ラベル ヒガラ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ヒガラ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年4月27日日曜日

遠出の山でヒガラの巣作り?

一昨日のヒガラ。
巣作りしているように見えたのですが・・・・

2羽で、出入りしていました。

咥えた苔をくちばしで振り回し、落としてしまいました。

この後も、苔は外から運んでくるのではなく、中から引っ張り出してきて・・・

落としてしまいました。


励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

2025年4月25日金曜日

遠出して、ルリビタキ、ミソサザイ、オオルリなどに会ってきました。

昨日撮ってきた鳥たち。
ルリビタキ。

ミソサザイ。

カケス。

ヒガラ。

オオルリ。

オオルリがいたのは、ず〜〜〜っと向こうの山の木の中。
どこにいるか分かるでしょうか?
オオルリは、鳥友さんが鳴き声を聞きつけ、あの辺りにいるはずと教えてもらったのですが、「見つけるなんてありえない。どうせダメ元で・・」と遠〜い対岸の山面の林の中に双眼鏡を向けた途端、動いたのを見つけ、大感激しました。
止まったままじっとしていたら見つけられませんでした。

ホオジロ。
林に入っていちばん最初に出会った子。
「今日はこの子で終わり、ということもあるかもしれないねえ」など話しながら鳥見をスタートさせたのですが、この後、大感激の出会いがたくさん待っていました。

エナガ。

林の中では、ケラ類、ツツドリ、ゴジュウカラ、カラ類などの声を聞いたりチラ見したり。
ここで撮ってきた他の写真はまた後で。

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

2024年7月22日月曜日

遠出の鳥見でコマドリ三昧でした。

久しぶりに遠出して、涼しい散策路で鳥見。
鳥の気配は思っていたより少なかったのですが、コマドリにたっぷり遊んでもらいました。

チラ見のヒガラ。幼鳥かな。

チラ見したのはゴジュウカラ、ムシクイ、ヒガラ、シジュウカラ。
他に聞いた声は、ミソサザイ、ルリビタキ、ヤマガラ。

トイレに入ると、目の前にいたのがナガレヒキガエル。


ここで出会った鳥見の人は、10人ほどでしたが、おしゃべりしたのは、京都、大阪、兵庫、香川と、全て他府県の人ばかりでした。

コマドリをたくさんの大筒が取り囲むという景色はなく、ゆったりとコマドリと対面してきました。


励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

2024年5月22日水曜日

MFの林道など2箇所回ってヒガラ、アマツバメ、リス。蝶と蛾を3種類。ヤマアカガエル?

今日はMFの林道で鳥見。
入ってすぐに目の前にコジュケイ。撮れなかったけど嬉しい出会い。
撮れたのはヒガラとアマツバメ(多分)のアリバイ写真。

ヒガラ

アリバイ写真のアマツバメとイワツバメ(多分)。
長い時間たくさんで飛び交ってくれましたが、これが精一杯でした。
他に見かけたのカケス、キセキレイ、コゲラ、サンショウクイ。

他に声だけ聞いてきたのは、アオバト、ホトトギス、ツツドリ、キビタキ、オオルリ、クロツグミ、ミソサザイ、イカル、アオゲラ(多分)、ホオジロ、ウグイス、ソウシチョウ。

下山途中では可愛いリスに心癒されました。
目の前を横切るのをみたのですが、お尻しか撮れず。


他に撮ってきたのは、クロヒカゲ。

スジモンツバメアオシャク(多分)。
車のドアに止まっていたのでシャッター。撮っているところが撮れてしまいました。

そして、ヤマアカガエル(多分)。



林道を下って、もう1箇所少し遠い林道へも車を走らせてきましたが、出会った鳥はキセキレイ、セグロセキレイ、イワツバメ。
鳴き声を聞いてオオルリ?と思ったのですが、見えた姿はイソヒヨドリのメスタイプでした。
出会った鳥の思いではたくさんある場所なのに、クロコノマチョウを撮ってきただけでした。


花の写真は次に回します。


励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

2021年7月20日火曜日

コマドリの林でヒガラ、ゴジュウカラ、コガラ。ナガレヒキガエル?

昨日は、久しぶりに少し遠出して、コマドリに会ってきました。

前回と違い、散策路で出会う人の数はとっても少なく、涼しいところで鳥たちとの出会いをのんびり楽しんできました。

コマドリは、地面近くというイメージだったのに、今回は、高い梢の枝辺りを出入りしている様子も見せてもらいました。

一番多かったのはヒガラ。体が触れるのではないかと思うくらい近いところで飛び交っていましたが、木々の枝や葉の陰で、うまく撮れませんでした。


数は少なくても何度も出てきてくれたのがゴジュウカラ。
背中側の羽の色が綺麗に撮れました。

苔を集めていました。まだ子育て中でしょうか?

ひょうきんなぶら下がりポーズ

他に見かけたのはコガラ。
ヒガラのような翼の白い翼帯はありません。頭はベレー帽状態です。


他に見かけたのはミソサザイ、カワガラス、オオアカゲラ、シジュウカラ、キセキレイ。
散策路を歩いている間中どこでも囀っていたのにルリビタキには会えませんでした。


ここに来るといつも見かけるヒカゲチョウの集団。

ヒキガエルにも出会いました。
ナガレヒキガエルは首がくびれているというのですが、ナガレヒキガエルでしょうか。
10数cm以上のビッグサイズでした。


励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ