ラベル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年4月24日木曜日

遠出の鳥見の山でもまたアナグマ。ヨゴレネコノメソウなど。

今日は遠出して、高い山に鳥見に行ってきました。
嬉しい鳥たちともたくさん出会ったのですが、一番のお知らせはアナグマ。
近くの山でも出会ったったばかりでしたが、今回のアナグマは、先日とは比べ物にならないくらい近づいてきて、私が立っている道路の真下まで来て何かを捕まえました。
手を伸ばせば届くのではないかと思うくらいの距離でした。
私の目の前で食べ、そのままゆっくり慌てることもなく遠ざかっていきました。

9時前に山に着いた時には雲海っぽい景色が綺麗でした。
ゆっくりでしたが流れ込みも見れました。
奥の山頂は雪が残っているように見えます。

車を走らせている法面にはミツバツツジが綺麗に咲いていました。

林の中で撮ってきたのはヨゴレネコノメソウ。


見てきた鳥たちについては次に回します。

励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

2024年12月2日月曜日

キス22cm、19cmと他に5匹。雲海の下の毛嵐

今日の釣果は7匹。
数は減りましたが22cmと19cmが釣れました。

朝4時前に起き、いつもの波止へ。そこでは1匹も釣れず。同じ波止の対岸でやっと14cmが1匹釣れただけ。で、20分ほど車を走らせた波止に行き、そこでは11cmを連で2匹釣っただけ。が、さらに少し離れた波止へ入った途端22cmをゲット。

が、続かないので、もう餌を捨てて帰ろうかということになったのですが、帰路、時間も早いし初めの波止でもう一度竿を出してみようということに。
とりあえず記念の写真を撮って

捌いているときに夫が12cm。

捌きを終えて、餌があるので竿を出していると何と19cmと15cmを同時にゲット。

釣果は期待外れでしたが、結果的に楽しんでこれました。

17時ごろには帰宅できたので、22cmと19cmは刺身にし、帰路にスーパーで買った刺身と合わせて夕食に間に合わせました。


今日は、他に気嵐も楽しんできました。
上の方を覆っている雲は、雲海になっているんでしょうね。

わずかですが雲海?も。
水面には毛嵐もできています。紅葉とも少しだけコラボして撮れた写真。



励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

2024年10月30日水曜日

遠出の鳥見でミサゴ。始まりかけた紅葉の山腹など。

今日は、鳥友さんに誘って頂き、遠出の鳥見に出かけてきました。

鳥友さんのお知り合いの方から、クマタカの羽を頂いてきました。

撮ってきたのはギリギリのアリバイ写真のミサゴ。


帰路には大台ヶ原に行き、始まりかけた紅葉を愛でてきました。

霧が降りてきて山頂を覆っていく様子も大台ヶ原らしい景色でした。
紅葉真っ盛りとは行きませんでしたが、モザイクに染まり始めた山肌も素敵でした。

14時半ごろなのに、雲がほんのりと染まっていました。
このあともう少し走ったところで、虹彩も見ました。


励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ