ラベル ハクセキレイ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ハクセキレイ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年2月22日土曜日

在庫ですが、近所の川沿いのセキレイとカワセミ

2月16日の在庫の写真です。
土手沿いの歩きで、毎日顔を合わす子たちです。

ハクセキレイ

セグロセキレイ

カワセミ。この日も顔を見せてくれました。

励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

2025年2月17日月曜日

近所の川でカワセミ、クサシギ、セグロセキレイ、コサギなど

体力維持を図るため、もう一度、”歩き”を頑張ろうと、14日から、近所の川の土手沿いに1時間〜1時間半ほど、カメラを持って歩き始めました。

まだ2日間ですが、2日ともカワセミに出会いました。
この川筋で、同じ子なのかもしれませんが、毎日3箇所ほどで出会います。

他には・・・
クサシギ。

ハクセキレイ。
セグロセキレイと比べ、1日目は数が少なかったのに、2日目はこちらの方が多かったです。

セグロセキレイ。
1日目は、ほとんどこの子ばかりだったに、2日目には3羽見ただけでした。

タヒバリ。
1日目には数羽見たのですが、2日目には1羽も見ませんでした。

コサギ。
水から出てきたとき、足が真っ黒だったので、?と思ったのですが、動いているうちに黄色い足が出てきました。

励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

2022年1月9日日曜日

近所でカワセミ、ノスリ、ハクセキレイ。

今日は近所回り。

FMの池まで行くと、望遠のカメラを覗いている先客。
その人がいなかったらカワセミには気づかず通り過ぎていたかもしれません。
一度離れて、再度戻ってきてもまだいてくれました。

工場の屋根の上にポツンと黒い影。
カラスかもと思いながらも見ててみるとノスリでした。
他を回っての帰りがけ、上空で旋回するノスリを見つけました。

近所では、田んぼの田起こしが本格的に始まりました。
トラクターの前に集まるハクセキレイ。この画面の中だけでも16羽入っています。



励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

2021年11月10日水曜日

中庭にジョウビタキ。キセキレイ、ハクセキレイ、ハシビロガモ、コガモ

今季やっと、ジョウビタキが、中庭に入ってくるのを目撃しました。
洗濯物を干していると、背後に鳥が飛び込んで来て、庭木に止まりました。
カメラを撮りに行って戻ってくると、庭から離れの屋根の上。アンテナに上がってしまっていました。


買い物に出かけようと家から出ると、すぐ近くで鳥の声。
一瞬、さっきのジョウビタキ?と思ったのですが、声がちょっと違う。
見つけたのはキセキレイでした。
こんなに近いところで出会うのは初めてと思いました。

ハクセキレイはいつもの畑に行く途中の畦道。
毎日、毎回、色の濃い子と薄い子と、同じ場所でいつも2羽で迎えてくれます。


もう早くから来ている子ですが、MFの池ハシビロガモとコガモ。
一昨日、買い物前に寄り道して撮って来ました。
水鳥の数は少し増えていました。

昨日は、買い物帰りの道端で、チョウゲンボウを見かけました。


励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

2021年1月10日日曜日

凍た川でキセキレイとハクセキレイ

今日は、買い物の帰り道、川を覗いてきました。
川には氷が張っていてびっくり。
11時半ごろ、太陽の日差しもしっかりと暖かいのに、解けずに残っているのはすごいと思いました。

でも、氷の上を歩くハクセキレイ。氷の上を歩いていて、氷が鏡になっています。

冷たい川で水浴びをするキセキレイ。

餌を探して歩き回るキセキレイ。

岸辺にもまだ氷が残っていました。

自然の中で生きる生き物は強いです。



励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ