ラベル イワツバメ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル イワツバメ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022年2月23日水曜日

MFの森でソウシチョウ、イワツバメなど。ドレスのようなキノコ。

MFの森に久しぶりに行ってきました。
ナラ枯れ?の木が一層増え、散策路のあちこちに切り倒された大木がありました。今回は、山頂の神社まで上がってきたのですが、通り道には案内の標識が沢山立てられ、茂みになっていたところにも、歩きやすい道になっていたり・・・通ったことのない道も通ってきました。


初め、1羽の声が聞こえるだけだったソウシチョウ。
茂みの裏側に行ったり、しゃがみこんで覗いてみたり、粘っていると声の数が増えてきて、枝葉の奥の鳥の動きが活発になってきました。向こうから私をチェックしにきている様子。
その中で、何とか撮れた一枚です。

ツグミは、森のあちこちで群れていました。

イワツバメ。たくさん群れていたのに、何とかアリバイ写真になったのはこの一枚。

ギリギリのイワツバメでしたが、他にメジロ、アオジ、シロハラ、ウグイスもみてきました。池の中には、キンクロハジロの雄雌が一羽ずつ、カワウとダイサギも一羽ずつでした。
鳥の気配のない池でした。

標高152.4mの山頂からの展望。正面が畝傍山。奥の右が二上山。左が葛城山。

倒された木に生えていたキノコ。
レースで縁取りしたビロードのドレスのようで可愛かったので撮ってきました。
カワラタケの仲間と思うのですが、調べても同じような写真は見つかりませんでした。

マンサクの花。
この季節、いつ来ても咲いていてくれる嬉しい花です。


励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

2022年2月22日火曜日

近所でイワツバメ、モズ、ジョウビタキ、ツグミ

昨日は、スーパーからの帰り道、群れているイワツバメに出会いました。
大急ぎで帰宅し、カメラを持ってもう一度行ってみました。
動きが早くてカメラに収めるのは至難の業。
かなり粘ったのですが・・・・これが精一杯でした。

近くに止まってくれたモズは、なんなく撮れたのですが。



おまけですが、2日前に撮った写真を。
畑に行く途中、家を出たすぐのところでジョウビタキ雌に出会い、これも大急ぎでカメラを撮りに戻りましたが、シャッターは一回押すのが精一杯でした。
でも、草が被っているのに、ピントはジョウビタキにあっていました。

近くにいたツグミが、逃げることなくモデル立ちしてくれたので、撮っておきました。



励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

2021年7月15日木曜日

MFの林道で、子供の鹿、イワツバメ、ツチアケビの花

MFの林道に行ってきました。

入り口で、久しぶりの鹿が迎えてくれました。
まだ子供の鹿。カメラを向けていても、逃げずにずっとこちらを見ていました。
警戒心より好奇心の方が勝っているようです。

クロツグミ、アオバト、コジュケイ、カケス、イカルなど声は聞ましたが、撮れません。

イワツバメはたくさん飛び交っていましたが、動きが早くてアリバイ写真だけです。

ウグイスとソウシチョウの声は、たくさん響いていました。

道端のツチアケビに気づいたおかげで、少しだけ心を明るくして帰ることができました。
ツチアケビをこの林道で見たのは初めてでした。

励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

2021年2月24日水曜日

近所の鳥たち。イワツバメ、バン、アオサギ、婚姻色カワウ、カイツブリ、オオバン

近所の池や川での鳥たち。

イワツバメ。
昨日、久しぶりに近所の池で見かけたけど撮れなくて、1月17日に近所の川で撮って在庫にしていたのを使いました。

バン。
オオバンが増えているのに比べ、いる場所が限られてきて数も減ったように思うます。

額の赤い子は1羽だけでした。他は皆若鳥でした。


アオサギ。

綺麗な婚姻色になっていたカワウがいました。翡翠色の目がきれいです。

カイツブリ

オオバンは、近所では一番数が多いのではないかと思います。


励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

2018年3月18日日曜日

イソヒヨドリ、イワツバメ、カワアイサ♂、ノスリ、ツグミ、馬酔木の花

14日に出会った残りの鳥たちです。

港で出会ったイソヒヨドリ。

いつもの場所に今年もイワツバメが巣作りをしていました。

円山川で、前日は見かけなかったカワアイサの雄にも会えました。

この日にもノスリに会いました。
近くの電線にツグミが止まりました。微妙な位置だなと思いました。 
ノスリからとツグミからと、両方の目線でとってみました。 

実家の庭先には馬酔木の花が満開でした。


励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ