4日目は、ついに傘をさして鳥見。雨宿りをしながら鳥が出てくるのを待ったり・・・
(写真の上でクリックすると拡大します。)
北海道でしか会えないヤマゲラには、2カ所で出会え、かろうじてのアリバイ写真が撮れました。
オオジシギは、完全に雨に煙る中でした。このときまでに、上空をズビヤークと鳴きながら飛ぶところは何度か見かけたのですが、地面に下りたり、鉄塔に止まったのはこのときだけでした。
この他、初見というわけではありませんが私にとって嬉しい鳥たちにもたくさん出会いました。
先ず、アリスイ。
木の枝に滴る雨の向こうですが、しばらくの間、繰り返し出てきてくれました。
アカハラとツグミ。冬の間は北海道にはいなかった子たち。
イカルも戻ってきた子でしょうか。
北海道最後の鳥見の場所までバスで移動している間に、雨が上がってきました。
キビタキは、MFでは考えられないくらい近いところに出てきてくれました。
出てきたのは2カ所。取りあえず、目元まで確認出来ました。
オオルリも、数カ所で出てきてくれました。
目の前で大きな虫と格闘してみせてくれました。
今回の北海道の鳥見では、他にシマエナガやハシブトガラにも出会えたのですが、霧の中の空抜けで、出会ったという実感は得られませんでした。
しっかり楽しめた北海道ですが、もう一度来なくっちゃと思いながら帰宅しました。
励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村