ラベル 祭り の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 祭り の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年10月8日日曜日

曽爾村の門僕(かどふさ)神社のお神楽、獅子舞。

今日は、門僕(かどふさ)神社に「曽爾の獅子舞」を見に行ってきました。
朝8時から12時までのお神楽の奉納だったのですが、私たちが行ったのは11時近くになってしまい、最後の長野集落の舞だけ見てきました。
一番の大舞台の「継舞」は、コロナ禍の3年間中止されていて「練習不足になるので取りやめたようです」とのことでしたが、見応えのある素敵なお神楽を見せていただきました。


これは、2017年に、奈良県のイベントとして行われて見に行った時の「接ぎ獅子の舞」の写真です。



昔は、伊勢のお神楽が、各地のお祭りに合わせて個々の家々の門先まで舞にきてくれて、子供の頭をかぶってもらっていました。夫は子供の頃の思い出として話をするのですが、私が嫁いで来た頃にもまだありました。


励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

2018年2月11日日曜日

春は近い?・・・福寿草、お雛様

激しい寒波に見舞われていますが、春の気配も見え始めました。

今年もほぼ同じ時期に中庭に植木鉢に福寿草が咲きました。
去年は留守にしていたので、どれくらいかは分かりませんが、その前と比べると、花数は減ってしまいました。でも、花のない季節に咲いてくれるこの花は嬉しい限りです。

一昨日には、病院の窓飾りをお雛さんに変えてきました。

数日前には、もうずっと箱に入れて奥の物置に仕舞い込んでいたお雛様を、夫と二人で1日掛かりで飾り付け、孫たちが来てくれるのを待っていました。 
ずっと忘れていたのですが、一緒に飾っていて、仕舞い込んでおいたお人形は、孫と同じ名前でした(漢字は違うのですが)。 



励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

2017年10月15日日曜日

曽爾村に獅子舞を見に

「全国障害者芸術・文化祭なら大会」の取り組みの一つとして、曽爾村で行われたお神楽のイベントです。数日前から行く予定をしていたのですが、朝からあいにくの雨。電話で尋ねると、屋内で行われるといので、車を走らせました。最後の2組だけ間に合いました。 

名張市の南町神事講獅子神楽保存会の神楽と荒獅子
 
 

曽爾村の伊賀見奉舞会の「接ぎ獅子」 
 
 



励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ