ラベル イカルチドリ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル イカルチドリ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年12月11日水曜日

隣町の池でオナガガモ、ミコアイサ、カンムリカイツブリなど

今日は、2時間ほどかけて隣町の池を3つ覗いて来ました。
時々行く西側にある池には、先日のミコアイサのペアがまだいました。

そこから、昔はしょっちゅう行っていた川や池を久しぶりに見てきたのですが鳥の気配なし。昔は鴨やサギやゴイサギやカワセミが常連だったのですが。

それからナビで見つけた池に向うと・・・

オナガガモの雄が3羽と雌たち。
10月にMFの池で見かけた時はエクリプスだったのですが、今日の子は羽は綺麗に生えそろっていました。

イカルチドリ1羽も入っていました。

他にハシビロガモ、マガモ、カルガモなどがたくさん。

次に向かった池は、年に一度くらいは覗きに行ったことがある池でしたが、ここにもオナガガモ雄が1羽と雌たち。

そして、なんとミコアイサが19羽。

カンムリカイツブリも1羽。

他にたくさんのマガモとカイツブリ。

移動の途中の川の中にたくさんのコサギを見ました。
冬になるとコサギは減ると思っていたので、ちょっとびっくりしました。


励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

2023年2月4日土曜日

北但で出会った鳥たち。ツグミ、コウノトリ、ハヤブサなど

一昨日、北但で見てきたマナヅルやマガンなど以外の他の鳥たちです。

スキー場の駐車場の柿の木レストランでは、ツグミ、ヒヨドリ、シロハラで満席状態でした。期待したレンジャクは今年もきていませんでした。


川の中で見たのは、コガモ、カルガモ、マガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ホシハジロ、カワアイサなど。

田んぼの中で見たのは、コウノトリ、ヒバリ、ハヤブサ、イカルチドリ、アオジ、アトリ、ノスリ、など。


コウノトリのペアの近くにいたハヤブサ。
近くの農道の雪の上に、襲われた鳥の羽がたくさん落ちていました。

コウノトリ。近くの巣塔のペアと教えてもらいました。

湿地の道路際の木に止まっていたアオジ。
この辺りは、以前は、ハギマシコやアオジをたくさん見かけたのですが。大規模改修でそういう草地そのものがなくなってしまいました。

湿地にいたイカルチドリ。


帰宅前、実家の中庭では、シジュウカラが茂みから飛び出してきました。


帰宅の準備で、実家の雨戸など戸締りをし始めた時、窓の外の木にアトリが止まってくれました。
家の周囲では、他に、ツグミ、ビンズイなども見ました。

全て撮れたわけではありません。撮れたものも皆アリバイ写真です。

帰路、シルク温泉に入ってきました。



励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

2023年1月27日金曜日

中庭にメジロ。昨日の帰路の鳥たち。磨崖仏。

中庭に、今季初メジロ。

サザンカの花はもうおしまいで、わずかに残った花にやってきました。
今期は来ないのかと思ったのですが、山が雪景色になったからでしょうか。
今日は三輪山も音羽山も白く覆われています。

昨日の帰路に見かけた鳥たち。オカヨシガモ、マガモ、ヒドリガモ、コガモ、ヨシガモ、カワアイサ、イカルチドリ、ツグミ、オオジュリン、ホオジロ、カシラダカ、イワツバメ(多分)。ただ、カメラが不調で、撮れたのは5種類だけです。

夫が「見に行ったことがない」というので、大野寺の石仏にも寄ってきました。



励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

2022年2月26日土曜日

近所の山の池でイカルチドリ、モズのペアなど。在庫のジョウビタキも。

ワクチン接種を昨日終え、一日体調に変化がなかったので、今日は、午後、近所の山に上がってきました。
先日行ったときには見かけなくて、友人から「昨日ソウシチョウがいたよ」と聞いて、出会いたいと思ったのですが、シジュウカラとメジロとウグイスのチラ見と、シロハラの声だけでした。

下りてきてから、池で、久しぶりのイカルチドリに会いました。
(前回出会ったのはは2019年の11月25日)

他に、モズのペア。
見上げる女の子の仕草が可愛い。

池の中。ダイサギがいることが多いのですが、今回はアオサギがいました。

干潟には、ツグミもいました。

標高差100m弱を50分ほどかけて4000歩を歩いてきました。


もう一つ。一昨日、近所で撮れたジョビ子ちゃんも出しておきます。
4日前と同じ畑。

近くの梅の木が綺麗に花を咲かせてきたので一緒に撮りたいのですが。
近づいてはくれるのですがシャッターが間に合わず撮れません。


励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

2016年11月11日金曜日

なんて大きなオオバンの足! プチ遠出でお馴染みさん達にも会ってきました。

3日前、県内北部の池を回った時の写真です。
オオバンは、どこに行っても出会えるという感じのお馴染みさんですが、池の中で身づくろいをして、大きな足を見せてくれました。

この池には、オカヨシガモも数羽入っていました。
カイツブリは、私には今季初の出会いです。すぐ足元で顔を出してくれました。
 私の大好きな、たらちゃんカットの後ろ姿。

 強面顔のハシビロガモも、たくさん入っていました。

オシドリは、4羽のオスが、1羽のメスをめぐってバトルを繰り広げていました。

 この池の奥の雑木の中にはカシラダカが数羽。ウグイスもいましたがチラ見だけ。


これは他の池ですが、イカルチドリが10羽ほど入っていました。

県内数箇所の池を回った後、大きくハンドル切って、隣の県まで車を走らせ、白い子を撮っている時カメラが故障ということになりました。
励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ