ラベル オオルリ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル オオルリ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年7月7日月曜日

1ヶ月ぶりの遠出の鳥見。初見のキソチドリ?

今日は、鳥友さんを誘って、1ヶ月ぶりの遠出の鳥見。
コマドリやミソサザイやオオルリには出会えましたが、うまく撮れず。
一番たくさん声を響かせていたのはルリビタキでしたが、一度も姿を見れませんでした。

で、出会うのは初めてかなと思う名前のわからない花を撮ってきました。

キソチドリの仲間でしょうか。
葉の様子からするとオオキソチドリでしょうか?

調べても分からなかった花。名前は何でしょう?

森の中であちこちに一番たくさん咲き揃っていたのはバイケイソウ。

コマドリ、ミソサザイ、オオルリ。アリバイ写真ですが載せておきます。
よくみると、このミソサザイの嘴はまだ黄色かったです。


励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

2025年4月25日金曜日

遠出して、ルリビタキ、ミソサザイ、オオルリなどに会ってきました。

昨日撮ってきた鳥たち。
ルリビタキ。

ミソサザイ。

カケス。

ヒガラ。

オオルリ。

オオルリがいたのは、ず〜〜〜っと向こうの山の木の中。
どこにいるか分かるでしょうか?
オオルリは、鳥友さんが鳴き声を聞きつけ、あの辺りにいるはずと教えてもらったのですが、「見つけるなんてありえない。どうせダメ元で・・」と遠〜い対岸の山面の林の中に双眼鏡を向けた途端、動いたのを見つけ、大感激しました。
止まったままじっとしていたら見つけられませんでした。

ホオジロ。
林に入っていちばん最初に出会った子。
「今日はこの子で終わり、ということもあるかもしれないねえ」など話しながら鳥見をスタートさせたのですが、この後、大感激の出会いがたくさん待っていました。

エナガ。

林の中では、ケラ類、ツツドリ、ゴジュウカラ、カラ類などの声を聞いたりチラ見したり。
ここで撮ってきた他の写真はまた後で。

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

2024年9月9日月曜日

MFの林道でアオバト、オオルリ、キビタキ、エゾビタキ、ソウシチョウなど

今日も鳥友さんとMFの林道。
前回と違って、鳥たちがとっても賑やかで、午前中だけの半日でしたが、とっても満足して帰って来ました。

出会ったのは、オオアカゲラ、アオバト、カケス、オオルリ、キビタキ、メジロ、エゾビタキ、コサメビタキ、ヤマガラ、エナガ、ソウシチョウ、カルガモ、イワツバメ、クロツグミ♀、キセキレイ。
コジュケイはかすかに地鳴きが聞こえただけでした。

遥か遠くの山際の木の上にいたアオバト。遠くだったので、動かずに撮らしてくれました。

オオルリ。何度も姿を見せてくれたのに、撮れたのは思いっきりのアリバイ写真。

オオルリの若鳥

オオルリ若鳥のようです。

キビタキ。私は撮れなかったので鳥友さんの写真をお借りしました。

エゾビタキ

ソウシチョウ。たくさんの場所で何度も出てくれましたが・・・

どの子も動きが早くて、撮れてもアリバイ写真ばかりだったのですが、それでも私としては、たくさんの出会いに大満足でした。

ツルニンジンの蕾も、前回よりちょっとだけ膨らんでいました。

励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

2024年5月13日月曜日

MFの林道でオオルリ、サンショウクイ、クリンソウ、コツクバネウツギなど。

木々の葉も生い茂り、曇り空の下、雨も降り始め、写真はかろうじてオオルリとサンショウクイのアリバイ写真が撮れただけでした。

オオルリ。露出補正してギリギリ、オオルリとわかる写真になりました。


サンショウクイは、林道を散策している間、何度も鳴きながら上空を飛び交ってくれたのですが、もう引き上げようかと話していた時に、やっとこの木にモデル立ちしてくれました。
よく見ると・・・
かなり長い間カメラを向けていたのですが、ここに止まり続けてくれました。

鳥の気配はたくさんあり、声もたくさん聞いて楽しんできました。
アオバト、アオゲラ、キビタキ、クロツグミ、ミソサザイ、コジュケイ、ツツドリ、キセキレイ、ソウシチョウ、ウグイス、センダイムシクイ、ヒヨドリ、イカルなど。

前回はまだ咲いていなかったクリンソウはたくさん花茎が伸びてにぎやかに咲いていました。

いつものこの場所ではなく、もう1箇所咲いているところがありました。

4年前に一度出会っていたコツクバネウツギが咲いているのも気づきました。

名前の分からない花も撮ってきました。ご存じの方教えて下さい。


励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

2024年4月25日木曜日

MFの林道でキビタキ、オオルリ、ミゾゴイ、子鹿。プチ遠出の森でサシバ。

鳥友さんに誘われ、MFの林道へ行き夏鳥のキビタキとオオルリに出会ってきました。
森の中であちこち動きがありました。

キビタキ

オオルリ

オオルリ。虫を咥えています。

森ではウグイス、ソウシチョウ、コジュケイ、ツツドリの声が響いていました。

大満足で山を降り始めたのですが、なんと、林道の前方にミゾゴイ。
今日は車2台で移動していたので、私の車からはフロントガラス越しでうまく撮れません。
助手席側からドアを開けて出てカメラを向けると気付かれて飛び立っていってしまいました。で、鳥友さんに送ってもらった写真です。
2021年4月30日にもここで出会っていて、その時とは色合いが少し違いましたが・・


この林道を出た後、少し車を走らせて行った森では、サシバに会えました。
ピックイーという独特の鳴き声をたっぷり聴いてきました。
撮っているときは気づかなかったのですが、小さい鳥が一緒に撮れていました。
ギリギリのアリバイ写真。


おまけは子鹿。MFの林道に入ってすぐの休耕地の中でした。
振り向き顔が可愛かったです。
子供なので警戒心がなく、何度も振り向きながら草を食べていました。


励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ