サシバの渡りを見てきました。朝8時ごろから10時ごろまでで、100羽以上は上がってきて、西へ流れていきました。
サシバは近くにはきてくれないので、撮るのは至難の技です。
で、私は、近くで飛び交っていた数羽のノビタキに相手をしてもらいました。
サシバも多い時で20羽ほどの柱を作っていましたが、近くには虫柱(?)ができては分散を繰り返していました。ノビタキのご馳走だらけでした。虫が綺麗に撮れていました。
エゾビタキが、ノビタキと、同じ場所を取り合いしていました。
10時を過ぎた頃からサシバの動きがなくなってきたので、11時過ぎにはここを引き上げました。
次に寄った高原ではコシアカツバメとツバメが飛び交っていました。
アマツバメやイワツバメらしい姿も見かけましたが、確認は今ひとつというところです。
ツバメ類も私には撮るのは至難の技でした。
コシアカツバメ
適当に連写した中に、一枚だけツバメが入っていました。
励ましのポチッをお願いします。