ラベル サンショウクイ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル サンショウクイ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年4月28日月曜日

MFの林道で、サンショウクイ、キバシリ、オオアカゲラなど。

昼から雨予報だったのですが、MFの林道へ。

今日も嬉しい出会いがありました。

サンショウクイは前回と同じ場所で。

林道の奥まで行く間に、ケラ類の声やドラミング。
イカルのチラ見。
ツツドリ、クロツグミ、キビタキ、コジュケイ、ウグイス、ソウシチョウ、カラ類の声がたくさん響いていましたが、見ることはできませんでした。
私には聞こえなかったけど、鳥友さんが聞いたアオバト、ヤブサメ、センダイムシクイも。

で、帰路、コゲラを見つけて撮っていた時、なんとキバシリ。
この林では時々出会ってはいたものの、久しぶりの出会いで大感激。

嘴を幹に突き刺しているキバシリのショットを撮ったのは初めてです。頭が可愛い。

キバシリの頭のイメージが変わりました。

キバシリに出会わせてくれたコゲラ。大感謝です。

そして、キバシリを撮っているとき、近くの木にオオアカゲラ。
撮った時は何ゲラか分らなかったのですが、お腹の様子からオオアカゲラと判断しました。
ケラ類は林中に存在を知らせていたのに、姿を見せてくれたのはこの一瞬だけでした。

林の中にたくさん咲きそろっていたウワミズザクラ。

ナンジャモンジャやフジの花も綺麗でしたが、撮ってきたのはこれだけ。


この後、トラフシジミを見たダム湖に行ってみたのですが、卵は見つからず、雨が降ってきたのですぐに帰ってきました。


励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

2025年4月21日月曜日

MFの林道でサンショウクイ。近くのダム湖でトラフシジミなど。

今日も、たくさんの鳥の気配がありました。
8時半ごろ、着いてすぐに聞こえたのはアオバトの声。そしてコマドリの声。
ずいぶん鳴いてくれたのに姿を確認できませんでした。

チラ見してきたのは、キビタキ、イカル、ヤマガラ、ソウシチョウ、コゲラ。他に声だけ聞いたのは、ミソサザイ、カケス、キセキレイ、クロツグミ、アオゲラ、ツツドリ、コジュケイ、ヒガラ、シジュウカラ、ウグイスなど。

撮れた鳥はサンショウクイだけでした。

この林道の奥の杉林では、マンネンスギが綺麗に花?を伸ばしているのを撮ってきました。
このシダ植物は、冬にはどうなっているのでしょうか。
枯れて、また初めから芽を出して伸びてくるのでしょうか?
毎年この季節に見るようになってきたのですが、背が伸びているようには見えません。


この後、近くのダム湖に車を走らせました。交通規制がかかっていていつもの場所に車を止めることができず、大回りして、反対側から少し歩いてみました。
なんと、そこで鳥友さんが見つけてくれたのがトラフシジミ。
私には初めての蝶で大感激でした。

ゴヨウアケビやキケマンも撮ってきました。

そして、帰路の川の中で見たのはコチドリ。

そして数羽のコガモ。
前回など、何箇所かで見かけたコガモが、今回見たのはここだけでした。
右側のコガモらしくない子。誰でしょう?

励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

2024年5月13日月曜日

MFの林道でオオルリ、サンショウクイ、クリンソウ、コツクバネウツギなど。

木々の葉も生い茂り、曇り空の下、雨も降り始め、写真はかろうじてオオルリとサンショウクイのアリバイ写真が撮れただけでした。

オオルリ。露出補正してギリギリ、オオルリとわかる写真になりました。


サンショウクイは、林道を散策している間、何度も鳴きながら上空を飛び交ってくれたのですが、もう引き上げようかと話していた時に、やっとこの木にモデル立ちしてくれました。
よく見ると・・・
かなり長い間カメラを向けていたのですが、ここに止まり続けてくれました。

鳥の気配はたくさんあり、声もたくさん聞いて楽しんできました。
アオバト、アオゲラ、キビタキ、クロツグミ、ミソサザイ、コジュケイ、ツツドリ、キセキレイ、ソウシチョウ、ウグイス、センダイムシクイ、ヒヨドリ、イカルなど。

前回はまだ咲いていなかったクリンソウはたくさん花茎が伸びてにぎやかに咲いていました。

いつものこの場所ではなく、もう1箇所咲いているところがありました。

4年前に一度出会っていたコツクバネウツギが咲いているのも気づきました。

名前の分からない花も撮ってきました。ご存じの方教えて下さい。


励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

2021年6月9日水曜日

MFの林道でエナガ幼鳥、サンショウクイ

今日は、久しぶりにMFの林道に行ってきました。

エナガの幼鳥の群れをを撮ることができました。
瞼が赤いのが幼鳥の特徴です。
家族が合流しているのかと思うくらいたくさんの数でした。
カメラに収めたどの子もまぶたが赤かったです。

次に撮れたのはサンショウクイ。

2羽は、同じ梢辺りを、出たり入ったり出たり入ったりを繰り返していました。
近くで子育てしているのでしょうか。


撮れなくても、キビタキの姿をしっかり見てきました。
クロツグミはチラ見でしたが、林中に囀りが響き渡っていました。

なりより嬉しかったのは、声だけでしたが複数のアカショウビンの囀りを聞いてきました。何度も何度も繰り返し鳴いてくれました。

他に、ウグイス、ソウシチョウ、カケス、アオバト、ミソサザイ、アオゲラ?、イカル、センダイムシクイ、メジロなどの声を聞きました。 


励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

2020年8月3日月曜日

MFの林道で、キンイロアブ、サンショウクイ、ソウシチョウ、ウバユリなど

キンイロアブ。
車の中に入れ替わって数匹入ってきました。とっても綺麗だったので、綺麗さが出るように撮ろうと悪戦苦闘したのですが、調べてみると、吸血アブで人にも寄ってくるとのこと。危なかったです。


今日撮れた鳥は、サンショウクイ、ソウシチョウ、ヒガラ、クロツグミ。

サンショウクイは、20羽以上の群れで飛び交っていました。

頭が白っぽいのでメスでしょうか。若鳥っぽい子も見ましたが、撮れませんでした。

ソウシチョウは茂みの中で群れていて、今日は、綺麗に撮らしてくれました。

クロツグミ。
ソウシチョウがいた茂みの近くで、何気なくのぞいていた茂みの足元に気配を感じてカメラを向けてみると、クロツグミでした。思いっきりのアリバイ写真ですが。

ヒガラの若鳥。
車のすぐ隣の枝に止まりました。


ウバユリが数本咲いていました。前回には咲いてなかった花です。

他に見かけたのは、オオアカゲラ、コサメビタキ、キセキレイ、ツバメ幼鳥、ダイサギ、ヤマガラ。声を聞いたのは、ウグイス、アオバト、カケス、コジュケイ。


励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ