自然と友達
鳥や虫や花との出会い・ 釣りと山歩き・ボランティアの記録
2025年4月28日月曜日
MFの林道で、サンショウクイ、キバシリ、オオアカゲラなど。
昼から雨予報だったのですが、MFの林道へ。
今日も嬉しい出会いがありました。
サンショウクイは前回と同じ場所で。
林道の奥まで行く間に、ケラ類の声やドラミング。
イカルのチラ見。
ツツドリ、クロツグミ、キビタキ、コジュケイ、ウグイス、ソウシチョウ、カラ類の声がたくさん響いていましたが、見ることはできませんでした。
私には聞こえなかったけど、鳥友さんが聞いたアオバト、ヤブサメ、センダイムシクイも。
で、帰路、コゲラを見つけて撮っていた時、なんとキバシリ。
この林では時々出会ってはいたものの、久しぶりの出会いで大感激。
嘴を幹に突き刺しているキバシリのショットを撮ったのは初めてです。頭が可愛い。
キバシリの頭のイメージが変わりました。
キバシリに出会わせてくれたコゲラ。大感謝です。
そして、キバシリを撮っているとき、近くの木にオオアカゲラ。
撮った時は何ゲラか分らなかったのですが、お腹の様子からオオアカゲラと判断しました。
ケラ類は林中に存在を知らせていたのに、姿を見せてくれたのはこの一瞬だけでした。
林の中にたくさん咲きそろっていたウワミズザクラ。
ナンジャモンジャやフジの花も綺麗でしたが、撮ってきたのはこれだけ。
この後、トラフシジミを見たダム湖に行ってみたのですが、卵は見つからず、雨が降ってきたのですぐに帰ってきました。
励ましのポチッをお願いします。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿