2024年6月19日水曜日

オオムラサキの孵化。今年も落葉したハイビスカスから花。

オオムラサキの卵塊から孵化が始まりました。

今朝、9時前の卵塊。

16時過ぎの様子。

卵塊は数箇所できてきたのですが、ほとんどが天井。
正常に産み付けられた葉は2枚しかありません。



最近のハイビスカスは、咲き方の様子が変です。
葉がほとんど茂らないのに蕾はたくさんできて、葉のない枝に花だけが付いています。

ハイビスカスは熱帯性の常緑樹なので、冬越する時葉が全部落ちてしまったので、もう廃棄にしようかと思ったのですが、去年もそうだったと思い、保護して越冬させたところ、花が咲きました。
蕾は11個もつき、毎日1つずつ花を咲かせては落花しています。

ちなみに、4年前の鉢の様子。。



励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

0 件のコメント:

コメントを投稿