一昨日、北但で見てきたマナヅルやマガンなど以外の他の鳥たちです。
スキー場の駐車場の柿の木レストランでは、ツグミ、ヒヨドリ、シロハラで満席状態でした。期待したレンジャクは今年もきていませんでした。
川の中で見たのは、コガモ、カルガモ、マガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ホシハジロ、カワアイサなど。
田んぼの中で見たのは、コウノトリ、ヒバリ、ハヤブサ、イカルチドリ、アオジ、アトリ、ノスリ、など。
コウノトリのペアの近くにいたハヤブサ。
近くの農道の雪の上に、襲われた鳥の羽がたくさん落ちていました。
コウノトリ。近くの巣塔のペアと教えてもらいました。
湿地の道路際の木に止まっていたアオジ。
この辺りは、以前は、ハギマシコやアオジをたくさん見かけたのですが。大規模改修でそういう草地そのものがなくなってしまいました。
湿地にいたイカルチドリ。
帰宅前、実家の中庭では、シジュウカラが茂みから飛び出してきました。
帰宅の準備で、実家の雨戸など戸締りをし始めた時、窓の外の木にアトリが止まってくれました。家の周囲では、他に、ツグミ、ビンズイなども見ました。
全て撮れたわけではありません。撮れたものも皆アリバイ写真です。
帰路、シルク温泉に入ってきました。
励ましのポチッをお願いします。