ラベル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年8月30日土曜日

お菓子作り

孫の夏休み。今年は5泊しかできませんでしたが、今年もたくさん遊んでくれました。
暑さのせいで、畑に行って、というのはしませんでしたが、鳥の羽探しをしたり、花火をしたりのほかに、スライムを作ったり、カレー作りや片付けのお手伝いをしたり、昆虫館にいったり・・・。

一番の遊びはお菓子作りでした。

材料を混ぜて・・・

型に流し込んで・・・

固まったら形を整えて・・・

トッピングして・・・

ラッピングして・・・

たくさんでしました。


励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

2022年11月25日金曜日

柿、みかん、昆虫館、蝶の小屋、虹、スイートポテトなど

連休と園の振替休日を利用して帰ってきた孫に遊んでもらいました。

一緒に採りたくて残しておいた柿とみかんの収穫。

孫のリクエストで行ってきた昆虫館。
途中ですれ違った昆虫館の人から持っておられたハナカマキリを目の前で見せてもらいました。

オオゴマダラの蛹を見せてもらったり、お話を聞かせてもらったりしました。

畑の蝶の小屋。
2日前に私と一緒に入った時には、私の話を聞いてくれていたのですが、この日には、ママに、私から聞いたことを一生懸命話していました。



サザンカに来たオオスズメバチやTV画面にできた虹を見つけるなど、遊んであげるより遊んでもらうことが多くなってきました。

外で洗濯物を干していると、家の中から「虹ができてるよ」と声が。

できていたのはテレビ画面。
低い位置からでないと確認できないので、普段の私の生活では見つけられない虹でした。

今季2度目のスイートポテト。
孫の好みに合わず、食べてもらえませんでしたが、スイートポテトも作ってみました。


励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

2022年3月31日木曜日

孫にたくさん遊んでもらいました。孫が置いて行ったクマのぬいぐるみなど

5歳の孫が来ると、遊んであげるというより遊んでもらうことが増えて来ました。

先ず一番は鳥見に付き合ってくれること。
香久山では、桜メジロ。
古池では、ヒドリガモやオオバンを楽しみました。

奈良公園では、観光客が少ないので、姿を見せると、鹿たちが一斉に走って集まってきます。孫は「こわいい〜」と逃げ回っていたのですが、それでも触りたくて、何度も挑戦して、やっと触れて目的達成しました。

藤原京跡。この時、桜はまだ早かったのですが、菜の花が満開。
池の中には、マガモやコガモが、まだ少し残っおり、カルガモとオオバンもいて、鳥見も楽しむことができました。

畑では、ジィジと一緒にゴルフ。クラブを振るとボールに当たるようになりました。

カードやおもちゃもたくさん持参してきていて、遊んであげるのですが・・・

「昆虫カルタ」は、私がさせたくてお願いしている方。
初めのうちはお付き合いしてくれていたのですが、だんだん自分が持ってきたカードやおもちゃの遊びばかりするようになりました。

が、今日帰るという日の午前中、孫の方から「昆虫カルタしよ!」と、提案。
私がしたがっているのを分かっていて、私を喜ばせようとする思いやりを残して帰っていきました。

カレー作りでは、じゃがいもや玉ねぎの皮むきの手伝い。
ピーラーの刃が手首に当たって傷ついたのですが、怯まず3個剥いてくれました。
玉ねぎは、皮を半分剥いたところで「目が痛い〜」とギブアップ。


いつも一緒に遊んでいる一番のお気に入りのクマのぬいぐるみ。
今回持参してきていました。
帰りの荷造りの時、「置いといて欲しいな。〇〇ちゃんが帰った後、〇〇ちゃんの代わりに抱っこしてあげたいから」というと、「だめ」という返事。
だったのに、帰り際、「置いとく。抱っこしてあげてね」と。
孫が私の上をいってくれてびっくりしました。

私が「〜してあげる」のではなく、私が「してもらう」ことが増えてくるのにびっくりです。

励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

2022年3月25日金曜日

オオムラサキ幼虫。900円の望遠鏡の三脚。フナ釣り。

オオムラサキ幼虫、突起が緑色がかってきました。

友人が「見せてやりたい」と、お孫さんを連れて遊びに来てくれました。

「体を丸める幼虫は、元気な印」とお話も。

うちの孫、同年代の子と畑で遊ぶのは初めて。たっぷりと遊んでもらいました。
ざるですくいあげたフナも掴んでみたり・・・。


一昨日は、近所の池で鳥見。
望遠鏡を新しく買い替えると、今までの三脚と合わなくなり、望遠鏡を使わすのがうまくいかなくなりました。
で、やっと中古の三脚をかいました。何と900円。
ネットで出ているのは4〜5000円だったので、ラッキーでした。

昨日は、公園の歩道を歩いていていると近くでドラミング。
私が必死で探していると、孫が、「そこにいるよ」と見つけてくれました。
カメラを持っていなかったのですが、孫が見つけた記念写真にと携帯で撮っておきました。

畑の池でフナ釣り。釣るのも上手くなって来ました。掴むのも躊躇がなくなりました。


公園の林を歩いていてコゲラを見つけたり、畑で自分でフナを釣ったり・・・密を避けながら楽しんでいます。



励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

2022年3月2日水曜日

奈良県産ブランドイチゴの「古都華」。ニュウナイスズメ。

奈良県産のブランド苺、「古都華」。
古都華がお店に出ていることは、数日前からチェックしてありました。
お雛さんの折り紙飾りを作り、お店に向かいました。

でも、ここで果物を買うといつもお店から送ってもらうのに、昨日は、「イチゴの配送は昨日で終わり、今日は扱っていません」という返事。
送ろうともっと早くから思っていたのに、お雛様に間に合うように、でも早すぎても楽しくないなと、ギリギリにしたせいでした。

とにかくイチゴを買い、宅急便のお店まで車を走らせ送ってきました。

今日、お昼頃、届いたという写真がきました。


昨日は、午後に寄ったスーパーの駐車場で、今季は会うことが少なかったニュウナイスズメに会いました。


励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ