自然と友達
鳥や虫や花との出会い・ 釣りと山歩き・ボランティアの記録
2025年5月18日日曜日
孫にオオムラサキ蛹を届け、ついでに鳥見でオナガ。
一昨日、孫に幼虫と前蛹と蛹を届けてきました。
残念ながら、前蛹4匹も持って行ったのに皮を脱ぐところは見れませんでした。
去年エノキの植木鉢を持ち帰っているので、エノキにかける袋も作り、飼育可能な幼虫3匹持って行きました。
1匹は袋の中で昨日前蛹になりました。
今回こそはと思ったのですが、今日、夕方「出かけていて帰ってきたら皮を脱いじゃっていた」とメールがきました。あと残っている2匹の幼虫が頼みの綱です。
持ち帰りたいというお友達のために、持ち帰りの観察ケースも作ってきました。
今日は、娘が洗濯を干しながらオナガの声を聞きつけてくれ、大急ぎで孫と一緒に近所で鳥見。
私には聞き取れていない声も孫が聞きつけてくれ、すぐ近くの木々や公園のベンチや石垣など、何度もチャンスがあり、とりあえずアリバイ写真は撮ることができました。
すぐ近くの足元にも降りてきたのに撮れなくて残念でした。
帰りかけたとき、これも孫が見つけたアオスジアゲハ。
3〜4匹が目の前の花で吸蜜しているのを撮ってきました。
2日間留守にしていて、今日、夕方畑に行き、前蛹(蛹)を集めてきました。
25匹も集められたのですが、寄生バエの被害は全くなくてほっとしました。
励ましのポチッをお願いします。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿