ラベル 但馬 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 但馬 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年1月30日火曜日

神鍋高原万場スキー場で雲海。鳥見でオナガガモ、トモエガモ。

土日は混むだろうと思い、昨日月曜日に、神鍋高原万場スキー場に行ってきました。
が、思わぬ流れでオナガガモとトモエガモに会うことに。

今季初めてのオナガガモ

オナガガモばかりと思って撮っていたら、後でトモエガモがいたのに気づきました。

オナガガモの集団。

この川には、他に、マガモ、コガモ、ホシハジロなど多種類の鴨が入っていましたが、車を止められる所から撮れたのはこの子達だけになりました。


「8時半にリフトが動く」と言うことで、実家を8時に出たのですが、平日なのに駐車場には想像以上に車が入っていました。
土日は1500円の駐車料金が平日は無料というのも嬉しかったです。

家を出る時は辺り一面真っ白の霧の中。これは、霧の中を出石川の土手沿いに豊岡まで通った高校生時の私には懐かしい景色でした。

神鍋山の麓の集落を走っているとき、突然霧が消え、背後に鮮やかな雲海が現れました。

そして、大急ぎリフトに乗って山頂ゲレンデまで上がり、目の前に広がる綺麗な雲海の景色を撮ってきました。

リフトに乗る前。青空を背景に陽射しを受けた正面のゲレンデ。

山頂のリフトを降りたところから見た雲海。

山頂からの林道の途中で見た雲海。私のいつもの雲海ポイント。


山頂から滑り始めたのは9時半ごろ。
中腹ゲレンデは前日夜間に降った雪のおかげでとっても柔らかく楽しく滑ることができました。が、夜間(早朝?)圧雪した日の当たらないコーデュロイのゲレンデはガチガチで私には全く歯が立たず、しばらく滑っているうちに体力の限界。

11時半には駐車場に戻ることに。
夫は2時まで滑るというので、それまで私は鳥見。
オナガガモやトモエガモ他最近では出会ったことがないくらい多数のカモたちに会うことができました。

励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

2020年2月13日木曜日

円山川でヌートリア、北但のタゲリ、コウノトリ。

10日に、川沿いに鳥を探している時、水面に小さな波が立っているところが・・・・
確かめてみるとヌートリアでした。
円山川も、河川の泥や河川敷の雑木などを取り除く工事がかなり進んでいて、鳥を見つけるのはかなり難しくなりました。土手に穴をあけるヌートリアを捕獲する取り組みも頑張っておられますが、増加の勢いは抑えられているのでしょうか。
治水の取り組みは、いろんな方面、大変です。
11日のタゲリの写真をもう少し・・・
ハクチョウのいた田んぼにいたコウノトリ。


励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

2019年12月9日月曜日

切り口が花の形をした芋で、スイートポテト。

実家からもらってきたサツマイモです。
先ず、どうやって皮を剥くか。隙間には泥がいっぱい入り込んでいました。
悩みながら・・・
半分に切ってみて、現れた綺麗な花模様にびっくり。
 花びらに切り分け、一つずつ剥いていきました。

 剥いた皮だけで250g。使う方が1kgありました。

スイートポテトを作ったのですが、今まで作ったようには作れず、水分が多すぎてキューブポテトにはなりませんでしたが、甘くてしっとりして美味しかったです。サツマイモの種類が違うせいでしょうか。

9月28日に、うちの畑のサツマイモで作ったスイートポテトも載せてみます。
同じ1kgなのに、出来上がった数も、見た目も、食感も、まるで違うスイートポテトになりました。



励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

2019年11月30日土曜日

キス20〜12㎝を40匹、波止場のイソヒヨドリとスズガモ

4日前、小坂小学校の同窓会で帰省してきました。古希です。地元に住んでいる人たちを集めたとのことでしたが、しょっちゅう帰省している私にも連絡が入りました。卒業生70人ほどのうち19人が集まり、昔話や近況に花を咲かせてきました。
同窓会のためですが、北但にくればやはり釣り。1日目には一投目に20㎝。が、後が続かず計8匹。つりっぱなしで同窓会に行ったため、夫が下処理をしてくれたので・・・
2日目にはなんとか29+3匹。
最後に入った波止は、小さいサイズばかりでしたが、処理している最中にも3匹釣れました。 
帰宅して、20、19、19㎝の3匹を刺身にしました。
初心者に近い釣り友のご夫婦を誘ってきたのですが、お二人にもそこそこ楽しんでもらったかなと。
釣り場では、おなじみのイソヒヨドリ。
餌に使うイシゴカイが欲しいようで、私がそばにいてもどんどん近ずいてきました。 
釣っていると、一羽の鴨が近づいてきました。
ここでは初見のスズガモでした。
励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

2019年8月20日火曜日

コシアカツバメ

コシアカツバメの写真を撮ってきました。
いつもはイワツバメが飛び交っているところなのですが、今年はコシアカツバメが集まって子育て真っ最中でした。





励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ