ラベル アマツバメ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル アマツバメ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年5月22日水曜日

MFの林道など2箇所回ってヒガラ、アマツバメ、リス。蝶と蛾を3種類。ヤマアカガエル?

今日はMFの林道で鳥見。
入ってすぐに目の前にコジュケイ。撮れなかったけど嬉しい出会い。
撮れたのはヒガラとアマツバメ(多分)のアリバイ写真。

ヒガラ

アリバイ写真のアマツバメとイワツバメ(多分)。
長い時間たくさんで飛び交ってくれましたが、これが精一杯でした。
他に見かけたのカケス、キセキレイ、コゲラ、サンショウクイ。

他に声だけ聞いてきたのは、アオバト、ホトトギス、ツツドリ、キビタキ、オオルリ、クロツグミ、ミソサザイ、イカル、アオゲラ(多分)、ホオジロ、ウグイス、ソウシチョウ。

下山途中では可愛いリスに心癒されました。
目の前を横切るのをみたのですが、お尻しか撮れず。


他に撮ってきたのは、クロヒカゲ。

スジモンツバメアオシャク(多分)。
車のドアに止まっていたのでシャッター。撮っているところが撮れてしまいました。

そして、ヤマアカガエル(多分)。



林道を下って、もう1箇所少し遠い林道へも車を走らせてきましたが、出会った鳥はキセキレイ、セグロセキレイ、イワツバメ。
鳴き声を聞いてオオルリ?と思ったのですが、見えた姿はイソヒヨドリのメスタイプでした。
出会った鳥の思いではたくさんある場所なのに、クロコノマチョウを撮ってきただけでした。


花の写真は次に回します。


励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

2019年9月29日日曜日

エゾビタキ、サシバ、アマツバメ、アオゲラ、オオタカ、オオウラギンスジヒョウモンなど

今日は、先日とは別の場所に、タカの渡りを見に行ってきました。

渡りポイントに着いて、はじめに見たのはエゾビタキ2羽。
すぐ近くの木に止まり、長い間、お食事してくれていました。小さな虫が嫌という程群れ飛んでいる場所でした。

エゾビタキを撮っているとき、なんども鳴いてくれていたのがアオゲラ。遅れてやってきた、目のいいお師匠さんが、すぐに見つけて場所を教えて下さいました。
鷹が出現するのを待っている間に他に撮ったのはホオジロだけでした。

で、そうこうしているうちにサシバがやってきました。
と言っても、わたしは自分では見つけられないので、ベテランさんたちが見つけてくださるのを必死でカメラで追わせていただいただけですが。
サシバ
 今日のタカ柱で、一番多かったのは24羽でしたが、カメラに収められたのは13羽。

タカ類は他に、ハチクマ。
タカ柱との関係は分かりませんが、ハヤブサとオオタカも。
オオタカ


タカ以外に、ツバメ類もたくさん群れていました(タカ柱とは別行動ですが)。
ツバメ、イワツバメ、コシアカツバメ、アマツバメ。
アマツバメ(思いっきりアリバイ写真です)

 お昼過ぎに観察会を終え、帰路の道路端でアケボノソウを見つけました。

立ち寄った公園ではアオゲラを見つけましたが撮れませんでした。
撮れたのはヒョウモンチョウ。
帰ってから調べてみると、オオウラギンスジヒョウモンと分かりました。初見でした。
羽の裏と表の模様で判断しました。

励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ