2024年6月16日日曜日

オオムラサキやっと卵塊。ミカンや柿の木が枯れるのはゴマダラカミキリ?

オオムラサキ、やっと今季初めての卵塊が出ました。
今まで、10個前後ずつが数箇所だったので、一応ホッとしているのですが、朝見つけて以後、後が続かないので心配は心配です。
今までは、多くてもこれくらいしか産んでいませんでした。


今日は、デコポンの木にゴマダラカミキリ発見。
「テッポウムシ」とも言われ、果樹の害虫です。
数日前からデコポンの木の小さい新枝が枝元から折れているのを何本か目にしていて、何で?と思っていたのですが、この虫のせいと思いました。

ミカンや柿の木を枯らしたのもこの虫かもしれません。

柿の木

ミカンの木
1本完全に枯れました。
切り倒すと根元にアリの巣がびっしりだったので、アリのせいだと思っていたのですが。


デコポンは、今年も花は咲いたのに実になって残っていないようなので、実を数えてみたのですが、16個もありました。全部無事に大きく実りますように。


励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

0 件のコメント:

コメントを投稿