ラベル ツクシガモ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ツクシガモ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年4月13日水曜日

ツクシガモ、顔黒ユリカモメ、ハマシギ、ツルシギ

続きです。
海辺には、ユリカモメが群れていました。
ツクシガモ、少し前には数羽いたようですが、出会えたのは1羽だけ。
他の種類の鳥たちと仲良く休憩中でした。カワウ、ユリカモメ、ヒドリガモと。
 飛び立つ直前に気づき、ギリギリフレームに入りました。かなりトリミングです。
 少し離れた池で再会しました。

強風が吹きすさび、浜辺に下りると細かい砂が顔に打ち付ける日でした。流木の陰に入り、顔もすくめてしまっているので、私にはさっぱりわかりませんが、ハマシギと教えていただきました。
お腹が少し黒味が出てきており、背中の灰色の中にも茶色味が出てきています。
一羽だけ顔を上げてくれました。

ツルシギにも出会えました。ツルシギは、今回が初見の鳥です。
長くて赤い足が綺麗でした。

まだ続きがあります。

励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

2013年2月19日火曜日

ツクシガモ、タゲリ、ミサゴ、タシギ

野鳥観察会の続きです。

ツクシガモ。少し移動したところの干潟で11羽まで数えました。

さらにその後、そこから少し離れた池で、タゲリ、ミサゴ、タゲリ出会いました。

励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村