励ましのポチッをお願いします。
2020年7月28日火曜日
MFの林道でソウシチョウ、コサメビタキ、ヤマユリ
励ましのポチッをお願いします。
2020年7月27日月曜日
シコンノボタン、キキョウ、オニユリ、ツマグロヒョウモン幼虫、ゴールデン
たくさん蕾を付けて、順番に咲いていくなら分かるのですが、一度にこれだけの花というのにびっくりしました。花は1日で落ちてしまいますが、この茎には、まだ蕾がたくさん控えています。
キキョウ。
6月20日の様子。左の鉢は、立ち上がった茎は2本だけなのに、蕾がびっしり。
右の鉢は、茎がたくさん立ち上がり、たくさん花を付けてくれたと思ったのですが・・・
6月25日。左の鉢の花が満開です。
7月21日。
↓これで、2本の茎に咲いている花です。
上の写真の花はもう枯れてしまって取り除いた後なのですが・・・
何日かかけて花は順に枯れていきますが、まだまだたくさんの蕾が控えていて、この後も、まだ順番に花が開いていきました。
2020年7月25日土曜日
ヘブンリーブルーが咲き始めました。
今年もヘブンリーブルーが咲き始めました。
11月中旬の様子。
9年前の11月18日の様子。
始めの頃は、ブルーの花が咲いて、翌日にはしぼんでしまっていたのですが、この頃になると、翌日になっても、花がピンクになって翌日も咲き続けるようになっていました。
2020年7月23日木曜日
近くの林道で、蝶など。
コミスジ
キセキレイ。若鳥なのか、あまり警戒心がないように思えましたが2羽でいました。
励ましのポチッをお願いします。
2020年7月22日水曜日
久しぶりの近くの林道、幼鳥が迎えてくれました。
19日、20日と、いつもの林道に久しぶりに出かけてきました。
林道に入ってすぐのところで、幼鳥が数羽姿を見せてくれました。
コサメビタキ。
↓この子は近くにいた子ですが、上の写真の子とは、肩から羽にかけて少し雰囲気が違うように見えたのですが、クチバシの様子からすると、やはりコサメビタキでしょうか。
↓この子は2〜30mほど離れたところにいた子。
背中が青いのですが。
こっちを向いてくれました。 2枚目の子と、雰囲気が似ていますが。
地面を歩いていた子。頭や羽の様子はコサメビタキですね。
林道の中腹辺りで見かけた子。ホオジロの幼鳥です。
励ましのポチッをお願いします。
登録:
投稿 (Atom)