ラベル マガモ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル マガモ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年8月20日水曜日

MFの林道でクロツグミとアオゲラ、キボシアシナガバチなど。

昨日は、鳥友さんに誘われ、MFの林道へ行ってきました。
久しぶりにクロツグミが撮れました。
フロントガラス越しなので、アリバイ写真ですが。

アオゲラにも会ってきました。
頭上辺りの木陰で鳴き続けていたのに見つけることができず、対岸の山に飛び去っていったのを、鳥友さんに見つけてもらい、ギリギリアリバイ写真が撮れました。

上空を飛び交っていたのは、トビ?。羽がボロボロ。3羽いて、3羽ともボロボロでした。

ツバメ、イワツバメ、コシアカツバメも飛び交っていましたが撮れず。

砂防ダムにはマガモ(アイガモ?)が1羽だけいました。

鳥の気配は少なかったのですが、声は、イカル、ソウシチョウ、カケスを聞きました。いつもは聞くウグイスやコジュケイは聞きませんでした。

他に、キボシアシナガバチという初見の蜂。
巣が鮮やかな黄色なので、葉陰に蝶がいると思って覗き込むと蜂の巣でした。

サトキマダラヒカゲという蝶も撮ってきました。

MFの林道の後、いつものダム湖から龍王ガ淵へまわりました。


励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

2024年12月5日木曜日

近所の休耕地でホオアカ、久しぶりの池でミコアイサ。

一昨日(11月3日)のMFの森に行く前に出会った鳥たち。

近所の休耕地ではホオアカ。

今季初めて覗いた隣の市の池では・・・
ミコアイサ、ホシハジロ、キンクロハジロ、マガモ、コガモ、カルガモ。

MFの森の新池では、キンクロハジロ、ホシハジロ、ハシビロガモ、コガモ、ヒドリガモ、オオバン、バン。


励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

2024年11月14日木曜日

あちこち回って撮れたのは銀杏の黄葉とモズ。オシドリは隠れてしまいました。

今日は、朝9時過ぎにもう一度コウノトリ狙いで出かけたのですが、やはり出会えませんでした。それに、池の土手のフェンスの工事が始まっていました。
その後、ダム湖2つと砂防ダムをオシドリ狙いで行ったのですが、6日前にあんなにしっかりと入っていたのに、今日はダム湖一つずつに1羽ずつ見ただけに終わりました。

一つ目のダム湖のオシドリ。
見かけてすぐ湖面に張り出した枝の奥に隠れてしまい、ここから動こうとしませんでした。

二つ目のダム湖。張り出した枝の奥に微かに見えた白いもの。
カメラに納めてから露出補正すると、なんとかオシドリだとはっきりしました。

このダム湖では、マガモ2羽、カワウとオオバンとカイツブリを1羽ずつ見ただけ。
と思いかけたのですが、ダム湖の入り口近くにカルガモ10羽ほど見て、ちょっとホッとしました。


MFも林道では、鳥の気配はソウシチョウの声だけでした。砂防ダムにはマガモが3羽見えただけでオシドリの気配はありませんでした。

絶不調の鳥見でしたが、その代わり(代わりにはなりませんが)紅葉を楽しんできました。

桃尾の滝にもちょっと寄り道。

MFの林道から出てきたところにあるイチョウの林が綺麗でした。
天理街道のイチョウ並木が絶不調だったので、余計に見事でした。

MFの林道の山腹も紅葉で彩られていて綺麗でした。


先日ノビタキに会った畑ではノビタキはもういなくて、モズを撮ってきました。



励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

2024年11月13日水曜日

緑に輝く頭のマガモたち。近所のチョウゲンボウ。

鳥友さんから教えていただき、コウノトリが来ている池に行ってきたのですが、行ったのが14時過ぎだったせいか、姿は見えませんでした。

で、帰路に寄った池。毎年入っている奥の小さい池にオシドリの姿はありませんでした。

手前の大きい池には、マガモとキンクロハジロ。

日差しが良くて、頭の緑が輝いていました。

昔のことを思うと少ないけどそこそこ入っていました。

と思いながら撮っていると、オシドリのメスが1羽だけ出てきました。


で、さらにその帰路、一緒に行った友人を下ろしてMFの池の近くを通った時、目の前にいたチョウゲンボウに少しだけ遊んでもらいました。
時々ここから飛び出して、近くの田んぼのひこばえの緑の中に入り、何かを掴んで戻ってきていました。


励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

2024年10月26日土曜日

MFの池でオナガガモの雄。落穂拾いのコガモ、マガモの雌タイプ?

オスの特徴がはっきり見えてきたオナガガモがいました。

手前の2羽。雰囲気が少し違いますが、どちらも雌でしょうか。(左はコガモ)

下の2枚の写真も、雰囲気が少し違いますが?


池の隣の田んぼにコガモが入っていました。
落穂拾いでもしているのでしょうか?



雰囲気の違うマガモの雌タイプの子も撮ってきました。
雰囲気が少し違うように思うのですが、最近はカルガモとの交雑種というのもあるので、判別は難しくなりました。


励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ