ラベル アカハラ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル アカハラ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年5月10日月曜日

アカハラ、ミソサザイ、ゴジュウカラ、ヒガラ

 鳥友さんと一緒に、今日は、2年ぶりの山に出かけてきました。
冬がようやく終わったばかりの山で、鳥との出会いはまだ少し早いのかなというい感じでしたが、それでも、鳥との嬉しい出会いを楽しむことができました。

アカハラ♀。
腹中央から下尾筒にかけて真っ白でした。


ミソサザイ。あちこちで、お立ち台に上がってくれる嬉しい子でした。


あっちでもこっちでも、声はすれども姿は見えずだったゴジュウカラ。
やっと撮れそうと思ったのに、肉眼では見えず。
あの辺りにいるはずと取り敢えずシャッターを押しました。押せたのはこれ1回だけ。

上の写真を拡大してみると、写真の中央にゴジュウカラがちゃんと入っていました。
思い切りアリバイ写真ですが、私には嬉しい一枚です。


林の中で一番フレンドリーだったのはヒガラ。
中には、足元1mまで近づいてくる子もいました。
たくさんシャッターを押したのですが、逃げる気配は全くなく、たくさん写真をとってしまったのですが、その中に気になる一枚がありました。
目の横に黒いポチがついています。ダニか何かがついていました。

この他に出会った鳥たちについては後日に。


励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

2019年6月25日火曜日

お山でキクイタダキ、ゴジュウカラ、キバシリ、アカゲラなど

本当に久しぶり。高い山に鳥見に行ってきました。
撮れたのはどれもアリバイ写真でしたが、どの子も私には嬉しい出会いで、楽しい時間を、1年2ヶ月ぶりに満喫してきました。

林に行くまでの道路端で出迎えてくれたのは、カケス。

次に出てきてくれたのはアカハラ。
ずいぶんゆっくりと出て大サービスしてくれたのに、使える写真はこれくらいです。 

駐車場に車を止め、一つ目の散策路に入って行き、撮れたのはキバシリ、アカゲラ。
動き回ってとらしてくれないのですが、一度だけ、じっとして動かなくなりました。きっと隠れているつもり。木肌に溶け込んでしまっています。
こことは別の散策路で出てきてくれた子は、取り敢えず全身が撮れました。

アカゲラも 全身が見えるところに出てきてくれません。

キセキレイは、何箇所かで出会うことができました。 

もう一つの散策路で、林を一番賑わしていたのはオオルリ。
でも、見えるときはいつも空抜けの木のてっぺん。シルエットしか撮れません。 

そして、ミソサザイ。 モデル立ちしてくれる嬉しい子が1羽だけいました。
 

これは、多分コガラと思うのですが。

ゴジュウカラもあちこちでたくさん鳴き、姿もなんども見せてくれましたが撮れません。

一番嬉しかったのはキクイタダキ。
声も、動きもなんどもあったのですが、撮らしてくれません。 

他に撮れなかったけどチラ見したのはアオゲラ、エナガ、コゲラ、ヤマガラ、シジュウカラ、ヒガラ。
声だけ聞いたのは、アオバト、ツツドリ、ジュウイチ、キビタキ、ルリビタキ、コマドリ、メボソムシクイ。

充実した時間を過ごしてきました。



励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

2018年4月23日月曜日

アカハラ、ルリビタキ、ミソサザイ、ゴジュウカラ、コガラ、ヒガラ、オオルリ

誘っていただき、ちょっと遠出して2年ぶりの森へ、鳥見に出かけてきました。
撮れたのは、アカハラ、ルリビタキ、ミソサザイ、ゴジュウカラ、コガラ、ヒガラ、オオルリ。どの子も遠くて、なんとか撮れたというアリバイ写真ばかりです。
どの写真も大トリミングしてあります。

アカハラ 。トンネルを抜けてしばらくのところで、道路に出てきてくれた子。

声だけはあちこちなんども聞こえるのに、姿は見えないルリビタキ。 
帰路につき始めた頃やっと出会えました。
↓この写真、思いっきりトリミング。画面のギリギリ下に入り込んでいました。

ミソサザイ。チラ見は何度かありましたが、撮れたのはやっとこの1枚。

今回一番多く鳴き声を聞いたゴジュウカラ。
姿も見れて、撮れるチャンスも一番たくさんあったのですが、撮れたのはこの一枚です。 
思いっきりトリミングして見ました。

カラ類はシジュウカラやヤマガラも何度も見たのですが、撮ってきたのはコガラとヒガラだけです。 
コガラ

ヒガラ

オオルリ


最高の鳥見日和の中で、もうずいぶん出会ったことがなかった鳥たちに出会え、幸せな気分で帰路につくことができました。誘ってくれた鳥友に感謝です。



励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

2016年12月5日月曜日

今季初マヒワに会えました。

マヒワ、かなりたくさんの群れでしたが、高い梢の先の方で、撮るのは至難の技でした。
どの写真も超トリミングです。
流れる雲の合間に時々入る日差しが当たった時だけ、黄色い色が見えました。
ほぼ真下から撮っているのでお腹ばかりですが。

エナガもたくさん群れていました。

ツグミも見かけましたが、枝の陰から出てきてくれません。

アカハラっぽく思った子もいたのですが、はっきりとは判別できません。

アオバトやウソの群れ、ルリビタキ、コジュケイ声など、嬉しい鳥の気配がいっぱいでしたが、カメラに収めることはできませんでした。

おまけですが、アオノツヅラフジの実。

キカラスウリも色づいていました。



励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ