オオムラサキ終齢幼虫第一号。
20日に脱皮の気配を見せていたので、翌日21日に見に行ったのですがまだ脱皮してませんでした。でも、夕方もう一度見に行くと、脱皮していました。前日の脱皮前の幼虫。
小屋の中で、今年もゴマダラチョウの終齢幼虫を見つけました。毎回思うのですが、いつの間に入ったのか・・・。
今日は、北の小屋の草引き。3月の初めに草引きしたのに、今日も1日かけて大量の草を引きました。今回は、1日で引き終わりました。雑草の大半はスギナ。
中庭には、知人の形見のミヤマオダマキが花を咲かせました。背後のジュウニヒトエも形見の花。4月初めから咲き始め、長く楽しませてもらっています。
ご家族から頂いた花々が次々咲いてきます。
励ましのポチッをお願いします。
0 件のコメント:
コメントを投稿