励ましのポチッをお願いします。
2025年6月14日土曜日
すぐそこに、ずぶ濡れのイソヒヨドリ幼鳥。
励ましのポチッをお願いします。
2025年6月13日金曜日
畑に嘴の黄色いイソヒヨドリ、オオムラサキの産卵はいつ?
更に近づいても、近づいても、逃げずに、柿の木に上がって逆に近づいてきました。
向こうから近づいてきて、こちらの様子を伺っています。
餌台も取り付けて、雌1匹と雄10匹を入れてきました。
励ましのポチッをお願いします。
2024年11月5日火曜日
太平洋側で、釣果は12〜18cmを8匹。28cmのヘダイも。
で、夫が食べたいというので夕飯は久しぶりに天ぷらにしました。
励ましのポチッをお願いします。
2024年9月21日土曜日
あちこち回ってエナガ、ホオジロ、イソヒヨドリ、チュウジシギ。ツルニンジン。
MFの林道。出会えた鳥はキセキレイ、カケス、ソウシチョウくらいで、声はアオバト、ケラ、イカル。作業の車が出入りしていて鳥に避けられているようでした。
先日からの休耕田にも行ってきましたが、いるのはダイサギ、アオサギ。トウネンの気配もありませんでした。
でも、その後行った林で、エナガの若、ホオジロの若、イソヒヨドリの若を撮ってきました。
エナガ。まぶたが赤いので若鳥です。(大人もまぶたは赤かったです)
2024年3月18日月曜日
近くの林道、ダム湖、里山で鳥見。ジョビ、イソヒヨ、オシドリなど。セリバオウレン。
励ましのポチッをお願いします。
2023年10月11日水曜日
海の中に生き物の気配無く釣果キス18cm1匹だけ。孔島鈴島植物群落の花
ミサゴ
いたのはアオツヤカメムシ。
ネットには「現在(2023年9月下旬)に各地で大発生しているカメムシはツヤアオカメムシ」と書いてありました。
花、いつも出会う子達が沢山咲いていました。
ハマゴウ
ウラナミジャノメはどこに行っても出会います。
励ましのポチッをお願いします。
登録:
投稿 (Atom)