ラベル カイツブリ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル カイツブリ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年11月20日水曜日

MFの池のハジロカイツブリ。クサシギ、タヒバリ、ミコアイサ、チョウゲンボウなど。

昨日の続きののハジロカイツブリです。
2羽とも雌タイプですが、どちらかがオスのエクリプスでしょう。

ハジロカイツブリと普通のカイツブリ。

昨日、他の場所で撮ってきたクサシギとタヒバリも。

振り向き顔が可愛いかったクサシギ。

水中に嘴を入れる時には目を閉じるのですね。
目を閉じても餌を掴み損なわないのでしょうか。

ノビタキの休耕地のところにいたタヒバリ。今季ここでは初です。

今日も行ってみたのですが、ハジロカイツブリの姿はありませんでした。
でも、ミコアイサは2羽になっていました。

池近く、いつもの場所でチョウゲンボウもいました。




励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

2024年9月28日土曜日

近くの池や草地でバン、カイツブリ、ホテイアオイ、ノゲイトウ。

一昨日、鳥友さんと、近くを巡ってきました。
MFの池では、ホテイアオイの中で、数は少ないけどバンとカイツブリ。

バンの若鳥。

2羽が近づいてくれました。今日見たのはこの2羽だけ。

カイツブリ

見かけたカイツブリは3羽だけでした。

宮跡の草地では、コスモスはまだ早かったのですが、畝傍山を背景に咲くノゲイトウが満開で綺麗でした。
コスモスが満開になるとノゲイトウは目立たなくなってしまうのですが・・・

今日の1番の目的は、近所のジシギだったのですが、今日は一度も出会えませんでした。



励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

2024年7月12日金曜日

MFの山の池でカイツブリとバン。藤原京跡の満開のハス。

用事で出かけた帰りに寄ったMFの山の公園の池。

何かと格闘していると思ってシャッターを押していたのですが、水の中から引き上げてきたのはトンボでした。
振り向いてくれました。


この池で初めに見つけたのはバンでした。
いつもここでは子連れのバンに出会うのですが、今年は幼鳥は見かけませんでした。

ホテイアオイは今年も綺麗に咲いていました。


この池に寄る前に、藤原京跡に寄ったのですが、前回ちらほらだったハスが満開でした。


励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

2022年11月16日水曜日

MF池の鴨も、少しづつ増えてきました。

スーパーに行く前に、MFの池に立ち寄り。
そして、今季初の鳥1羽。オナガガモで合っているでしょうか?


他には、まだ多数飛来とはいきませんでしたが、少しづつ鴨の数は増えてきています。
今日見かけたのは、コガモ、マガモ、ハシビロガモ、カルガモ、カイツブリ。
毎年のことですが、一番多かったのはハシビロガモです。
雌の嘴の歯ブラシも撮れました。


励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

2022年9月20日火曜日

近所の山の公園でカイツブリ親子。コガモ、アオサギ。

近くの山の公園の池で、カイツブリの親子を撮ってきました。
一昨日、近くに行って横を通った時に、コガモをチラ見したので、確かめたくて出かけたのですが、1時間ほど遊ばしてもらいました。
親はすぐに水中に潜ってしまうので、雛たちは、一生懸命可愛い声を響かせて、親を探していました。
公園の池に響き渡っている鳥の声。初め誰?って思っていたのですが、この子達だと気づいた時、とっても嬉しかったです。


見かけたコガモは3羽でした。

ホテイアオイとのコラボのアオサギも撮ってきました。

バンの親子も撮ってきましたが、そちらは次に。


励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ