2024年6月20日木曜日

オオムラサキ2令幼虫。今日の畑事情

オオムラサキ2令幼虫が出ました。
でも、残念なことに、同じ時に1令になった中で2令になったのは2匹だけ。
今日も初めて見る虫にかじられいるところを見てしまいました。生き残るのは大変です。


畑の菊の葉ではカマキリの幼虫が蜘蛛を捕まえていました。


花には、ツマグロヒョウモンが吸蜜に来ていました。

小屋の中では、ジャコウアゲハが羽化したので小屋から出しました。


そして今日は、夫の柿の木の摘果をお手伝い。
いつも摘果した後でさらに落ちてしまうので「今年は何もしないで、自然に落ちて数が減るのを待とう」と言っていたのですが、柿の実が鈴なりに付いて落ちる気配がないので、「1枝に1つ」になるように摘果し、残した実にはへた虫予防の薬をちょっと散布。

一枝に6個、鈴なりについている柿の実。この中から1つだけ残しました。


励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

0 件のコメント:

コメントを投稿