるんですね。
    トゲトゲのイラガを食べるのにびっくりしました。
    豪雨災害で、奈良の方も被害が大きかったのでは?と心配していました。
    おおむらさきさんの所は大丈夫だったのですね。

    返信削除
    返信
    1. kogamoへ
      コメントいただきありがとうございます。
      最近はブログチェックすることが減り、ご無沙汰しています。
      幼虫に「気品が・・」と言ってただいたのは初めてです。
      とっても嬉しいです。ありがとうございます。
      このヒヨちゃん、とっても警戒心のない子でした。
      イラガは、すぐに食べるのではなく、何度も落として、やっとという食べ方でした。
      奈良県は、一部地域で被害もあったようですが、他の府県の被害ニュースと比べると、大きな被害はなかった言えそうです。私のところは、全く影響はありませんでした。ご心配いただいてありがとうございました。

      削除
  2. オオムラサキの幼虫を見て、この幼虫が素晴らしい蝶になるのですね。
    自然界は不思議なことばかりですね。

    返信削除
    返信
    1. コメントいただきありがとうございます。
      お返事が遅くなり申し訳ありませんでした。
      オオムラサキは、一年に一度しか羽化しないので、蝶になるのは来年の6月ごろになりますが、幼虫も可愛くて楽しんでいます。

      削除