ラベル ヤマセミ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ヤマセミ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年2月4日日曜日

今年初鳥見でヤマセミ、オオタカ、オシドリ、カンムリカイツブリなど。

今日は、写真展の出展写真の回収日。片付けは15時からということなので、それまでの間、鳥友さんと今年初鳥見。ついでの鳥見だったのに、思いっきり嬉しい出会いがたくさんあり、大満足の日となりました。

一番の感激はヤマセミ。

飛んできたカワセミが奥の方の枝に止まったのに気づいてカメラで追っていた時、すぐ目の前の木にヤマセミが飛び上がってきました。奈良県では2020年の12月以来3年以上出会っていなかったヤマセミが、自分から「こんにちは!」ってやってきてくれのです。

カワセミ。この子のおかげでヤマセミに会えました。
この子は遠くで草陰だったので、思いっきりアリバイ写真ですが、嬉しい子です。


二番目はオオタカ。川横の遠くの雑木の中程の枝に白い塊。「きっとこれはゴミが引っ掛かっているに違いない」と思いながらも気になって、何度も双眼鏡を向けながら歩いて近づいていき、はっきりオオタカと確信した時は大感激。
枝被りなので、なんとか綺麗に撮りたいと場所をずらしながら粘ったのですが・・・・。
オオタカも2年以上出会っていません。


カルガモのアルビノは、少し遠かったのでもう少し近づく前に念のために1枚撮っておこうと、1回シャッターを押した途端に飛び去ってしまい、残念!。
というか1枚でも撮れてラッキーというか。

カンムリカイツブリは、ほぼ毎年出会っているのに今年は出会わないねえと言っていた途端に出てきてゲット。

オシドリはいつものダム湖で。
鴨の数は本当に少なかったけど、オシドリはそこそこいてくれました。
他には、少数だけどマガモ、カルガモ、オオバン、カワウ。バンやコガモは1羽も見ませんでした。カイツブリも1羽見ただけでした。


励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

2021年9月10日金曜日

4年ぶりのヤマセミ、2年ぶりのコシアカツバメなど

昨日、近くにコウノトリが来ていると聞き、大急ぎで車を飛ばしたのですが、その場所では、稲刈りが始まっていて、すでにコウノトリの姿はありませんでした。

辺りを移動している時、久しぶりのヤマセミに出会いました。
前々から、ヤマセミのMPだったのですが、しばらくきていなかったので、嬉しい出会いでした。
去年、別場所でチラ見はしたのですが、撮れたのは4年ぶり。とっても嬉しかったです。


コシアカツバメは大集団が飛び交い採餌していました。
出会うのは2年ぶりです。


他にカイツブリとクサシギ。

クサシギ。毎年近所の川や池で出会う子ですが、今年出会うのは初めて。

コウノトリとの御縁はありませんでしたが、久しぶりの鳥見を楽しんできました。



励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

2017年7月24日月曜日

久しぶりのMPでヤマセミ、林道はヤマユリだらけ、ホオジロの巣立ち幼鳥

いつもの林では鳥の気配がほとんなくて、今日は、3箇所の林道をはしごしてきました。
いつもの林道で撮れたのは幼鳥1羽だけ。ホオジロかと思ったのですが・・・

今日見たのは、キジバト、コサメビタキ(1羽だけ)、道案内するキセキレイ、コゲラ、ヒヨドリ。
声だけ聞いたというのは、ホトトギス、ソウシチョウ、ウグイス、クロツグミ。そして遠〜くで聞こえた何かのドラミング。

次に行った林道の川で、キセキレイが撮れました。ハグロトンボ?とツウショット。


他の林道を走っていても、鳥との出会いはありません。
「今日はダメだ」と思っていたのですが、温泉に入っての帰り道、昔からの一番のヤマセミポイントで、もう数年ぶりの出会いがありました。この川にいてくれたということが嬉しかったです。遠くからでもとりあえず一枚だけ撮れました。すぐに飛び出してしまったので、撮れたのはこれだけです。

どの林道でも目についたヤマユリ。車に乗っていても香りが林中にいっぱい溢れていました。
この他に出会ったのが、鹿。奥深い山の中で、畑を荒らさず生活してくれている嬉しい子です。
数年前の台風被害で不通になっている、私の一番好きなMPへの林道工事は、ほとんど進んでいませんでした。
車を止めたこの先には道はありません。

励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

2016年5月30日月曜日

テイカカズラ、ハコネウツギ、ウツボグサ

先日、林道で出会った花です。
テイカカズラ

ハコネウツギ
実家辺りではタニウツギが満開だろうな。今度行くまで咲いていてくれるかな。

帰りのダム湖では、おなじみのヤマセミが待っていてくれました。アップには耐えられませんが。


写真がないので自宅の庭で今真っ盛りのウツボグサの写真でも・・・
 真上から見ると別の花みたいなのがところが好きです。




励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

2016年2月19日金曜日

カワアイサ、久しぶりのヤマセミ

昨日の続きです。あの後、ヤマセミを求めて渓流に連れて行ってもらいました。
川の中で初めに姿を見せてくれたのは、カワアイサでした。
立木越しなのに、カメラを構えると飛び立ってしまいます。でも、車の進行方向に飛んでいくので、何度も出会います。

 初めは川の中の日が当たらないところにいたのですが、カメラを構えているうちに日差しのある方に移動してくれました。
 オスの頭は緑に輝いてくれました。

ヤマセミも姿を見せてくれました。
この子は、道路沿いの川の対岸の木でモデル立ちしてくれましたが、カメラが絶不調でうまく撮れません。しばらくすると飛び立つのですが、カワアイサと同じように、車の進行方向に飛んでいくので、いく先々で何度もモデル立ちしてくれました。

渓流を遡るのに区切りをつけ、車の向きを変えたのですが、今度はその方向(今までと反対方向)に飛んでは枝止まりを繰り返し。見送りに来てくれたかのようでした。
この時ほど、カメラの不調が悔しかったことはありませんでした。

で、今日、やっと決断し、カメラを修理に出してきました。なんと、3週間かかるとのこでした。


励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ