励ましのポチッをお願いします。
2025年8月30日土曜日
お菓子作り
励ましのポチッをお願いします。
2022年11月25日金曜日
柿、みかん、昆虫館、蝶の小屋、虹、スイートポテトなど
オオゴマダラの蛹を見せてもらったり、お話を聞かせてもらったりしました。
できていたのはテレビ画面。
低い位置からでないと確認できないので、普段の私の生活では見つけられない虹でした。
今季2度目のスイートポテト。
孫の好みに合わず、食べてもらえませんでしたが、スイートポテトも作ってみました。
2022年3月31日木曜日
孫にたくさん遊んでもらいました。孫が置いて行ったクマのぬいぐるみなど
古池では、ヒドリガモやオオバンを楽しみました。
奈良公園では、観光客が少ないので、姿を見せると、鹿たちが一斉に走って集まってきます。孫は「こわいい〜」と逃げ回っていたのですが、それでも触りたくて、何度も挑戦して、やっと触れて目的達成しました。
藤原京跡。この時、桜はまだ早かったのですが、菜の花が満開。
池の中には、マガモやコガモが、まだ少し残っおり、カルガモとオオバンもいて、鳥見も楽しむことができました。
「昆虫カルタ」は、私がさせたくてお願いしている方。
が、今日帰るという日の午前中、孫の方から「昆虫カルタしよ!」と、提案。
私がしたがっているのを分かっていて、私を喜ばせようとする思いやりを残して帰っていきました。
玉ねぎは、皮を半分剥いたところで「目が痛い〜」とギブアップ。
私が「〜してあげる」のではなく、私が「してもらう」ことが増えてくるのにびっくりです。
励ましのポチッをお願いします。
2022年3月25日金曜日
オオムラサキ幼虫。900円の望遠鏡の三脚。フナ釣り。
「体を丸める幼虫は、元気な印」とお話も。
ざるですくいあげたフナも掴んでみたり・・・。
昨日は、公園の歩道を歩いていていると近くでドラミング。
私が必死で探していると、孫が、「そこにいるよ」と見つけてくれました。
カメラを持っていなかったのですが、孫が見つけた記念写真にと携帯で撮っておきました。
励ましのポチッをお願いします。
2022年3月2日水曜日
奈良県産ブランドイチゴの「古都華」。ニュウナイスズメ。
でも、ここで果物を買うといつもお店から送ってもらうのに、昨日は、「イチゴの配送は昨日で終わり、今日は扱っていません」という返事。
送ろうともっと早くから思っていたのに、お雛様に間に合うように、でも早すぎても楽しくないなと、ギリギリにしたせいでした。
励ましのポチッをお願いします。
登録:
投稿 (Atom)