ラベル キビタキ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル キビタキ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年9月9日月曜日

MFの林道でアオバト、オオルリ、キビタキ、エゾビタキ、ソウシチョウなど

今日も鳥友さんとMFの林道。
前回と違って、鳥たちがとっても賑やかで、午前中だけの半日でしたが、とっても満足して帰って来ました。

出会ったのは、オオアカゲラ、アオバト、カケス、オオルリ、キビタキ、メジロ、エゾビタキ、コサメビタキ、ヤマガラ、エナガ、ソウシチョウ、カルガモ、イワツバメ、クロツグミ♀、キセキレイ。
コジュケイはかすかに地鳴きが聞こえただけでした。

遥か遠くの山際の木の上にいたアオバト。遠くだったので、動かずに撮らしてくれました。

オオルリ。何度も姿を見せてくれたのに、撮れたのは思いっきりのアリバイ写真。

オオルリの若鳥

オオルリ若鳥のようです。

キビタキ。私は撮れなかったので鳥友さんの写真をお借りしました。

エゾビタキ

ソウシチョウ。たくさんの場所で何度も出てくれましたが・・・

どの子も動きが早くて、撮れてもアリバイ写真ばかりだったのですが、それでも私としては、たくさんの出会いに大満足でした。

ツルニンジンの蕾も、前回よりちょっとだけ膨らんでいました。

励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

2024年4月25日木曜日

MFの林道でキビタキ、オオルリ、ミゾゴイ、子鹿。プチ遠出の森でサシバ。

鳥友さんに誘われ、MFの林道へ行き夏鳥のキビタキとオオルリに出会ってきました。
森の中であちこち動きがありました。

キビタキ

オオルリ

オオルリ。虫を咥えています。

森ではウグイス、ソウシチョウ、コジュケイ、ツツドリの声が響いていました。

大満足で山を降り始めたのですが、なんと、林道の前方にミゾゴイ。
今日は車2台で移動していたので、私の車からはフロントガラス越しでうまく撮れません。
助手席側からドアを開けて出てカメラを向けると気付かれて飛び立っていってしまいました。で、鳥友さんに送ってもらった写真です。
2021年4月30日にもここで出会っていて、その時とは色合いが少し違いましたが・・


この林道を出た後、少し車を走らせて行った森では、サシバに会えました。
ピックイーという独特の鳴き声をたっぷり聴いてきました。
撮っているときは気づかなかったのですが、小さい鳥が一緒に撮れていました。
ギリギリのアリバイ写真。


おまけは子鹿。MFの林道に入ってすぐの休耕地の中でした。
振り向き顔が可愛かったです。
子供なので警戒心がなく、何度も振り向きながら草を食べていました。


励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

2020年6月24日水曜日

里山で放蝶、近くの林道でキビタキとサシバ(オオタカ?)、ハチクマ、ササユリ

昨日は、蝶を100頭、近くの里山に放してきました。お庭にエノキが生えているお家です。自然の懐に抱かれた広いお庭の中では、池や広場や動物や植物など、羨ましい限りの楽しみがたくさん揃っていました。以前からオオムラサキが生息する場所になるといいなと思っておられたそうです。
このお家をお邪魔した後、いつもの林道へ向かいました。
久しぶりにキビタキを撮ることができました。
いつもは声だけなのに、鳥友さんが気配を掴んでくれ、すぐ目の前で動いてくれたので、止まった枝を確認することができました。
鳥友さんが声を聞きつけ、「サシバがいる!」と。
すぐに真上の空を見上げると、林道の木立の隙間の青空の中、サシバがなんども旋回してくれました。「サシバではなくオオタカ」という話もいただきました。
途中から2羽になり、円を描いて飛んでくれました。

この場所から少し移動した後、またタカ類。先ほどのサシバとちょっと雰囲気が違う?。
(これはハチクマと教えていただきました。)

他に見たのは、カケス、エナガ、ヤマガラ。声だけは、アオバト、ホトトギス、ツツドリ、ソウシチョウ、ウグイス、クロツグミ、サンショウクイ、コジュケイ、ミソサザイ。
ここでもササユリが咲いていました。

励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

2019年4月30日火曜日

MFの林道でミソサザイ、キビタキ。ヒメハギ、ヤマルリソウなど

今日は久しぶりの鳥見。
撮れたのはミソサザイとキビタキだけでしたが、林の中はとっても賑やかで、出会いもたくさんあり、大満足の鳥見でした。

キビタキ。
最初に新緑の葉の奥で見たのは、鮮やかな胸の黄色を見せていた正面姿で、大感激するくらい綺麗な姿だったのですが、シャッターは間に合いませんでした。

その後、しばらく歩いて行った先で、もう一度キビタキが現れてくれました。
かろうじて撮れたアリバイ写真です。

チラ見の鳥は、ソウシチョウ、アオゲラ、クロツグミ、サンショウクイ、ウグイス、オオルリ、キセキレイ、ヤマゲラ、シジュウカラなど。
声だけで姿はみえなかったのですが、アオバトとツツドリもいました。


初夏の草花も可愛かったです。

ヒメハギ。久しぶりの出会いでした。

スミレは少しずつ様子の違うのがいっぱい咲いていました。
判別できないのでスルーしていたのですが、このスミレは、とっても清楚な感じで、シャッター心を動かされました。何スミレでしょう。

ヤマルリソウ 

マムシグサ? 




励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

2017年9月20日水曜日

オオルリ、キビタキ、キセキレイ、カマキリの正面顔

近くの山にプチ遠征。
台風の後の新しい出会いを求めて、再度でかけて来ました。

オオルリ。オス、メス、若鶏の写真が揃いました。

キビタキは、今回も、1羽だけ、一瞬だけ。
シャッター押したのは1回だけでしたが、ギリギリの写真が撮れていました。

キセキレイ。
林道の入り口から、ずっと2羽で道案内してくれました。カメラは向けずにいたのですが、帰り道も、あまりにも車のすぐそばでいてくれたので、撮ることにしました。 

車のフロントガラスに突然のお客さん。カメラ目線で撮らしてくれました。
大きなお腹なので、ハラビロ?って思いましたが、顔や前足を見ると、普通のカマキリのようです。このお腹の中に入っているのは卵だけでしょうか。


励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ