ラベル ヌートリア の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ヌートリア の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2011年2月27日日曜日

ヌートリア、ペアでお出まし・モグラの迷路

ノスリと分かれて、川岸に近づいたところ、川向こうから近づいてくる黒い影。丸太んぼに見えるけど、私はもう何度も体験済みだから、すぐヌートリアと分りました。カメラを向けようと一歩踏み出すと、足元からカルガモが飛び出しました。IMG_3079.JPG
岸辺の岩に向かっていると思っていたら、それは岩ではなくヌートリアでした。IMG_3082.JPG
もう少し近づいてみました。ヌートリアも私に気づいたようです。
「おばさん、なんかよう?」って、左の子は頭掻き掻きしながら、ちょっと不機嫌そうです。
IMG_3086.JPGIMG_3091.JPG
「ぼくは、ちょっとお先に・・・」IMG_3096.JPGIMG_3099.JPGIMG_3097.JPG

この近くの草地(荒れ地?)でちょっと不思議な光景を見ました。IMG_3104.JPG
これはモグラのトンネルのようです。トンネルなのに土の中ではなく露出しています。
実は、今年は雪が多く、積もった雪が消えないうちに次々雪が降り積もりました。ここも、長い間雪の下になっていたため、土と雪の間にサンドイッチにになっていた枯れ草の部分にトンネルを作ったものと思われます。IMG_3103.JPG
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村

2011年2月6日日曜日

東浦でヌートリア2匹、キジ♂3羽

コウノトリ荘へ夕飯に間に合わせていく途中の鳥見なので、いつもとっても暗い美しくない画像で申し訳ありません。こんな生き物がいましたというアリバイ写真です。
2月2日の16時半過ぎ、いつもの東浦に通りかかると、コウノトリが3羽餌探しの真っ最中でした。IMG_2200.JPG
ん? 向こうの黒い影は何?・・・水辺に下りてきた子、長いしっぽがある。IMG_2201.JPG
ヌートリアでした。何度も出入りしているようで、雪面に数カ所泥の型が付いていました。IMG_2205.JPGIMG_2207.JPG
ん?・・・下りてきたヌートリアをさけるように右の方へ移動していったコウノトリの近くにもう一つ黒い影。IMG_2215.JPGIMG_2223.JPG
豊岡ではヌートリアによく会うのですが、一度に2匹というのは初めてでした。

そして、2月3日、車を止めたのは同じ場所でした。この水辺の手前の用水路の護岸?にキジが3羽。IMG_2246.JPG
キジの♂3羽に一度に出会うのは初めてと思いました。IMG_2248.JPGIMG_2252.JPGIMG_2266.JPGIMG_2270.JPG
雪の上のキジが撮れるぞって心躍ったのに、光が・・・カメラの扱いが分かりません。
おまけ。この用水路にアオジもいました。IMG_2238.JPG
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村