2015年11月29日日曜日

昆虫館で橿原市障がい福祉課主催の「ふれあいデー」でキツネダラ

「ふれあいデー」のお手伝いに行ってきました。
目や耳が不自由な人でも楽しめるようにという工夫もされていました。
昆虫ふれあいゾーン
いつものコーカサスカブトムシやニジイロクワガタなど常連さんが出されているだけでなく、標本をコーティングしてあって、見えなくても手で触れるコーカサスなども出ていました。
私が担当させていただいたのは魚ゾーン
プラストネーションの特別な加工がされた標本です。
水分や脂肪分をプラスチックなど合成樹脂に置き換えて作られています。
肌感や臭いも残されていて、かなりの優れものと思いました。
兵庫県の「人と自然の博物館」の協力を得て借りられたとのことでした。

もう一つ、臭いと音のゾーン
黒い布をかけた中からは、コオロギの鳴き声が響き続けていました。
臭いは、シロオビアゲハのフェロモンとカメムシの臭いを嗅ぐことができました。

一枚だけですが、撮らせていただいた写真があるので載せておきます。
抱いているのは「タナカゲンゲ」という魚。顔がキツネに似ているのでキツネダラという名前も持っています。兵庫県但馬地方ではババダラ、鳥取ではババとかババアとか。ただし、最近ではババチャンと言い換えられたらしいですが。


いつものことですが、お手伝いにって、私が楽しんできました。

励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

2015年11月28日土曜日

MFにもツグミ。干し柿、ツワブキ・・・奈良も冬に突入。

昨日のTVニュースは、全国的に荒れた冬模様を伝えていましたが、奈良にも冬がやってきました。昨日の早朝には、畑ではみぞれが降ったとのこと。大阪との県境の金剛山や葛城山には白いものが。大台ケ原に行かれた方のブログにはしっかりと雪が積もった道路が。

で、今日、買い物に行くついでにMFをチェックして回ってみました。
いました、ツグミ。でも、ぐる〜っと回って見かけたのは1羽だけでした。

その時ついでに撮ってきたモズ君です。シートの上から覗いている様子が可愛かったのでカメラを向けたのですが、すぐに飛んでしまいました。飛び出し直前ギリギリ間に合ったシャッター。
が、すぐ横の杭に止まってくれました。

近所の池で、換羽仕始めたばかりのコガモがいました。他の子はみんな男らしくなっているのにこの子は遅くてちょっと変顔に見えたので撮ってみました。


他に鳥の写真がないので、季節らしい写真を載せておきます。

春先にもらったツワブキ満開写真は11月11日。一夏越えてたくさん花をつけ、立派な植木鉢になりましたが、今は花はなく、種だけの鉢になっています。

夫の友人が昨日柿を届けてくれたので、昨晩頑張って干し柿に仕上げました。87個。

最後は、台所に入ってきたクビキリギス。
成虫で冬眠越冬するようで、春先早くに、畑や庭先に姿を現します。顎が赤いので「血吸いバッタ」などと言われています。庭の植栽を荒らされると困るなと思いながらも、写真を撮った後は外に出してやりました。

励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

2015年11月27日金曜日

小児病棟で「南京玉すだれ」と「皿回し」

昨日は、小児病棟のボランティアに行ってきました。

11月のイベントは、お家の人たちに、お子さんから離れてちょっとリラックスしていただくための「茶話会」。
私たちボランティア仲間で計画させていただいたのですが、今回は、メンバーの友人で、大道芸ができる方が助っ人できていただきました。

「素人ですが・・」とおっしゃるのですが、素敵な笑顔と軽快な話術を入れての素晴らしい芸を披露していただきました。
全部載せたいのですが、その中の幾つかのポーズだけ載せさせていただきます。

瀬田の唐橋「ギボウシが見えなくて残念・・・」と。

浦島太郎の釣り竿

しだれ柳 「下に蛙が見えないのが残念で・・・」と
一つ一つの技が成功するたびに「お〜っ」と完成と拍手が起こります。

南京玉すだれの後は皿回し。
回った皿を飛ばして受け取ったり、2本の棒で移動させたり、というたびに大拍手。

そして、その後は、皿回し用の皿(あらかじめ準備していただいた紙皿)にテープやシールを貼って、マイお皿の手作り。できた人から皿回しの練習。互いに練習を見合って、できると大歓声が上がりました。

その後は、大人向けの絵本の読み聞かせ。
おかん

「うまれてきてくれてありがとう
お皿作りの写真を撮っておかなかったので、この写真で、ちょっと説明。
お茶とお菓子は看護師さんたちが準備して下さったものを使わさせてもらいます。

今日の取り組みは、お母さんたちにお子たちから離れていただくことが目的なので、離れていただける方しか来ていただけません。
中には、「私も見たい」という子たちもあったのですが・・・

で、お家の人向けに「茶話会」が終わった後、見たい子(見にこれる子)のために、再度南京玉すだれや皿まわしをしていただきました。
阿弥陀如来の後光
茶話会には来ていただけなかったけど、この時お子さんと一緒に来て下さったお家の方もおられました。 

この茶話会には「リラックスした時間を持ってもらう」と、もう一つ「お家の方同士が交流していただく」という願いもありました。
来ていただいた方たちがそういう風に過ごしていただけたのであれば有難いのですが。



励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

2015年11月26日木曜日

常照寺、源光庵、光悦寺

続きです。

洛北の山裾にあり、鷹峰三山と呼ばれる丘陵を望む本阿弥光悦ゆかりの地にある、三つのお寺に行ってきました。

まず、常照寺。二代目吉野太夫が、巨財を投じて寄進した朱塗りの門が有名です。

境内では、琴の音が響き、ゆったりと素敵な時間が流れていました。

次に行ったのは源光庵。

本堂にある「悟りの窓」と「迷いの窓」。近寄れないようになっていて、窓の前に座って人生に思いを巡らすということはできませんでしたが、その昔、そこに座った人の思いを、ちょっとだけうかがってきました。 
本堂の様子も撮らせていただきました。 

次は、光悦寺。まだ、紅葉が残る細道の奥にありました。
回廊の下をくぐって行った先の茶席やお庭を、当時を偲びながらゆっくり散策してきました。光悦垣といわれる垣根の風情も素敵でした。 

紅葉には少し遅れましたが、名残の紅葉や、落葉した紅葉の絨毯を楽しんできました。

帰路のタクシーの中で、「御土居を見てこなかったなあ」という思いがふと浮かんできたときに、突然「右手に御土居が見えますよ」というタクシーの運転手さんの声。おかげで念願の御土居も、走る車の中から見て帰る事ができました。テレパシーでも通じたかのようでびっくりしました。

雨は、タクシーのフロントガラスに当たり始めました。バスで京都を出る頃には完全に降雨。ウグイスゲットとといい、運に恵まれながら、京都を楽しんできました。


励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

2015年11月25日水曜日

光悦ゆかりの地でウグイスに出会いました

京都へ紅葉を求めて行ってきました。
しょうざんリゾートに着いて、まず入ったのが北庭。
樹齢500年という北山台杉や楓、苔の素敵な庭でした。残念ながら楓は大半が落葉し、足元に集められて、苔を彩っていました。

 結婚式の前撮り撮影が行われているのがとってもよく似合う景色でした。

 苔の中を流れている小川は、その昔の、曲水の宴を思い起こさせる風情でした。

この庭の奥でウグイスに出会い、そして、なんと撮れてしまいました。今日は、鳥との出会は期待してはいなかったので、大感激でした。ズームを落として場所を確かめ・・・
(怒らせてしまいました)

この後昼食を終えて、「御土居」(ブラタモリで知った秀吉の作った土手)があるところを散策したのですが、散策していた時には気づきませんでした。帰宅してからパンフレットと見比べていて、おそらくここだろうと思うのがここ。左側の楓の奥の、石垣の後方。

数日前から、今日は昼から雨天予報だったのですが、雨はじっと、降るのを我慢してくれていました。このあと、ここを離れて、近くにある、常照寺、源光庵、光悦寺へと向かいました。

励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ