ラベル オカヨシガモ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル オカヨシガモ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年4月7日月曜日

婚姻色のカンムリカイツブリ。ドレスアップしたコサギなど

今日は近所の川や池を見てきました。
冬に出会った同じ場所3ヶ所で、婚姻色になったカンムリカイツブリがいました。
MFの池では見なくなったハシビロガモもまだたくさんいました。
キンクロハジロやホシハジロもいました。

11月に今季初めて見かけた同じ場所では、オカヨシガモも。

昨日はMFの池にいたのに今日はいなくなっていたヒドリガモ、今日は川にたくさんいました。
留鳥のカルガモとオオバンはどこに行ってもいました。

MFの池ではドレスで着飾ったコサギを撮ってきました。
飾り羽の手入れをしていました。

手を(嘴を)止めて、ふと見上げた表情が可愛かった。

田んぼの中には、もういないだろうと思っていたタヒバリがいました。

いつもの川の中ではイソシギがいました。留鳥ですね?




励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

2024年11月28日木曜日

MFの池にトモエガモ。少し離れた川にはオカヨシガモ。

鳥友さんから「トモエガモが来てるよ」と連絡いただきMFの池へ。

MFの池は、日替わりで新しいお客さんが入れ替わって出入りしています。
今日いたのは他にミコアイサ雌1羽、キンクロハジロ、ハシビロガモ、マガモ、コガモ、カルガモ、カイツブリ、カワウなど。
ミコアイサの雄やハジロカイツブリやホシハジロは、1〜2日でいなくなりました。

鳥友さんと別れたあと、別の川を見ている時また「川にオカヨシガモが入っているよ」と連絡いただきました。
大急ぎ後戻りして見てきました。

同じ個体でも光の加減で色合いが違ってきます。

オカヨシガモのペア。仲良く寄り添っていました。


励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

2023年11月11日土曜日

プチ遠出して、ツグミ、ハイタカ、オカヨシガモ、イカルなど10数羽。

今日は、朝から急遽思い立って出かけ、10種類以上の鳥を見てきました。

先ず、家を出る前に、中庭の向こうの屋根にジョウビタキ。

待ち合わせのスーパーの駐車場では今季初撮りのツグミ。
チョウゲンボウらしき鳥も2羽チラ見。

2つ目に入った池では、上空を舞うオオタカ(多分)。(追記;ハイタカとのことです)

池の中には、鴨類がそこそこ入っていました。
キンクロハジロ、ホシハジロ、ハシビロガモ、マガモ、カルガモ、が入っています。
他に、オカヨシガモ、コガモ、ダイサギ、カワウなど。

そのあと行った山ではイカル。

この後、もう1箇所、丘に行ってきたのですが、鳥は撮れませんでした。
鳥の数は少ないものの、急な思い立ちで冬の鳥たちを楽しむことができました。


励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

2023年1月27日金曜日

中庭にメジロ。昨日の帰路の鳥たち。磨崖仏。

中庭に、今季初メジロ。

サザンカの花はもうおしまいで、わずかに残った花にやってきました。
今期は来ないのかと思ったのですが、山が雪景色になったからでしょうか。
今日は三輪山も音羽山も白く覆われています。

昨日の帰路に見かけた鳥たち。オカヨシガモ、マガモ、ヒドリガモ、コガモ、ヨシガモ、カワアイサ、イカルチドリ、ツグミ、オオジュリン、ホオジロ、カシラダカ、イワツバメ(多分)。ただ、カメラが不調で、撮れたのは5種類だけです。

夫が「見に行ったことがない」というので、大野寺の石仏にも寄ってきました。



励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

2022年12月5日月曜日

MFの森の池。ツグミ、ヨシガモ、オカヨシガモ、ホシハジロ、キンクロハジロなど。

まず、一つ目の池で今季初のツグミ。
池の横に車を寄せると、土手から飛び上がり、この木に止まってくれました。
昨日、近所を回りながら、「例年ならもっと早く出会うのに、今年は1羽も出会わないなあ。どうしたんだろう?」って思っていたので、ここで出会えてホッとしました。

池の中にいたのは・・・
今季初のヨシガモ。

ソーラーパネルで覆われた小さな池ですが、覆われた後も、毎年、そこそこたくさんのカモが入ります。残された水面はごくわずかなのですが。

オカヨシガモ

キンクロハジロ、ホシハジロ。

他にいたのは、ヒドリガモ、コガモ、マガモ、カルガモ、カイツブリ、カワウ、オオバン。


二つ目の池の鴨も増えていました。
ホシハジロ、キンクロハジロ、マガモ、コガモ、カワウ、カイツブリ、カルガモ。


この後、いつものMFの林道に向かったのですが、その途中にある池も見てきたのですが、1羽の鴨もいませんでした。

MFの林道も、鳥の気配はほとんどなかったのですが、砂防ダムの中には、コガモと前回と同じオシドリを確認しました。
林の中では、シジュウガラ2羽とコゲラ1羽。後、数羽のヒヨドリを見かけただけでした。



励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ