ラベル オオジシギ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル オオジシギ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年9月13日月曜日

休耕田でセイタカシギ、アオアシシギ、ご近所さんのチョウゲンボウ、オオジシギ。アケボノソウなど。

昨日はもう1箇所、MFの林道から離れて車を走らせ、セイタカシギに会いに行ってきました。
見かけてすぐ、一度は飛び立ちましたが、また元の場所に戻ってきて、撮らしてくれました。


そして、帰宅する間際、チョウゲンボウというおまけまでついてしまいました。

朝7時前に家を出て帰宅したのは12時前。
昨日は、2箇所で、今までの分を取り戻す鳥見を楽しませてもらいました。


そして、今日、もう一度セイタカシギの休耕田に行ってみると、一羽増えていました。


アオアシシギです。(嘴が、少し反っていて太いというのが見分けの理由です)


今日もおまけが一つ。いく途中の畦道で見つけたオオジシギ。

実は、在庫にしてあったのですが、4日前の9月9日、家のすぐ近く、畑に行く途中の畦道でもオオジシギに出会っていました。
ジシギの見分け方が分からなかったのですが、これがオオジシギと、納得いくように思えてきました。

昨日、MFの林道で撮ってきた他の写真。

ヒカゲチョウ。

アケボノソウ。

ハギ。

ガマズミの実。

おまけです。今日近所で撮ってきた彼岸花。


励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

2013年5月25日土曜日

北海道で出会った鳥、ヤマゲラ、オオジシギ、キビタキ、オオルリなど

4日目は、ついに傘をさして鳥見。雨宿りをしながら鳥が出てくるのを待ったり・・・
(写真の上でクリックすると拡大します。)

北海道でしか会えないヤマゲラには、2カ所で出会え、かろうじてのアリバイ写真が撮れました。

オオジシギは、完全に雨に煙る中でした。このときまでに、上空をズビヤークと鳴きながら飛ぶところは何度か見かけたのですが、地面に下りたり、鉄塔に止まったのはこのときだけでした。

この他、初見というわけではありませんが私にとって嬉しい鳥たちにもたくさん出会いました。

先ず、アリスイ。
木の枝に滴る雨の向こうですが、しばらくの間、繰り返し出てきてくれました。

アカハラとツグミ。冬の間は北海道にはいなかった子たち。
 イカルも戻ってきた子でしょうか。

北海道最後の鳥見の場所までバスで移動している間に、雨が上がってきました。

キビタキは、MFでは考えられないくらい近いところに出てきてくれました。
出てきたのは2カ所。取りあえず、目元まで確認出来ました。

オオルリも、数カ所で出てきてくれました。
 目の前で大きな虫と格闘してみせてくれました。

今回の北海道の鳥見では、他にシマエナガやハシブトガラにも出会えたのですが、霧の中の空抜けで、出会ったという実感は得られませんでした。

しっかり楽しめた北海道ですが、もう一度来なくっちゃと思いながら帰宅しました。

励ましのポチッをお願いします。
  にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村