ラベル コアオアシシギ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル コアオアシシギ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年10月27日金曜日

近所の休耕田の湿地にシギチがたくさん

近所で出会うのはほとんどない珍しい鳥だったということもあり、出すのを控えていた、在庫にしていた鳥を載せます。
9月24日から26日に撮った鳥たちです。

「近くに大きなカメラを構えて人が沢山集まっている」と、近くに住む友人から知らせをもらい、撮りに行ってきたのですが、メスであったり幼鳥であったり、私には判別の難しい子ばかりでした。間違っていればご指摘ください。

トウネン

コアオアシシギ

タカブシギ

タカブシギ?(コアオアシシギ?)、エリマキシギ

タカブシギ、エリマキシギ

タカブシギ

コアオアシシギ?

コアオアシシギ、エリマキシギ、コチドリ

エリマキシギ

タシギ?(チュウジシギとのことです)

コチドリ
コチドリ


励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

2017年9月19日火曜日

セイタカシギ、コアオアシシギ、メダイチドリ、コオバシギ、シロチドリ、ムナグロ

海辺の池と浜辺の続きです。

セイタカシギとコアオアシシギ。

メダイチドリ。

コオバシギ。初見の鳥でした。

シロチドリ。

ムナグロ。

以上、海辺の鳥たちは一区切りです。


励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

2017年9月15日金曜日

鴨たちが来始めています。コガモ、ホシハジロ、コアオアシシギなど

一昨日出かけた海辺近くの池には、コガモ、ホシハジロ、ヒドリガモが入っていました。

コガモ。
2週間ほど前に行った時にはいなかったのですが。もうすぐそこに冬が来ていますね。

ホシハジロ
ヒドリガモの群れが、見つけた途端飛び立って行きました。
目で追って行って、着水した群れを撮ったと思ったのですが・・・
オナガガモに見えてしまいます。池の中に元からいた群れを撮ったようです。


近くの池にいたコアオアシシギ。

ん? 別の写真で見ると、右側の子は、嘴が少し反り上がっているように見えます。体も左より大きく見えるし、アオアシシギでしょうか?

 ダイサギが近くに飛来して来ました。


励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

2017年9月10日日曜日

シギチ観察会の続き2、キアシシギ、コアオアシシギ、キリアイ、アカアシシギ、タカブシギ、オグロシギ

ピントの合わない写真ばかりですが、出会ったアリバイ写真として載せておきます。

キアシシギ

コアオアシシギ 

タカブシギ

アカアシシギ、タカブシギ、キリアイ 

オグロシギ 

励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

2012年10月12日金曜日

コアオアシシギ? 近くの池で初見

今日、先日ヒドリガモを今季初見した池で、初めての鳥に出会いました。

今まで出会ったことがないので、確信が持てません。
真っ直ぐに伸びた長い嘴、少し青味がかった黄色い足、尾羽から背中の奥まで入り込んだ白い腰と尾羽。の3点からコアオアシシギと考えたのですが合っているでしょうか。
近所の池で 初見のシギ類って、とっても嬉しかったです。一羽だけでしたが一緒に旅行してきた仲間はどうしたんでしょう。

他に、この前には気づかなかった鳥が一種類。いたのは2羽だけ。はっきり分りませんが、翼鏡の白い部分が広いので、オカヨシガモかなと思ったのですが。

帰りに、家の近所でチラ見したヒバリさんも何か可愛らしい雰囲気だったので撮っておきました。

励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村