ラベル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年6月20日日曜日

オオムラサキ放蝶に行って、烏骨鶏のヒヨコ

 個人のお家の庭でエノキに袋掛けしていただいたお家で、今日は、オオムラサキを50頭、放蝶してきました。
奥さんがカルピスの餌も用意し、近所の子達に声をかけ、蝶がストローを出してカルピスを飲む様子を一緒に楽しんだりしてくださいました。

持って行く途中の袋の中で交尾したペアがいたのを見て手に取り、ご主人が「ハンドペアリング・・・」と一言。
オオムラサキの飼育を始めたころ、自然交尾はしないと思っていた頃の懐かしい一言を聞いて、今日も秋山さんの思い出話をしてきました。


お庭で飼っておられる烏骨鶏が産んだ卵が孵化したヒヨコ、可愛かったです。

ひなは5羽。
私が近づくと、一生懸命子供たちをお腹の下に隠そうとします。

ひよこでも足に毛?が生えていて、立派な烏骨鶏。


今日は、この後、「5歳の孫の家に畑の野菜を届けにいくとき、蛹も持っていったやりたい」という友人が、畑に。
「三日後に行くので、丁度そのときに羽化するような蛹も欲しい」というので、なんとか探してみましたが、そう上手く行くかどうか・・・。


励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

2020年10月18日日曜日

林道でオシドリとアカゲラ

今日は、いつもの林道から近くのダム湖など梯子してきました。
林道では、オシドリと久しぶりのアカゲラを撮ることができました。

奥にいる3羽は、マガモでしょうかカルガモでしょうか?

アカゲラ。背に大きい白斑があるのでそう判断しました。


見たのはカケスとキセキレイ。ソウシチョウやメジロの声も聞きました。
鳥の気配も蝶の気配も少なく、アカタテハを3頭見たくらいでした。

近くのため池では、例年ならきている冬鳥たちの姿はありませんでした。
カイツブリとオオバンを見ただけでした。

少し離れたダム湖にも行ってみましたが、そこで見たのは1羽のカイツブリだけでした。法面の茂みの木の中にシジュウカラとメジロを見ました。
大筒のおじさんたちが数人おられたので、何を撮っているか尋ねると「カケス」でした。


励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

2020年10月4日日曜日

再度タカの渡り観察、サシバ、チョウゲンボウ、モズ、アオゲラ、エゾビタキなど

昨日もまた、別場所にタカの渡りを見に行ってきました。
でも、9時ごろから昼過ぎまで頑張りましたが、1羽も現れず。
しかし、その間、他の鳥たちがそばにやってきて楽しませてくれました。

エゾビタキが一羽、ずっと、足元の雑木辺りで、出たり入ったりを繰り返していました。

少し離れたお立ち台の木には、アオゲラが来てゆっくり羽繕いをしてくれました。

姿を見せてくれたノビタキは、1羽だけでした。

モズは、一羽なのか何羽かなのか分かりませんが、あちこちに止まってくれました。

タカ類は現れないので、12時過ぎに引き揚げ、車を動かそうとしたのですが、残っていた人が空を指差しているのを見て、慌てて戻りました。
サシバが3羽、上空を流れていきました。その後、引き揚げかけると、また、合図。
今度は1羽、サシバが現れました。


チョウゲンボウは、目の前の林の上に現れましたが、上空には上がらず、横の林に入っていきました。

そして帰りがけに寄った山の公園では、ケラの声だけ聞きましたが、他には何も鳥の気配もなく、とりあえず撮ったのは昆虫と蛇。
毒蛇のヤマカカシ(多分)を見たので、草むらに入るのはやめました。
鹿や兎の糞も多く、ルリセンチコガネがいたので撮っておきました。


励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

2020年8月19日水曜日

MFの林道で、アオバト、ヒヨドリ若、蜘蛛の巣、稲穂

今日は、思い切ってMFの林道へ行き、アオバトに会えました。
(カメラのモードを切り替えるのを忘れていて、綺麗な写真が撮れなかったのが残念です。)


ヒヨドリの若い子が電線に止まり、ピントが合いにくくてぐずぐずしている間、じっと待っていてくれました。

他に見かけたのはコゲラ、若ヒヨドリ、ホオジロ、イワツバメ、キジバトくらい。声を聞いたのは、コジュケイ、ソウシチョウ。
チラ見の黒い子がクロツグミかな?というくらいでした。

電線に張られた蜘蛛の巣が、面白かったです。


里山の田では、稲穂がしっかり頭を垂れていました。






励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

2020年8月3日月曜日

MFの林道で、キンイロアブ、サンショウクイ、ソウシチョウ、ウバユリなど

キンイロアブ。
車の中に入れ替わって数匹入ってきました。とっても綺麗だったので、綺麗さが出るように撮ろうと悪戦苦闘したのですが、調べてみると、吸血アブで人にも寄ってくるとのこと。危なかったです。


今日撮れた鳥は、サンショウクイ、ソウシチョウ、ヒガラ、クロツグミ。

サンショウクイは、20羽以上の群れで飛び交っていました。

頭が白っぽいのでメスでしょうか。若鳥っぽい子も見ましたが、撮れませんでした。

ソウシチョウは茂みの中で群れていて、今日は、綺麗に撮らしてくれました。

クロツグミ。
ソウシチョウがいた茂みの近くで、何気なくのぞいていた茂みの足元に気配を感じてカメラを向けてみると、クロツグミでした。思いっきりのアリバイ写真ですが。

ヒガラの若鳥。
車のすぐ隣の枝に止まりました。


ウバユリが数本咲いていました。前回には咲いてなかった花です。

他に見かけたのは、オオアカゲラ、コサメビタキ、キセキレイ、ツバメ幼鳥、ダイサギ、ヤマガラ。声を聞いたのは、ウグイス、アオバト、カケス、コジュケイ。


励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ