2024年2月29日木曜日

白馬栂池マウンテンリゾート

昨日、懲りもせず、また白馬栂池へ。
初め予定した日は雪予報だったので、ホテルの予約を入れ直し。
昨日は晴れ予報だったのですが、ゲレンデは晴れることなく、でも、雪が降ることもなく、8時半から滑り始めて体力の限界2時半まで、なんとか楽しんでこれました。

8時半過ぎ。陽が差し込んだのは、この時くらい。
反対側の山並みは青空も出て晴れていたのですが・・・

ゴンドラから見ているとあたりは真っ白だったのですが。ゴンドラを下りて、下り始めた辺り。ホワイトアウトというほどでもなくてよかったです。

唯一閉鎖されていなかった林道。
樹氷の景色はよかったのですが、快適に滑るというには程遠かったです。


白樺ゲレンデからの景色。
景色はいいのですがこのゲレンデは上級者コース。林道が使えないので、歯を食いしばって?なんとかこの斜面を降りるしかありません。
滑った?あとはハンノキゲレンデを滑り、後は鐘の鳴る丘ゲレンデで、ゆっくり繰り返し滑って楽しんできました。

前日降った大量の雪のせいか、動かないリフトがたくさんあったり、林道が閉鎖されていたりで、楽しみにいていたポイントで滑れなかったのは残念でしたが、前回よりも積雪量は多く、樹氷もしっかり出来ていて雪景色も楽しめました。

今回は、前回は行かなかった「鐘の鳴る丘」ゲレンデを滑ってきました。リフトの動きが悪かったせいか、ゲレンデはほとんど滑る人もいなくて、滑り残されているコーデュロイや新雪を少し楽しむことが出来ました。

励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

2024年2月26日月曜日

足を震わせ魚ゲットのダイサギ。又、切り干し大根。

今日、買い物前にMFの池と近所の川に寄り道。池には、一昨日たくさんいたハシビロガモの数は少しだけ少なくなっていて、一番多かったのはホシハジロでした。
川の中には、鴨は1羽も見えず、いたのはダイサギ1羽。

川の中で「足を震わせて魚を動かしゲット」を、繰り返していました。


一昨日には、ご近所さんから「ジャガイモを植えなあかんから畑の大根を全部抜く。食べてくれる?」と電話があり、もう一度大量の切り干し大根を作りました。


励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

2024年2月24日土曜日

ヒレンジャク、ツグミ、MFの池のハシビロガモのサークル活動など。

久しぶりの晴れ予報で、今日は鳥見に。
先日のレンジャクの公園?に行き、しばらく待っていても来てくれなくて、いたのはツグミ、ヒヨドリ、メジロがたくさん。

フェンス越しのツグミ。
地面に敷かれたマルチに水が溜まっていて、それを飲んでいました。

で、ベニマシコの池に行って時間つぶし。
メジロ、ヤマガラ、エナガ、シジュウガラに会いました。
ケラのドラミングや羽ばたき、アオジやウグイスの声も聞きましたが、ベニマシコやイカルは気配もなし。
池の中にはヨシガモ、ホシハジロ、ヒドリガモ、マガモ、オオバンなど。


もう一度レンジャクの公園に戻ってしばらく待っていると、やっとレンジャク。
が来てくれたのは4羽だけで、この子達もしばらくするといなくなりました。
鳥友さんの話では、数日前には大集団が来ていて、キレンジャクも入っていたようです。

次はMFの林道にも行ってみましたが、林道を上がっていくと道路脇に雪が残り、さらに上がると木々の枝に雪が残っていて鳥の気配もなく途中から引き返してきました。
ヒヨドリの気配さえなくミソサザイの声を聞いただけでした。

で、もう一度レンジャクの公園に戻ってみてダメだったので帰路へ。

自宅近くまで戻ってMFの池を見てきました。池の中には、ハシビロガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、マガモ、コガモ、カルガモ、カワウ、カイツブリ。
ハシビロガモのサークル活動を撮ってきました。


励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

2024年2月22日木曜日

金柑ジャム。エノキの鉢の植え替え。

先日友達から金柑をいただいたので、キンカンジャムを作ったのは1週間前。
孫のパパのお気に入りなので頑張ってみました。


葉も小さくなり枝も広がらなくなってきている鉢植えのエノキを、やっと植え替えました。
昨日、8鉢をなんとか植え込み。

エノキは鉢から取り出し、畑の土に鹿沼土を混ぜて植木鉢用の(土の中で根が窒息しないように)土を作りました。

今日は、残りのエノキを地植えに。
鉢植えにして本来のエノキの葉を茂らせてくれるか分からないので、半分は地植えにして様子を見ることにしました。
地面を掘り起こしているとき、セミの幼虫が5匹出てきました。
この土の中には切り倒したスモモの根が残っています。
近くにある柿の木が弱ってきているのはセミの幼虫のせいと思っています。

秋山さんと一緒に、子供たちを集めて「オオムラサキを育てる会」を作った頃を思い出しながら作業。エノキの苗を植木鉢に植え込ませて子供達に持ち帰らせたのは懐かしい思い出になってしまいました。

励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

2024年2月19日月曜日

西国33ヶ寺の30番竹生島宝厳寺、33番谷汲山華厳寺へ

昨日は、8時半過ぎに家を出て、京奈和道、京滋バイパス、名神、東海環状道と乗り継ぎ、大野神戸ICで下りて33番谷汲山華厳寺の駐車場に着いたのは11時16分。
山門横の無料の駐車場は平日だけだったので、参道入口の400円の駐車場に止めました。
山門へ向かう参道

石段を上がると本堂。

10分ほど分歩いて本堂にお参りし、本堂と笈摺堂と満願堂の3つの御朱印を頂きました(竹生島が残っているのでまだ満願していないのですが)。
笈摺堂

満願堂

お堂の前横に並んでいるのがタヌキの像ばかりだったのが不思議。滋賀県?
彦根港のフェリーの出港時間を計算して、笈摺堂と満願堂など境内のお堂をゆっくり一周してから駐車場へ向かいました。

 来た道を後戻りして彦根ICを下り、港に着いたのは出港50分ほど前。
港内のオオバン、ホシハジロ、カンムリカイツブリ、キンクロハジロなど、鳥見で時間潰し。
14時発のフェリーに乗り、竹生島着は14時40分。帰りのフェリーの出港まで70分。

入山料600円払い、165段の石段を上がって宝厳寺本堂(弁財天堂)でお参り。
御朱印所は本堂の横にあるのですが、観音堂は石段を下りてずっと下の方。
で、先に御朱印をいただいてから3 0番宝厳寺の観音堂へ下りました。(前回は、石段を使わず観音堂を先に回っていました。)

国宝の「唐門」
前回修理中だった国宝の「唐門」は2022年に完了していました。

観音堂でお参りしたあと、舟廊下を通って・・・・
舟廊下

奥に見えるのは「唐門」のある観音堂

国宝の「都久夫須麻神社」の本殿

「竜神拝所」の竜の像

と、ゆっくり廻ったのですが・・・30分ほど待って15時50分に出港。

彦根港を4時40分ごろ出て、来た道を後戻りして帰宅したのは6時40分少し前でした。

昨日は長距離高速を走りましたが、日曜だったので料金7割がありがたかったです。
今まで高速道路やパーキングを埋め尽くしていたコンテナのトラックもびっくりするほど少なくて、「なるほど休日」と思いながら走ってきました。

 番外というのもまだありますが、1月10日から初めて、取り敢えず西国33ヶ寺は参り終えました。   




励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

2024年2月18日日曜日

昨日のお庭の花。ソシンロウバイ、ミツマタなど

昨日立ち寄ったお宅の庭に咲いていた花を載せておきます。

ソシンロウバイ

普通のロウバイも咲いていました。


シナマンサク

ミツマタ
かろうじて花が咲き始めていました。
ミツマタが満開になる季節はもう少し後のようです。

カザグルマの花柄

おまけでクロジがいたそばにいた若い鹿。
大急ぎでシャッターを押したので、全身を入れることができませんでした。
どこか幼気な可愛い顔をしていました。


励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ