2018年7月12日木曜日

オオムラサキ、3令幼虫が出始めました。

左が3令幼虫。右が2令幼虫。

2ひきが一緒に入っている葉を見つけました。
角の大きさとと背中の突起の形が、はっきりと違います。

1令幼虫の正面顔。全体的に黒っぽい感じがしますが・・・ 

3令幼虫。一皮むけてスッキリとした顔つき。 

1令幼虫から脱皮したての2令幼虫です。色白でまだ弱々しそうな雰囲気です。 

おまけ。頭をもたげている1令幼虫がいたので、この子も撮っておきました。

     



励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

2018年7月10日火曜日

中庭でお食事するヒヨドリ幼鳥

中庭に入ってきて、逃げていかない鳥に気づきました。ヒヨドリ幼鳥でした。
久しぶりにカメラを手にしましたが、網戸越しのところからしか見ることができません。
緑色のものを咥えて木の中から出てきたのですが・・・足元に落としてこちらの気配を伺っています。
しばらくこのままで、何回かシャッターを押した後、カーテンの向こうにある網戸を少しだけ開けて見ました。
カメラ目線も・・・。私にも気づいているはずなのに・・・・ 
私はカメラを構えているのでカメラの陰になり、私の姿は見えていないかも。

しばらく周りの気配を伺った後、緑の獲物をもう一度咥えました。 
またすぐに落としてしまいましたが、あとで確かめるとイラガの幼虫でした。

 イラガを落とした後、庭木の中に入って行き、今度はカナブンを加えて出てきました。
咥えたり、落としたり、振り回したり・・・
でも食べずに、先ほどのイラガを先にパックンしました(取り損ねましたが、下の写真にはイラガの姿がなくなっています)。

 そして、もう一度カナブンを咥え・・・
パックン・・・・今度は上手く?撮れました。 

さらにもう一度植木の中に入って行き、ちょっと小さめのイラガを加えて出てきて ・・・
パックンした後、奥のブロック塀に飛んで行き・・・ 
すぐ上の雨どいに飛び上がりました。
そこで嘴を樋に擦り付けて 嘴のお掃除をした後、飛び去って行きました。


励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

2018年7月3日火曜日

幼稚園でオオムラサキを放蝶してきました。

畑の蝶の小屋で飼っていたオオムラサキ130匹ほどを、放蝶ポイントの近くにある幼稚園で飛ばして来ました。
 
みんなで揃って「いちにの3」ってとばしました。
空高く飛んでいった蝶ばかりでなく、戻って来て園児の肩や手に止まる蝶も。
 
幼稚園の壁に止まる蝶も。

一回めは蝶を摘めなかった子も、2回目には「ぼくも!」と、手を出してくれたのも嬉しかったです。

励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

2018年7月2日月曜日

オオムラサキの出前授業、今日で終わりました。

 オオムラサキの出前授業、5月には、終令幼虫を持参してお話ししてきたのですが、6月には卵と1〜2令幼虫を持参して行ってきました。オオムラサキ以外に、ジャコウアゲハやアゲハの卵と幼虫も。

1回目の出前授業は終齢幼虫の観察。
「虫が’苦手な子は、無理して触らなくてもいいよ。遠くからチラ見しているだけでいいよ」って言っていたのですが、授業が終わる頃には、ほとんどの子が自分で触りに来ていました。

幼虫をつけたエノキの植木鉢も持って行きました。付いている幼虫、見つけてください。

2回目の出前授業。卵と1〜2令幼虫の観察です。

 
 

アゲハ、ジャコウアゲハ、オオムラサキの卵と幼虫。

ジャコウアゲハの終齢幼虫と卵 
ジャコウアゲハの蛹。

 今日で全て終わったので、ジャコウアゲハの卵や幼虫は、食草のウマノスズクサが生えている土手に戻し、蛹は、その隣にある小学校にプレゼントしてきました。



励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ