サラサドウダン。
2025年6月5日木曜日
エゾマツの雌花?、マルミノヤマゴボウ、キツネ、ナガサキアゲハなど。
サラサドウダン。
2024年1月8日月曜日
鳥見山から威徳院へ
途中、足元にはところどころ霜柱ができていました。
道が完全に尾根になっている部分もありました。
年末年始の疲れが溜まっていて体を休める日々を過ごしていたので、出かける時は歩けるかどうかちょっと心配もしていたのですが、程よい疲れで帰宅できました。
帰路、帰宅するには中途半端なので、ちょっと寄り道。
談山神社の横を通り過ぎ、夫が行った事がないので威徳院というお寺に寄ってきました。
以前来た時にはなかった仏像。令和4年の4月の建立でした。
弘法大師が中国で修業された青龍寺というお寺から砂をいただいてきて、四国88ヶ所霊場のお砂踏み場を建立されている真言宗のお寺です。
2022年8月23日火曜日
夏休みの思い出。昆虫館、葛城山、金魚すくい、おふさ観音など
「幼虫や蛹を見せてもらえませんか」とお願いすると、奥から出してきてくださいました。
オオゴマダラの蛹のケースを持たしてもらいました。
オオゴマダラの幼虫も。
「めだかの学校」も楽しめました。
もう一度かき氷が食べたくて、2回目出かけたのですが、お店が開くのを待っている間に時間があったので、絵馬を描きました。
うちの墓ではない、少し遠くにあるお墓にもお参り。
孫と同じ名前のご先祖様がいるのに気づいてびっくりしたり。
励ましのポチッをお願いします。
2022年8月8日月曜日
初見のアオバセセリ。
アオバセセリ♂の可愛い写真が撮れました。
はじめ3匹と思っていたら、後からどんどん増えて、ゴンドラの中は盲導犬でいっぱいになりました。連れている人たちは話に花が咲き賑やかでしたが、盲導犬たちは、さすが、鳴き声一つ出しませんでした。
今日は、気温24℃の山の上で、超涼しい風を堪能してきました。
励ましのポチッをお願いします。
2022年4月21日木曜日
芋峠から尾根道を歩いて高取城跡へ
シハイスミレと思うのですが。数は少なかったです。
登録:
投稿 (Atom)