ラベル アカウソ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル アカウソ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年3月13日水曜日

キス釣りでウソみたいな出会いのお花見ウソ。

キスが釣れなくて、移動している途中、桜の花が咲いている神社の横を通り過ぎました。
「あっ、撮ればよかった」と思いながら・・・

行った先の港でも釣れないので、後戻りしてきて、再度、この神社の横を通ったときは、思い切って「この桜撮りたいから」と言って、車を止めてもらいました。

なんと言う種類の桜でしょうか。河津桜でしょうか。満開でした。
逆光なので綺麗に撮れないと思い、日の当たっている枝を撮ろうと反対側に行ってみると
隣の木に鳥が一羽・・・・ウソでしょう? 見えますか? そう、ウソ。アカウソでした。

これは、桜の花と絡めて撮らなくてはと思い、絶好のポイントを探し撮ってみました。
位置はぴったりだが、これでは花の方にピントが合ってしまっている。
両方にピントを合わすのは不可能。これでよしとしよう。
取りあえず桜アカウソを撮ったので、もっと近づいてアップのアカウソも撮っておこう。
そうだ、どうせ撮るなら桜をバックにしよう。
空抜けにならない位置はないか・・・

と、あっちに行ったり来たり、覗いたり離れてみたり、あれこれしている間も、この子はずっとこの枝でお食事を続けてくれました。この子が止まって食べているのは、ソメイヨシノのでしょうか。せめて顔だけでも枝がかぶらないポイントを探し、やっと、この写真を撮ることが出来ました。

今年はもう、びっくりするくらいウソ(アカウソ)との出会いが多かったのですが、ここまで出会わせてもらえるとは、びっくりです。しかも、釣りにきてまで。

太平洋に面したこの辺り一帯は、もうすっかり春。この種類の桜だけでなくモクレンなどももう満開でした。
帰りに寄った下北山温泉では、4月の初めの桜祭りのお知らせが出ていました。

キスは釣れなくても、とっても楽しい日となりました。今季6カ所目のウソでした。

励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村

2013年3月8日金曜日

MFの森のアカウソ、トラツグミ、ビンズイ

先日MFで出会ったアカウソ、昨日行ってみると、ほぼ前と同じ場所にまだいました。

トラツグミは、今まで出会ったことのない場所にいてくれました。
シジュウガラの群れに気づいて立ち止まったとき、ふと気配を感じ探してみると、すぐ横の木の足元にいました。

しばらくして移動していきましたが、それほど遠くにも行かず、ガサゴソ音を立てていました。
ちょっと近づいて撮らしてもらいました(もちろん超トリミング)

この子を撮っていると、すぐ近くの足元から木の枝にビンズイが飛び上がってきました。


実は、今日も、用事の帰りにこの森に立ち寄ってみました。
混群しかいないなあと、ぼんやりベンチに座っていると、ウソの声が遠くに聞こえ始め、しばらくするとすぐ目の前の木の梢に鳥の姿。アカウソが数羽入ってきました。4年前に出会った同じ場所でした。

で、この後、駐車場に向かうのをちょっと回り道しながら歩いていて見つけたのが・・
そう、トラツグミ。今季、この森では3カ所目の出会いです。昨季は一度も出会わなかったので、例年に戻ってきたのかと・・・

サンシュユの花も咲き始めていました。

この森の池には、もうほとんど鴨の姿はなくなっていましたが、コガモの群れと、一羽のキンクロハジロを見ました。

励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村

2013年3月3日日曜日

5カ所目のウソ、おまけのマヒワ

昨日、公園に行く前に、MFの森に寄ったのですが、なんと、ウソの群れに出会いました。
この森では今季初めてで、4年ぶりでした。今年はもう、行く先々で出会います。
ところで、この子たち、みんなウソですか。真ん中の子は、ちょっと赤すぎると思うのですが。先日ミヤマホオジロのときに見た子も、アカ?と思ったのですが、「ウソの中にもアカっぽい子がいるのです・・」という話でした。頭の中がこんがらがってしまいます。
(いろいろ意見を聞いた結果、アカウソと判断した方が良さそうです)

この森の後、少し離れた林道も出かけてみましたが、見かけたのは、イカルの群れと、オシドリだけでした。

その後、↓ブログの公園に行きました。目的の鳥たちには会えませんでしたが、フレンドリーなシメやマヒワに会うことができ、昨日も素敵な鳥見の日となりました。

励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村

2013年2月24日日曜日

やっとミヤマホオジロ、4度目のウソ、白いカイツブリ等々・・・

奈良県野鳥の会の観察会に参加してきました。
鳥合わせでは、43+1種類で、その中に嬉しい子が3種類いました。

撮れたのはアリバイ写真ばかりですが、まず、その中で一番嬉しかったのが、なんといってもミヤマホオジロ。2年ぶりの出会いです。シジュウガラやカシラダカの群れの中に数羽を見かけました。

 そして、ウソ。今日もまた出会いました。今年はもうあちこちで出会ってしまいます。

もう一種類嬉しかったのがヒレンジャク。奈良で出会うのは今季初めてでした。イカルに混じってヤドリギに来ていましたが、撮れませんでした。

あと、珍しい鳥ということで見せていただいたのが、白いカイツブリ。
もう、一年以上元気で、この池で生活しているとのことです。

あと、お馴染みさんですが、そこそこ撮れたものだけ。
ルリビタキ。今日は2カ所で見ることができました。
 ジョウビタキは、何カ所かで出てきました。
 アオジもあちこちで。
 キセキレイは一羽だけでしたが、そぐそばにいて、動かずポーズをとってくれたので、とっても綺麗に撮れました。

今日は、ワシタカ類もたくさん出てきてくれましたが、木立止まりは遠く、飛びながら近づいてくれのも空抜けでシルエット状態ばかりになりました。出てきた中で一番多かったのはノスリ。観察しながら歩いている間、どこに行っても1〜2羽いました。
その他、オオタカ、ハイタカ、ハヤブサも何度も出てきて、山の稜線辺りでカラスとバトルを繰り返していました。

今日は、悪いと思っていた天候も、風はきついとはいうものの、時折陽も差すそこそこの天気でした。歩きながらいろんな話も聞かせていただいたり、たくさんの鳥たちと出会わせていただいたり、楽しませていただきました。野鳥の会の皆様、ありがとうございました。

励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村

2013年2月23日土曜日

三度目の正直のウソ

今日は、予定していたことが変更になり、午後に空き時間が出来たので、しばらく行っていなかった近場の山の林に行ってみました。

イカル目当てで行ったのですが、ここでも、ウソに出会いました。わたしのカメラでもこれくらいに撮れるほどすぐ近くでした。取りあえずフロントガラス越しに撮っておきました。
この後、車を少し進めても逃げる気配はなく、それどころか、ウソの方からも近づいてきてくれました。窓を開けてカメラを向けても、更に近づいてきてくれるではありませんか。
こちらも更に近づき、最後一番近づいたときの写真がこれです。(もちろんノートリ)
トリミングしてアップにしても耐えられます。ピンクとグレーとブラックが綺麗です。


撮ってきた写真をチェックしていると・・・アカウソも混じっていました。
 女の子もいました。
 この男の子はどっちでしょうか。

飛び姿も一枚撮れました。

この数日、ウソとの出会いが多かった割には綺麗な写真が撮れず、ちょっと欲求不満だったのですが、今日のウソたちがそれを取り払ってくれました。
予定外だったのに、嬉しい日となりました。

 励ましのポチッをお願いします。
  にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村